dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、あまり文章が得意では無いのでもしも、分かりにくければごめんなさい。今困って居る事は、精神科で鬱と判断され会社を休まざるおえない状態である事です。最初は、吐き気や眩暈や息ぐるしさで内科や外科に行って、外科で頚顕顎症候群(漢字が違ったらごめんなさい)と言われ、外科に通っていましたが一向によくならず、心療内科を勧められ[鬱病とパニック障害]と判断されました。会社は最初外科に2週間と休養が必要と判断された為診断書を貰い、傷病手当が貰える事を教えて貰いました。その後、精神科で鬱と判断され会社はまだ休みなさいと言われました。正直私自身、鬱と判断され今でも気が気じゃないような感じです。ただちゃんと治療を受ければ、必ず治ると説明され少し希望もあると感じています。ただ私は、契約社員で働いて7ヶ月です。社会保険も7ヶ月です。傷病手当を申請出来るよと話てくれた、社員さんに鬱である事を話まだ会社に出れない事を話ました。ただ、私は契約社員です、正直社員さんも最初の2週間はゆっくり休んで直してね。と優しかったのでが、鬱となると...大変だね...という感じでした。私はずるして会社を休みたい訳でもなんでもありません。ただ、会社に勤めて居た時も、急に息が苦しくなって吐き気が酷くなったり、そう言った事を考えるだけで今はやはり薬あ手放せません。休むことが必要なのはわかりますが、もしも契約を切られてしまった場合私は生活あ出来なくなってしまいます。病院では重度かつ通院は必要との事で、自立支援という一割負担の医療保険にしましょうといわれましたが、給料が無くなってしまえば病院にも通えなくなってしまいます。どうした良いのでしょうか、何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。読んで下さって、ありがとうございます。

A 回答 (1件)

今はいろいろ悩みは尽きませんが、割り切って「休む」ときだと思います。


傷病手当も貰えるのならば、申請して給料の代わりとしてもらわれることをお勧めします。確か今もらわれている給料の6割が手当として貰えるはずです。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張って治して行きたいと思って居ます。
貴重な意見ありがとうございます。助かります。

お礼日時:2009/02/10 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!