dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、3月から初めて派遣で働いていますが、
職場環境があまりにも悪く、3ヶ月の契約を満了して5月いっぱいで辞める予定です。

そこで、離職届けが「会社都合」か「自己都合」になるのか、わかりません。

今回、辞める理由が、職場環境の悪さなのですが
上司のアシスタントで入ったのですが、ほとんど指示をもらえていません。
タバコ休憩もしょっちゅうで、会社に居たくないせいか、意味の無い出張に行きまくりで
大事な会議や予定がある前日は、わざと会社を休み、ほかの人に全てを丸投げします。
部署の人間もまともな人がいません。(酷い人は仕事中や会議中に寝たり、上司がいない時に早退します。)

前任の派遣さんは、パワハラで辞めたと聞きました。(無視、前任の派遣さんがデスクにいるときは席をわざとはずす等)
上司の中ではその派遣さんの存在は消され、前任者はいないと言われ入社したため、かなり大変でした。

私は、あから様なパワハラにはあっていませんが、
そういう事をされないか、伺いながら接することにストレスを感じ、あまりの環境の悪さに更新しないことを決めました。
こういう場合でも、やはり自己都合になってしまうのでしょうか。

どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

契約期間満了ならば、会社都合になります。




有期間の雇用で、「契約更新なし」として退職する場合、会社都合になります。これはそう決まっているのです。
辞める理由は関係ありません。
良かったですね。
    • good
    • 0

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。



あなたが迷うのは同感です。勤めている会社の人の内部状況は話ずらいです。

そこで、手順としてあなたが労働基準監督署に相談に行きます。
それから、ハローワークに相談するです。

はじめから、ハローワークにいくとあなたの有利に話をしていると思われて自己都合にされてしまします。

ご参考まで。
    • good
    • 0

この場合は残念ながら「自己都合」です。


会社都合にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!