
"Tigers""Giants"など,チーム名には<s>がついていることが多いですが,この<s>は複数形の<s>なのでしょうか?
複数形の<s>であれば,所有格を使って「タイガースの試合」という場合,"Tigers' games"となります。
しかし,Tigersの<s>が複数形の<s>ではなく,(元々の意味はそうであるが)Tigers自体が固有名詞であると考えると,Tigers's gamesとしても文法上誤りではないように思います(語尾がsの固有名詞を所有格にする場合,s'sとするかs'とするかはどちらでもよいと聞きました)。
Tigers'sという表現は正しいのでしょうか?
また,固有名詞の所有格には冠詞をつけないのですが,この例文では冠詞がついています。
http://eow.alc.co.jp/%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%82%ac …
この例文で考えると,「タイガースの(ある)1試合」というときは,a Tigers' gameという表現もあるのかなと思います。
つきましては,「タイガースの(ある)1試合」というときは,次のうちどの表現が適切でしょうか?よろしくお願いします。
(1)a Tigers' game
(2)Tigers' game
(3)a Tigers's game
(4)Tigers's game
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から行くと (1) が正解です.
スポーツチームの名称は, 通常複数形と解釈します. つまり, 「Tigers を固有名詞と考え」たとしても, これは複数形です. で, 複数形を表す語尾 s がついた名詞の所有格ですから, 当然 Tigers' となります. だからこそ「Champions」なんだけどね.
あと「冠詞がつくかつかないか」ですが, 少なくともこの文脈では冠詞がつきます.
この回答への補足
早速ありがとうございます。Tigers'となることは理解できました。
↓の方に補足質問したのですが,the Tigersが正式な英語表記なら,the Tigers' gameとしか表現できないように思えてきました。
the Tigers' gameの前にaをつけることはできませんよね…
No.4
- 回答日時:
No. 3 です。
> あえて,所有格を使った場合はどう表現すればいいのかを模索していたのですが,
理解しているつもりです。
ただ、"The Tigers' game" も "The Tigers game" もひとくくりで出て来ますが、"a Tigers game" では、アポストロフィのついたものは殆ど出て来ないと思います。
Yahoo! (USA 版) では、最初の 4 ページには、出て来てないです。
... なので、
< "Tigers" を形容詞的に使い、所有格にはしない ... と言えるのではないでしょうか。>
と回答したのですが。。。^^
No.3
- 回答日時:
検索してみるしてみると、
a Tigers game (47,000)
a game of the Tigers (81)
... ということで、"a game of..." は使われていないのに等しく、"a Tigers game" とする時は、"Tigers" を形容詞的に使い、所有格にはしない ... と言えるのではないでしょうか。
この回答への補足
ありがとうございます。
>"Tigers" を形容詞的に使い、所有格にはしない
あえて,所有格を使った場合はどう表現すればいいのかを模索していたのですが,やはり所有格は使わないのが無難なのでしょうか…。
検索しても,"Tigers"も"Tigers'"もひとくくりで出てくるので,どちらでも意味的に大差はないってことなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
(a) が正解です。
オーストラリアのフットボール・チームの1つ、ワラビーズを例にとってみましょう。
すると、wallabies' match などのような 「’」のつけ方になっています。 Red Sox や Mariners でも検索して外国の新聞を見てみると確信が持てますよ。 (^^
http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,251 …
参考URL:http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,251 …
この回答への補足
早速ありがとうございます。
↑で私が示した例文で使われているthe Tigers' gameの<the>は,gameの冠詞ではなく,<the Tigers>の<the>なんだと今になって気づきました。
ということは,「タイガースの(ある)1試合」をTigers'を使って表現するのは困難で,a game of the Tigersとするしかないのでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "dozen"以外の数の単位が名詞を修飾する場合の"of"の必要性とその理由について 3 2023/04/29 16:03
- 英語 提示文のif節の用法について(senario if節) 6 2023/07/31 10:18
- 英語 "not to worry"の元の表現等について 1 2023/06/22 14:44
- 洋画 「トラ・トラ・トラ!」の字幕 3 2022/10/17 01:15
- 英語 予告の"that"と"this"の違い等について 7 2022/08/25 11:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) USB4 Version 1.0の最大伝送距離は80cmと以下のリンクのwikiのUSBの各世代の所 1 2023/07/15 23:06
- その他(芸術・クラフト) 木製の試験管立てを探しています。 2 2022/10/07 21:28
- 憲法・法令通則 マイナポイントを他人名義のカードで受け取った場合、どうなりますか? 1 2022/12/15 01:57
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- 英語 提示文の構造について 7 2022/08/12 20:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
an hourとone hour
-
複数形を使うかどうか
-
in summer vacationって、in th...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
①以下の英文で間違えているとこ...
-
こういうときはaなのかtheなのか?
-
冠詞についての質問です Whrer...
-
The sun?
-
"In case that..." と "In the ...
-
【英語】「お釣りが間違ってい...
-
a large amountとlarge amounts
-
冠詞が必要ですか?
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
中3です。 This is a window br...
-
Armstrong was the first man t...
-
文法 My favorite food is~
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
in summer vacationって、in th...
-
in, on, ~island
-
an hourとone hour
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
seaの冠詞の付け方について
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
社名に冠詞はつきますか
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
-
こういうときはaなのかtheなのか?
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
a large amountとlarge amounts
-
"Baby has come!"
-
"In case that..." と "In the ...
-
複数形を使うかどうか
おすすめ情報