アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 現在34歳の主婦です。看護学校を受験しようと思っています。

 受験しようと思っている学校は、数Iか生物を選択することになっていますが、どちらを選択するかで迷っています。どちらも得意ではないし、一から勉強になるので、得意な方はこっちという視点では選択できません(苦笑)どうせなら入学した後に少しでも役に立つほうを選んだほうがいいのかなと思っています。そういう意味では生物の方がより役に立つのかなと思っています。(うろ覚えだけど、消化酵素がどうのとか、副交感神経がどうのとか習った気がするので。)実際どうなのでしょうか。お答えお待ちしています。よろしくお願いします。
 

A 回答 (3件)

そもそも数学とは「答えを導き出す為にどう考えるか」


を問われる学問ですので、
働き始めてから、なにか問題に詰まった時に、「どう答えを出すか」
が出来るかどうかです。
生物は暗記だけで受験に望めるでしょう。


個人的には数学が楽しいので、数学をお勧めします。
過去問を見て、少しでも覚えている方を選んではどうでしょうか?
数学なら中学程度が十分理解できていたら、
数Iはすぐに理解できると思いますよ。
応用もきくし、何より点が取りやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 実は受験科目を決める前に頭の体操にと数学のテキストをちょっとやっていました。たしかに、数学というのは解ける楽しみというのはありますね。

 生物は最近本屋で高校のテキストをチェックしてきたのですが、範囲が広くて覚えるのが大変そうではあります・・・。

 勉強からすっかりはなれている身分にはどちらも難しそうですね。過去問を取り寄せるというのも重要ですね。取り寄せて見比べて判断してみようと思います。

お礼日時:2009/06/29 15:29

どちらも大事だとは思いますが、数学はより思考的、生物はより暗記的、という元々の学問のスタイルがあります。

両方同じくらい苦手ならば、単純に暗記するだけである程度の点数が取れる生物のほうが良いかもしれません。もちろん深く理解するには暗記だけではダメですが、看護学校の入試で使える感じで、という感じであれば、単純暗記の効果が生物のほうが出易いというのはあります。

学校や職場では、何ともいえません。学校ではどうせまた習いますし、職場では、基礎的な生物の知識よりも、もっと遥かに「端の」ほうを使うので、知識として無いよりはマシかとは思いますが、数学のほうが遥かに得意な場合にはあまりおすすめしません。が、どちらも同じくらいならば、生物でいいような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 ご意見を参考にしてもうすこし考えてみたいと思います。

お礼日時:2009/06/29 15:34

それはやはり生物ですね。


個人的には学問としては数学の方が面白いと思うんですが、医療の現場で
三角関数や幾何学は何の役にも立ちませんから。
論文を理解するのに統計学の知識があった方がいいですが、それでも生物の方が
役に立つと思います。
あと苦手といっても、生物ならば日本語が理解できて、根気があれば
まったく理解できないということは無いでしょうけど、数学の場合は
積み上げたものが無いとまったく先に進めませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 そういえば高校のとき数学で赤点を取ったことを今思い出しました・・・。
 まだ、時間に余裕があるのでじっくり考えたいと思います(まだ、事情があって受験はできないので)。

お礼日時:2009/06/29 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!