プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えてください。

行政書士、司法書士の資格をとった場合、
その後は自分で開業して稼ぐしかないんでしょうか?

A 回答 (4件)

司法書士は法人化が進んでますから、司法書士法人に勤務することはできると思いますよ。


給料としては普通の使用人であれば一般のサラリーマン程度
社員(使用人としてではなく業務を執行する立場のこと)にさせてもらう、若しくは営業所をまかされるようになれば稼いでるサラリーマンぐらいでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>司法書士は法人化が進んでますから

そうですか。初めて聞きました。
(勉強不足ですみません)

司法書士は開業だけでなく、いろんな道があるんだとわかりました。
法人に勤務して修行を積むという方法もありそうですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/24 13:26

行政書士については、基本的に開業が前提です。


登録の際に事務所の見取り図などを提出することになりますし。
開業以外で登録となると、行政書士法人所属の行政書士として登録しか方法はないです。

あるいはサラリーマンをしながら副業でやるか、という問題もありますが、これが認められるかどうかは勤めている会社の就業規則次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>サラリーマンをしながら副業でやるか

これはいろんな意味で難しそうですね!

登録の際に事務所見取り図を提出、ということはモロに開業前提の資格なのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/24 13:23

基本的に、これらの資格は「独立開業」するための資格であり、サラ


リーマンとして活かすのは、業務内容、物理的に難しいです。(サラ
リーマンの身で業務を放って、役所に行ったりできませんよね?それ
に、土日にしても、役所の殆どは閉庁日ですよ・・)あと、企業法務
部門にしても「無いよりは有った方がいい」程度と考えるのが賢明で
しょう。確かに、法律の素人ではない立派な「法律隣接職」ですが、
基本的に法律業務「全般」を完全に行い得るのは「弁護士」だけです。
故に行動は限られます。下手に守備範囲を超える法律行為を行えば「非
弁活動」となり、刑罰の対象になりかねません。まあ、日常的、一般的
な法律知識を生かすということならば、リーダーとして活躍できる場合
はあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社では「司法書士」をすることはできないってことですよね~。

独立開業が基本、なんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/24 13:21

行政書士は知りませんが、司法書士を取ると、企業の法務部で活躍することができますよ。


私が以前勤めていた会社の法務部は、司法書士を持った方が居ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

司法書士だと資格を生かせる企業もあるんですね。
もちろん実務経験重視なんでしょうけど。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/24 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!