電子書籍の厳選無料作品が豊富!

甲種消防設備士 4類を12月に受験しようと思います。
諸事情で11月からしか勉強できないので、確保できる勉強時間は
25日*3時間=75時間程度となりそうです。

第二種電気工事士、第三種電気主任技術者の免状を持っているので
電気系の知識はある程度あるのですが、参考書をぱっと見た感じでは
製図や鑑別が全く分からない状態でした

この状態から何時間ほど勉強すれば合格ラインまで行くでしょうか?

A 回答 (1件)

電検と工事士の資格では甲4の受験はまったく場違いなもので厳しいものがあります。

私もすべて資格はあります。
乙4では現在お持ちの知識で何とかなるかと思われますが、今から配線の製図をみっちり行うこと。
鑑別は過去の問題を見ればさほど問題のあるものではありません。
一ヶ月製図に半分残りを法令、鑑別等で勉強すればどうにかなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳有りません。
配線の製図・・・ここが難しいところですね
購入した問題集を眺めていたのですが、さっぱり分かりませんでした。

しかしやはり25日程度では厳しそうですね。
実を言うとボイラー技士と冷凍機械の試験も抱えており、これらが終わった
後だと25日しか確保できないという事情があったりします。

今のうちから少しずつ勉強を始めるしかなさそうです

どうも有り難うございました。

お礼日時:2009/09/29 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!