dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

There is か There are か、どちらにするのが正しいのでしょうか。

There [is / are] an apple, an orange, and a banana.
There [is / are] apples, an orange, and a banana.
There [is / are] an apple, oranges and bananas.

どの部分に be動詞を合わせればいいのかわからないのですが、
教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

There [is / are] apples, an orange, and a banana.


だけ、areを入れます。あとは単数がすぐ後に続いているのでisがきます。後の名詞は複数ですが形がが単数かどうかでisとareが区別されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他も調べてみて、おっしゃるとおりBe動詞直後の主語に合わせるようでした。

お礼日時:2010/02/01 13:16

例文すべて、 and  でつながれたところ全部が主語ですから、そのうちの一つ一つが単数であろうと、全体で複数ですので、使うbe動詞の形は are になります。



専門家のenglishboyさん、すみません。
    • good
    • 0

 みんな複数ですから are です、



 単数の場合は is

例えば There is an apple.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!