
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
横書きの弊害ともいえるかもしれません。
縦書きなら、「く」の字を伸ばしたような文字を使いますよね。
横書きではそれが出来ないのです。
で、「おひとりおひとり」とすると、間が抜けて見える。
そこで、前半を漢字仮名混じりで、後半を仮名のみで続けるわけです(それで見栄えが良くなるかというと、疑問ではありますけれども)。
他にも、同じような例はいろいろあります。
私もブログで文を書く際に、泣くなく前半を漢字混じり、後半を仮名だけにした書き方をすることがあります。
漢字だけの繰り返しなら「津々浦々」などのように出来るんですけどねぇ。
No.2
- 回答日時:
重複を避けるためです。
時々を「時時」と書いたり「ときとき」と読まないのと同じです。No.1
- 回答日時:
どこに書かれていたのでしょうか?
この回答への補足
例にならないかも知れませんが
http://www.sia.go.jp/~okayama/tyouju/2008.05.19% …
http://www.jalan.net/uw/uwp3500/uww3512.do?yadNo …
などです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) ピンポイントの「物忘れ」「言い間違え」について 2 2022/05/17 09:24
- その他(悩み相談・人生相談) 漢字の読めない生活保護受給者ばかりが図書館にいくとでも?? 図書館の貸し出し伝表は全文ひらがなでこう 4 2022/08/30 17:55
- 日本語 日本人で、下の名前読みがひらがな一文字の人はいるのでしょうか? 書くと漢字だけど、読みはひらがな一文 4 2023/08/27 23:49
- 日本語 ひらがなで読むとキラキラネームじゃないのに漢字で書くと余計な漢字を一文字追加しているばっかりにキラキ 3 2023/01/07 20:55
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- マナー・文例 「事」「こと」、統一感について。 3 2022/07/12 19:37
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- ビジネスマナー・ビジネス文書 こだわりすぎかも知れませんが。 人様のお名前を書いて行くときに、苗字が漢字二文字の人と一文字の方がい 2 2023/02/14 04:00
- その他(恋愛相談) 男の人とのLINEで、ちゃんと漢字を使う時もあるのですが突然ひらがなばかりの文章が送られてきたりしま 3 2023/04/23 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「一人ひとり」という表記
その他(教育・科学・学問)
-
ひとり と 一人 と 1人 の使い分け
日本語
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
日本語
-
-
4
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
5
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
6
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
7
「お客さま」と「お客様」の違い?
流行・カルチャー
-
8
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
9
「ひとりひとり」という時の漢字の書き方
日本語
-
10
多岐にわたる、は、亘る OR 渡る?
日本語
-
11
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
12
「いち~として」の「いち」というのは(例:いち教育者として、いち選手として…など)普通平仮名で書きま
日本語
-
13
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
14
「合わせ持つ」と「併せ持つ」の違い、使い分け
日本語
-
15
差すか、射すか。
日本語
-
16
「多くの方々」と「多くの方」の使い分け
日本語
-
17
会社は「貴社」。事務所は何と書くのでしょうか。
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
19
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
20
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
次頁はなんと読みますか?
-
文章で対象者を「人」というか...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
齋という漢字を口で説明するに...
-
正の文字
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報