No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単線なら2.6mm 4C(もしくは3C+E線)、より線では5.5平方mm(sqmm)4Cです。
より線では器具接続には圧着端子取り付けが必須。
なお、幹線からの分岐点には必ず電線保護用ブレーカ(3P30A)を取り付けてください。
幹線が漏電保護されていない場合は、漏電ブレーカ(感度30mA)が必須です。
機器はD種接地が取れていなければいけません。
なお、施工するためには少なくとも第2種電気工事士の資格が必要です。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
やっぱり、負荷が30A なら、電線>30Aですね。
というのは、30Aのコンセントの配線が、VVF2mm-3C
ブレーカー30A という所があったように思ったもので・・・
これは、違反 ですね。
もしかして20A定格のコンセントだったかも・・確認します。
No.2
- 回答日時:
許容電流のみで言えばNO.1の方の回答ですがあと2つも必ず検討ください。
(1)電圧降下
電線が長い場合は2~3%とします。(内線規程1310節)
(2)短絡電流
低圧ゆえまず大丈夫と思いますが電線がヒューズとなるとまずいです。
つまり電線が燃える前にブレーカー(MCCB)が働くことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
200V 30A IHクッキングヒーター(配線太さ)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
30A の電気 配線について
その他(趣味・アウトドア・車)
-
電線サイズ?
IT・エンジニアリング
-
4
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
5
電線の太さについて
環境・エネルギー資源
-
6
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
7
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
8
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
9
動力ケーブルの選定方法について教えて下さい。
環境・エネルギー資源
-
10
30Aは何キロワットですか?
環境・エネルギー資源
-
11
動力の電線サイズの選定について
環境・エネルギー資源
-
12
電線の選び方
物理学
-
13
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
14
IHクッキングヒーター用 電線
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
15
宅内電源ケーブルの太さと許容電流値について
環境・エネルギー資源
-
16
電源 200V単相と3相の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
18
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
電線の呼び名(スケ)と太さについて教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
モーターブレーカの選定について
環境・エネルギー資源
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電線の太さについて
-
5
配線工事の電線サイズを教えて...
-
6
ブレーカの極数、素子数とは
-
7
対地静電容量って
-
8
電力ケーブルと弱電ケーブルの...
-
9
電流値の計算方法
-
10
3,7KWコンプレッサーのブレ...
-
11
鬼撚線
-
12
漏れ電流計算といろいろな謎
-
13
電線の焼損の仕方について。
-
14
プラス接地をした場合の電流の流れ
-
15
単相3線式の定格電流の計算につ...
-
16
ブレーカから出火って?
-
17
3相不均衡と漏電の関係について
-
18
電動機の起動電流について
-
19
3相交流で負荷が停止している...
-
20
モーターブレーカの選定について
おすすめ情報