dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リハビリは早めに始めた方が良いでしょうか?
高齢の父が、現在、入院2週間ほどなのです。
せん妄の症状があり、ほぼ、拘束されて、尿道に管を通している状態です。
現在、かなり体力は衰えている状態ですが
支えがあれば立っている事もできる状態です。
本人には立ったり、歩いたりする意欲はあるようです。

このような場合、寝たきりを防ぐ為にも
リハビリをした方がいいような気がするのですが
実際はどうなのでしょうか?
ご意見や、ご経験談をお聞かせください。

A 回答 (3件)

>支えがあれば立っている事もできる状態です。



入院2週間でこの状態と言うことは、ベッド上安静を強いられているわけでもないので、
リハビリを開始していて良い時期である可能性が極めて高いと思います。

また、仮にベッド上安静を強いられる状態であったとしても、
床上で行えるリハビリを行って早期離床に努めますから、
治療とリハビリは常に併行して実施されていると言っても過言ではありません。
意識が無い患者や集中治療室に入室中の患者であっても、状態が許す限り、
その患者に応じたリハビリを極力早期に且つ段階的に取り入れており、
疾患、状態を理由にリハビリをしてはいけないケースというのはかなり少ないです。
少しの体動で血圧が大きく変動するなど極めて状態が不安定な患者くらいでしょうか。

お父様の場合、ご自身である程度動くことができているので別にリハビリを導入しなくても
良いだろうと主治医は考えているのかも知れません。

理学療法士が行うリハビリだけでなく、主治医が指示した安静度を守りつつできる
運動があるはずですから、一度、看護師にご確認下さい。

リハビリを早期に行うことは非常に大切で、とても良い視点をお持ちだと思います。
主治医や看護師からリハビリをしてはいけない、できないという返答があったら、
その理由や開始できる目安などの説明をしっかりお聞きになって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
その日、その日で状態が変わり
先日、余命数ヶ月の宣告がありました。
また、改めて、今後の事を考えようと
思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/01 21:34

こんばんは。



あまり質問の回答にはなりませんが、主治医の先生に相談されるのが一番かと思います。

勿論、寝たきり防止のためにもリハビリは大切だと思いますが、治療には優先順位があり、医師はお父様にとって最優先に必要なことから行なっているはずです。

今がリハビリを行なえる、また行なうべき状況かは主治医にしか判断できないと思います。

医師に治療方針を説明してもらう時間をつくってもらい、リハビリについてもその際に質問されれば良いのではないかと思います。

医師は多忙でなかなかつかまらないと思うので、担当の看護師に主治医と話したい、治療方針を聞きたい旨を伝えれば、日時を調整してもらえると思います。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
治療には優先順位があり、医師はお父様にとって最優先に必要なことから行なっているはずです>
そうですね。冷静に考えると、勿論、そうだとは思うのですが
以前、入院していた病院では、そのような考えの元に、病院や主治医にまかせっきり
だった為に、何か、打つべき手を、打つ時に打てなかった、私が
もっと、積極的に望んだり、考えたりするべきだったような後悔のようなものがあるので…。
悪い言い方をすれば、お医者や看護士さんを信頼しきれていない部分が
多々あるとは思います。
病院を信頼しつつ、こちらからも上手くアプローチしていけるように
考えたいと思います。

お礼日時:2010/04/24 22:27

疾患名と現在の症状が書かれていないため、なんとも言えません。


せん妄は症状であって疾患ではありません。また、せん妄だけで入院しているわけではないでしょう。

この回答への補足

悪性リンパ腫の疑いです。
今の病院に転院した頃はかなり衰弱していました。
今は、かなりマシにはなって、補助があれば
ベッドから車椅子に移れる程度です。

補足日時:2010/04/24 21:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!