dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝お腹が減って起きてしまう・・・。
くだらない質問かもしれませんが・・・。

私は朝昼晩ときちんと食事を取ります。
夜は主人に合わせて大体7~9時に食べます。
夜中2時まで起きているので、小腹が減って1口程度のお菓子等を食べるのですが
朝5時頃、お腹が減っておきてしまうのです・・・。
睡眠<空腹なので、食べないと寝れません。
朝5時に起きて、スティック系(フラン等の3~4本入り)のお菓子1袋やさけるチーズ1本等食べ
30分くらいしたら、また寝てしまいます。

朝お腹が減るのは健康的なのかもしれませんが、食べてまた寝てしまうので正直困っています。
空腹で水分ばかりを取ると気持ちが悪くなってしまうので、固形物を食べてしまいます。
痩せたいとは思っていないのですが、これは明らかに太っていく原因だと思うのですが、どなたかこういう状況を打破した方いらっしゃいませんでしょうか?
またいらっしゃいましたら、打破方法を参考までに教えていただけたらと思います。

A 回答 (2件)

>夜中2時まで起きているので、小腹が減って


と原因はわかってるのでもっと早く就寝する以外はないと思いますが、どうでしょうか。

さらに悪いことは間食にお菓子を食べることです。砂糖を使ったお菓子は急激な血糖値の上昇を伴いますので一気に空腹感は満たされますが、その分血糖値の下降も急激ですぐに空腹感が襲ってきます。

血糖値が下がるとお腹が空いてきますが、体質、体調によって違いはあるもののしばらく空腹を我慢してると自然に血糖値が上昇して空腹感は消失します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね、一番は早寝することなのはわかっているのですが
最後に寝る為、どうしてもその時間になってしまいます。


>お菓子は急激な血糖値の上昇を伴いますので一気に空腹感は満たされます
なるほど、そういうことだったんですね
しばらく我慢するよう心がけてみます
ありがとうございます^^

お礼日時:2010/04/29 15:41

私(男性)は8時間間隔で食事を3回取り、間食は一切しません。

お陰で40年間、体重は55キロ(身長165cm)を維持しています。
朝食:午前4時~6時(日によって起床時間のズレあり)
昼食:正午~午後1時
夕食:午後8時~9時
朝食は家族と別です(家内は朝寝坊で、肥満です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!