dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おふをたくさんもらったのですが、どう使っていいのか悩んでおります。
いろいろと検索してもわかりませんでした・・・(><)
是非、教えてください。

A 回答 (7件)

下記のレシピはいかがですか?



● おふのチャンプルー
http://www.ctv.co.jp/piatto/2003/06/0603/recipi. …
● 麩とツナの卵炒め
http://www.e-recipe.org/kantan/0204/0010.html
● 切干大根と麩の煮物
http://www.e-recipe.org/regulars/188/020528_3.html
●酢豚
http://www.e-recipe.org/regulars/232/030401_1.html
●ボブとアンジーのキッチン
http://www.bob-an.com/recipe/FindResult.asp?PG=4 …
●麩のピカタ
(1) 麩は水につけてふっくらともどし、両手ではさんで水けをしぼる。
(2) 卵は溶きほぐして塩とこしょうで調味し、麩を浸す。
(3) フライパンにバターを溶かし、麩を並べ入れ、両面を色よく焼き上げる。

●参考URLはクックパッドの「麩」のレシピです。

参考URL:http://cookpad.com/main.cfm?Go=recipe&Page=resul …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たくさんのレシピ、とっても参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/02 17:53

himawari0550さん、こんにちは☆



ある本にお麩を使ったお菓子の作り方が載ってたので、紹介しますね☆

<お麩のチョコスフレ>
*お麩は2人分で、約10個くらいです。大きい場合はカットしてくださいね。

まず、ボウルに卵1個を入れて溶き、市販のココア100ccを少しづつ加えながらまんべんなくしっかりと混ぜます。

その中に、菜ばしで少し穴をあけた麩を入れて、浸します。甘目がいい場合は、砂糖を加えてください。

バターを塗った耐熱容器にお麩を入れて、ココアの液を少し注ぎ、トースターで約10分程度焼きます。表面が焦げるようならば、ホイルをかぶせてください。

仕上げに粉砂糖やナッツをちらします。


以上です☆うちも作ってみましたが、けっこういけましたよ☆ぜひためしてみて下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お菓子ですか~、使えるんですネ~。
チャレンジしてみます☆

お礼日時:2003/07/02 17:54

焼き麩を戻して、甘めのおだしで炊いて、卵とじするのが好きです。

たまねぎやねぎを加えると、よりおいしいです。手早くできるので、我が家のお昼のおかずの定番でした。

すき焼き風煮物とかもよいです。

麩にもいろいろあって、ドーナツ型のくるま麩なんかは、割としっかりしているので、もどして炒め物(http://www.tai-ga.co.jp/recipe/huirichi1.html)やピザの生地のような使い方をしてもうまかったです。(http://www.1point.jp/~iyage/jousetu/fu.htm

すだれ麩とかは、煮物によくあいます。冶部煮(http://www.umamikyo.gr.jp/japan_umami/01/2/2.html)なんかの具にもよいです。我が家では、鶏肉でしてまhした。

参考URLのレシピは、簡単でおいしそうです(全部は、ためしてません(^^;))

参考URL:http://www.nhk.or.jp/partner/cooking/dictionary/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今夜のもう一品が決まらなかったところなんです☆
卵とじ、おいしそうですネ。決定です♪

お礼日時:2003/07/01 16:46

味噌汁


酢の物
ぬた
ぐらいしか.思いつきませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ぬたですネ☆
今度、やってみますぅ。

お礼日時:2003/07/01 16:43

変り種の乾燥麩料理を…



ふーいりちー
水で戻した麩をひとくち大に割って良く絞り、醤油と味醂で味付けした卵液に漬けます
鍋に油を取ってよく熱し、麩を加えて軽く焦げ目がつく程度に炒めます
下ろし際にニラ或いは春菊など香りの強い葉物を加えて仕上げます(ざく切りです)

フレンチ麩(フレンチトーストもどき)
上記と同様の処理をして漬け込む卵液を砂糖、バニラエッセンス、ミルクで味付けします(プリン種と同じですね)
バターを落とした鍋で同じく軽く焦げ目がつく程度に焼いて出来あがり
または小麦粉をまぶしてフライにしても美味しいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
フレンチ麩☆ ほんと変り種ですね!!
未知の味を試してみたと思います。

お礼日時:2003/07/01 16:42

こんにちわー。


生麩ですか?乾燥麩?

ここのサイトはたくさんのっていて、本当にオススメです♪
私もよく参考にしてるんですよ。
京都の有名な生湯葉と生麩のお店です。

参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/org/hanbey/tyouri/to …

この回答への補足

生麩? 乾燥麩??
どう違うのかわかりません(--;)
麩菓子みたいな固さなのですが・・。

補足日時:2003/07/01 16:39
    • good
    • 0

こんにちは。



こちらが参考になると思います。

参考URL:http://www.sendaifu.co.jp/index3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
HP参考になりました。

お礼日時:2003/07/01 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています