dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民健康保険の保険証にマーク

医療そのものではないですが、このカテで質問させてもらいます。(行政カテ?)

国民健康保険(以下 国保)に入っていますが(最近、企業の保険から切替になりました)、 最近(?)の国保は保険証が個人別ですね。当日に別々にかかるには良いですが、、、。
企業保険の時は家族で1枚なので、持ち出すのに間違いようがないのですが、、。

昨日医者に行った際、別の家族のものを持参してしまいました。
とりあえずは受診できたのですが、今月中に自身の保険証を持参しないといけません(50kmほど離れています)
保険証の名前欄も小さく見えずらいですよね。(間違え易い)

そこで、保険証に一目瞭然な識別マーク(下字が隠れない範囲でマジックで記載)などを付けて大丈夫でしょうか?
している方いらっしゃいますか?
市役所に聞けば OKというハズがないのでやっていて問題がない(何かの機械に読み込ませる時にエラーとなるなど)かどうかが知りたいです。

なお、個人別に仕舞っておけば良いなどのアドバイスは不要です。
→家族が多く、子供の物もたくさんあって仕分けして保管できない。

A 回答 (2件)

保険証の記号番号や氏名、有効期限などの重要なところにかからなければ大丈夫ですよ。


家族で個人別に色分けしててもいいですね。

保険証は素材も様式も保険者毎にさまざまですので、病院で機械に読み込ませるような
ことはまずないと思います。(そんな機械があるのかどうか不明ですが)
わたしは医療事務をやってて毎月保険証の確認もしてるんですが、患者さんの手元で
どんどん汚くボロボロになっていく保険証たちを見てますので(笑)。

おそらく国保で個人毎の発行になってるのなら、有効期限が切れた後も役所に返却する
必要はないと思います。
なので手元の保険証にマジックでちょっと色をつけるくらい、全然構わないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

名前や愛称などを書くのは恥ずかしいのと一目瞭然ではないので、カラーマジックを端の空いたところにマーキングしようと考えていました。
材質は紙です。

そういえばプラの(キャッシュカードのような)カードではないので、これだと汚れてボロくなり機械ではダメですね。

良い情報ありがとうございました、早速やってみます。
助かりました。

お礼日時:2010/05/20 20:50

カードがプラスチックなら裏面にシールを貼っておくのが簡単でしょう。


カードが紙なら、ケースに入れてケースに識別のしるしをつけておくのがよいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
ケースにシールなどのマーキングも一考ですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/05/20 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!