dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人づて(Aさんとします)に聞いた顧客からの(簡単な)質問に対して回答のメールをする際に、「すでにAからお聞き及びかも知れませんが、念のため私からもご連絡申し上げます」というように前置きをしたいと考えています。
同じメールをCCでAさんにも送らなければいけません。Aさんは管理職で、細かい専門知識はあまり知らないと思いますが、「Aさんが一通りの知識は持っていることを知って書いていますよ・・・あくまで補足のために・・・」と顧客に回答しつつも、顧客に対するAさんの面子を保ちたいのです。
このようなニュアンスで、スマートな表現について、アドバイスいただけますか?それ以前に「英語でのビジネスコミュニケーションでもこのような気遣いが必要か?」についてもコメントいただければと思います。

A 回答 (1件)

標題を「Re:Your inquiry about ○○」としておいて、



「As you might have (already) heard from Mr A, I would like to inform you of the captioned issue (in details)」

で書きだせばよろしいかと思います。

続けて、自分が回答のメールを送る理由を
「I am (例えば)the techinical engineer in charge of ○○.」として、それから具体的な回答を述べれば先方も何故ご質問者からメールが送られたかがよくわかると思います。

なお、上記の括弧内は入れたほうがより丁寧ではありますが、(特にメールの場合には)ややしつこい感じも受けますので、省いた方がよいかもしれません。ただし、いずれでも失礼には当たりませんので、お好みでご選択ください。

>英語でのビジネスコミュニケーションでもこのような気遣いが必要か?

については、個人的にはイエスです。英語圏でも国、企業文化などでかなり異なりますが、配慮をすることでマイナスになることはまずないと思われます。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

zephyr-breezeさん、詳しい解説をありがとうございます。そして御礼が遅くなってしまい申し訳有りませんでした。
肝心のメールは延ばし延ばしにしてしまっていたのですが、また別の連絡事項ができましたので、ついでに前の用件も伝えようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/08/22 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!