プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学生の息子にカウンセリングを受けさせたいのですが。

息子は某総合大学の工学部の3年生、20歳です。
子どもの頃から人付き合いがイマイチ苦手なところがありましたが、
大学に入ってますますその傾向が強くなっているような気がします。
一応学校には行って最低限の決められたことは何とかこなしているようですが、
部活もサークルも加入せず(高校までは運動部に入っていたが、大学で同好会に入って
2ヶ月で「空気が会わない」といって退会)、夏休みも全く友達とも会わず、旅行にも
行かず、もちろんガールフレンドもなく、家にいて何をしているのかパソコンに向かって
いるだけ。(かろうじて、塾のバイト(講師ではない)に行くために外出するくらい。
バイトで稼いだお金も使い途がない。)

そろそろ将来のことを考えなければと、何かやりたい仕事があるのかと聞いてみても、
「分からん」「決めてない」などというばかりで、漠然と大学院に行くつもりになって
いるだけです。自分で情報集めたり、就職のために武器となるものを身につけようとする
風でもない。

生活習慣もぐうたらしていて、学校がなければ、夜中の3時くらいまで起きていて、朝は11時くらいまで寝てる。気がつくとベッド横になりながら本(といっても大学で必要なも
のを見ているだけで、自分から本を見つけて買ってきたことなどまずない。小説なんか一つとして読破したことないんじゃないかな。)を眺めていて、そのままうたた寝。親がいくら注意しても全く改善の兆しナシ。

まあ、犯罪や積極的に人に迷惑かけることはしないし、コンパなんかも誘われれば行くんですけど、自分から何かを企画することはまずない。

特に学校等で具体的に指摘を受けたことはありませんが、以前から、ある種の発達障害
(アスペルガー症候群)なのかなとも感じています。このままでは、まともな就職や社会生活を営めるのか心配です。親の言うことは聞かないので専門的な知見のある他者に相談させたいのですが、何せ本人は自分に問題があるとは感じてるようにもないので、説得していかせるのも簡単ではありません。(「昼間に眠くなるのは体調に問題があるのでは?」といって、身体的な問題として相談に行かせようとしましたが、「大丈夫」といって取り合いません。むしろ大きな病気でもして病院に行く機会でもあればチャンスなのかも知れませんが、幸か不幸か滅多に風邪も引きません。)

大学の相談室(医学部もある総合大学ですし、メンタルな問題についても相談体制もある)
にも問い合わせてみましたが、「本人に来させて下さい」というばかり。どうやって本人に行かせるかが問題なのに。友人の精神科医にも相談してみようかとも思いましたが、余りに近い友人なので身内のことは相談しにくい状況です。

他人から見たらつまらない悩みかも知れませんが、何か適切な対処方法についてアドバイスをいただけたら嬉しいです。

A 回答 (14件中11~14件)

精神科の看護師です。



んー・・・。これはメンタルな医療とか、カウンセリングの問題ではないと思います。

息子さんは、普通の成長発達をとげられていないのでしょう。
そしてそのように育てて(しつけて)しまったのは、質問者さんでしょう。

それを今更、カウンセリングとか精神科医などと他人を頼られてもねぇ・・・・。

単に、「こうなるように育てたから、こうなった」というだけの話です。
育てた側(質問者さん)が、悔い改めなくては始まりませんよ。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。
もちろん今日の息子に良しにつけ、悪しきにつけ私たち親の育て方が大きな影響を与えたことは事実でしょうし、その責任を自覚せずに息子が悪いと決めつけるつもりは毛頭ありません。おそらく問題もあったのでしょう。
でも、いかなる障害であろうとも、それに対して誰が責任があるにせよ、現状から改善すべき(かつ改善できる)点があるとするならば、それに対処するのがカウンセラーや医師という方々の任務ではないのでしょうか?
例えば、肺がんになった方に「あなたはずっとヘビースモーカーだったのだから今更言われてもね」と突き放すのでしょうか?
虐待を受けてきた子どもが成長して、暴力の連鎖を起こして、自分の子に虐待を加えたりしたとき、「こうあるように育てられたから、こうなった」というだけの話で片付けるのでしょうか?
私が悔い改めて、息子が改善するならいくらでも悔い改めますが、「普通の成長発達を遂げられていない」とだけおっしゃられても、申し訳ありませんが、次のアクションにはつながりません。

補足日時:2010/08/22 18:55
    • good
    • 0

pdf00727さんが子離れするのが先決だと思います。


いつまでも過保護にしたつけが回ってきたと思えてなりません。

成人したお子さんです。思い切って一人暮らしをさせてはいかがですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
実は、大学に入った時も自宅から大学まで一時間もかからないのではありますが、少しでも自立してもらいたいと思って、受験生のころから「一人暮らししたければしていいよ」と言っていたのですが、全くその気がありませんでした。
過保護な面もあったとは思いますが、大学の選択や学部の選択などにも口を出してきませんでした。
大学院に入るとキャンパスが遠くなる可能性があるので、その時にはもう一度勧めてみたいと思います。

補足日時:2010/08/22 19:01
    • good
    • 0

とりあえず、関係の無い他人から客観的に言わせてもらうと、それで何故”発達障害”だの”カウンセリングを受ける必要あり”だの言われるのかが分からない。


生活習慣に問題はあるようですが、それって病院の仕事じゃないですよね。


とまあ、ここまで書いて思うのは、実は息子さんと僕って結構似てるな、ってところです。
だから、「なるほどね。確かにこれじゃ言う事聞けないわ」と納得出来る。
まあ、息子さんからの言葉だと思って聞いて下さいな。


とりあえず、就職の武器になるものを身につけようともせず~、の件ですけど、息子さんの立場から言わせると「?」ですね。
大学が既にそれに該当してるからです。その為の勉強もしてきて、今更付け焼刃で他の事やっても無駄にしかならない、って感じてるからです。どう考えても、専門でやってきてる人と比べりゃ敵わないですからね。
それに、就職自体を簡単に考えてるのかもしれません(息子さんが)。今でこそ僕は就職は難しいと体験して知っていますが、その頃はそんなに重大に考えてはいなかったですね。だって、バイトしてるんだもの。バイトは簡単に受かったから、最悪アルバイトは続けていける、という安易な考えを持っていた、と思います。
3年生(それに後半)という事で、就職活動させてみるのが良いと思いますよ。
(一応、確認しておきますけど、親としては進学じゃなくて就職して欲しいんですよね?大学院の学費は出したくないんですよね?←良いんですよ。希望として聞いてるだけですから。実際に出す出さないとは別の話で。)
当然、受かったらそこに入る、という意志を持ってやらせて下さい。それを試しでやっちゃうとまた話がこじれますから。(僕の体験談。この時は、親があれこれ僕の就職先に口出してきてね。修羅場でした。受けるなら試しじゃなくて本気で。)
一回就職活動すると分かりますよ。その大変さが。
もし上手く行って、受かれば安泰ですしね。(何度も言いますが、本気でやる事。受かってから四の五の口出すのはナシです。心配なら、そこは息子さんとよく話し合って下さい。あと、基本的には息子さんの意見を最優先にするべきです。)


友達に会わない、ガールフレンドがいない、ってのはあんまり気にしても仕方ないですね。
残酷な事を言えば、多分いたとしても貴方には教えないでしょう。
理由は、貴方があれこれ聞くからです。
北風と太陽、知ってますね?ちょうどあんな感じです。貴方が言えば言うほど、息子さんの中で警戒心が育つんですよ。
むしろ、何も言わないのが吉です。その初めとしては「好きに出掛けたら良いんじゃない?」みたいな、勝手に遊びに行けよ的な雰囲気作りが重要ですね。誰と遊んでようがお構いなし、みたいな。
すると、勝手に遊びに行くと思いますよ。
一応、根拠としては僕自身がそれにあたります。息子さんと違って僕は一人暮らしでした。毎日遊びに出掛けてましたね。最初は一人で、でも段々毎日つるむ人が出来て・・・って感じでした。就職して実家に帰ってからは今の息子さんみたいな生活になっちゃいましたけど。
振り返ると、それは親の目を気にしてるんだなぁと思います。監視されてると人は動かなくなるものです。


親の言う事を聞かない。
それは普通です。親だけじゃなくて、他人の意見は基本的に聞かないのが普通です。(息子さんに限らず、人間全般に対して同じ事が言える。)
何故なら間違っているからです。本人の感覚に比べると、それはどうしても間違っているからなんです。
一応。一般論客観論としては正しいのでしょうが、個人個人の立場事情がありますからね。親の場合、とかくその子供の立場事情を無視しやすい傾向はあるかと思います。それを無視した意見はまず間違ってます。実行出来ないのです。
参考として心に留めておく、ぐらいの期待が限度でしょうね。行き詰まった時のヒントを与える感じです。立場事情がそれに近づけば、実行する時もあるでしょう。それぐらいなものです。
どうしても、という場合は、とにかく話をする事です。何故実行出来ないのか?そこにはどんな立場事情があるのか?まずは、それらのありのままを聞く事です。(口を挟みたくなるかもしれませんが、厳禁。それやっちゃったら、未来永劫そのチャンスは来ません。)
まずはありのままを聞いて、じゃあその立場ならどうするか?を言えば、聞き入れる確率は高まるでしょう。


息子さんの立場からの回答でした。
色々気に入らない部分はあるでしょうけど、息子さんの立場からの本音はこうです、という話です。
単なる情報ですから、貴方がどうするかは貴方の自由です。ただ、本人の意志を尊重する(何でも言う事聞くんじゃなくて、言ってる事をそのまま現実として受け止めるという事。)がなにより大切ですよ。

この回答への補足

長文のご回答有り難うございます。
いろいろ参考になりました。
順番に補足させていただくと、
・「武器」についてですが、率直に言って今どきそれなりの大学を卒業したからと言って武器になっていると考えるのはいかがなものかと思っています(すいません、回答者さんへの批判ではありません)。例えば理科系の専門をそれなりに極めようと思ったら、英語の論文や雑誌をガンガン読まなければならないだけでなく、英語でのプレゼンも当然ですよね。でも、大学合格以来元々きらいだった語学は単位取得に必要な最小限の勉強しかしなくなりました。それじゃ、「武器」になりませんよね。
・就職を簡単に(あるいは漫然と)考えているのはご指摘のとおりだと思います。就職活動大いにしてもらいたいと思ってます。この夏休みでも家にこもっているくらいならインターンシップでも何でも行ったらどうかとアドバイスしたのですが、「考えとく」でおしまい。
大学院は(後に考えが変わったとしても)ちゃんと目的意識を持って行くならOKです。大いに応援したいと思っています。でも、社会に出たくないためのモラトリアムで行くんじゃねぇ。おそらく何か新しいことを始める、新しい環境に入ることに非常に臆病なんだと思います。
・友達、ガールフレンドはご指摘どおりだと思います。確かに聞き過ぎかも。自分が子どもでもいやですよね。でも、私としては今更勉強ばっかりしろと言っているわけではなく、ある意味どんどん遊んでほしい。酒飲みに行ったり、旅行行ったり、自分も学生時代にしたようにいろんな経験してほしいと思っているんです。たまに友達に付き合って夜遅く帰ってきても叱ったりしてませんよ。むしろ嬉しく思います。
・双方向の話をすることが実は難しいんです。ご飯食べに行くか?というと付き合ってはくれるんですが、とにかく会話が成り立たない。何をいっても、「はあ」「まあ」「いろいろ」「分からん」などのワンフレーズが返ってくるか、黙ってるだけです。間違っててもいいから私の意見に対して反論してくれたりすればまだいいんですが。これも私たちの育て方のせいかもしれませんけど。
もう少し長い目で見てやるべきなんでしょうねぇ。

補足日時:2010/08/22 19:24
    • good
    • 0

>>学生の息子にカウンセリングを受けさせたいのですが。



先ず無理でしょう。
本人にその気がなさそうですから・・

メンタルなお話は本人が困っていると自覚しなければ、話は先には進みません。
親御さんとしては、あれこれ言わずに見守るしかないでしょう。

良く言われる話に・・
馬を川につれて行く事は出来ても、水を飲ませる事は出来ない・・・
と言うのがあります。

喉が渇くまで待つより仕方がないのです。


書かれている事から察するに、親御さんが何事も先へ先へと決めて来たのでは?
と感じます。
それでは、意欲も何もなくなって来てしまうのでは・・

子の人生は子の人生です。
親に出来る事・・危ぶんでも見守るだけ・・と思います。
これは相当の覚悟が必要ですよ。

そして、何より、お子さんよりも、親御さんがカウンセリングを受けられることをお薦めします。

この回答への補足

早速のご回答有り難うございます。
自分が困ってると自覚しないと無理なんでしょうかねぇ。
自分の世界だけに閉じこもっているから、自分の立ち位置も
見えてないため、問題ある生き方だと気がついてないように思えます。
何か自覚する契機があったらいいんですけどね。

他の人にも回答しましたが、中学生くらいまでは確かに何事も先に決めていた
傾向があったことは事実です。
それ以降はできるだけ自主性を尊重してきたつもりですが。
大学も、学部も自分で決めたし、同好会も無理に勧めたわけではありません。
バイトも一年の終わりに自分で見つけてきてたので、何の自主性もないわけで
はないので希望がないわけでもないとも思っています。
何事も人より遅い感じはしますが(周囲の人に関心がないからかも知れません)。
私たちの彼との関わり方に問題があった点もあると思っていますが、私たちがカウンセリングを受けて何か改善できるものなら、素直に是非受けてみたいと思います。何か情報をお持ちでしたらご教示お願いします。

補足日時:2010/08/22 19:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています