プロが教えるわが家の防犯対策術!

土地家屋調査士との兼ね合いで相性のいい資格はなんでしょうか?

司法書士・不動産鑑定士・測量士・宅建・行政書士のいずれかを考えています。

実際、土地家屋調査士として働いていらっしゃる方からのアドバイスをお待ちしております。

A 回答 (3件)

土地家屋調査士の業務(分筆、建物表題登記)の後に司法書士の所有権移転、所有権保存登記が続くことがよくありますので、一押しは司法書士です。


第2は行政書士です。土地家屋調査士業務をしているとよく農地転用手続きを頼まれますが、これは行政書士の業務です。農地転用手続きは簡単な割りに報酬はばかになりません。
不動産鑑定士、測量士、宅建は持つにこしたこたはないかもしれませんが、上記二つの資格ほど土地家屋調査士の業務に関連性はないかもしれません。必要以上に資格を有していても全部の業務を同時にはなかなか出来るものではありませんね。
    • good
    • 6

私、不動産鑑定士、測量士補、宅建を所有


身内に司法書士を所有している者がいます

土地家屋調査士と相性のいいのは間違いなく司法書士だと思います

理由
法務局への申請業務がかぶることです。登記簿等本状の表題部、甲区、乙区全ての法律関係が扱えるため、例えば新築建物に登記を抵当権を設定する場合、まず建物謄本の表題部を作ります。これは土地家屋調査士の領域です。次に甲区へ建物保存登記、乙区に抵当権設定登記をします。これは司法書士の領域です。
両方持っていればワンストップで全ての業務を受注できると言うことです。
実際に司法書士とのダブルライセンスの方はたくさんいます
法務局の周辺にいけばそのような事務所を多く見ることが出来ると思います

不動産鑑定士、宅建は持っていて損はありませんが、実際の業務委託者のニーズが異なります。
測量士は別に土地家屋調査士持っていれば不要と思います
行政書士は基本的に書士ですから代書屋ですが、主に公的機関への申請書類の作成のため、土地家屋調査士とは微妙に職域が異なります。

以上
    • good
    • 1

希望されている資格者ではありませんが、参考に書かせていただきます。



私の知人友人の資格です。

(1)司法書士+税理士+会計士補
 ※知人の元法学部教授(専攻監査・税法など)のため、いろいろな資格を免除で取得も可能
(2)司法書士+宅建
 ※友人ですが、元司法書士法人役員で、現在は個人事務所開業(行政書士兼社労士と共同)
(3)司法書士+行政書士+土地家屋調査士+測量士+宅建
 ※知人ですが、司法書士法人+土地家屋調査士法人+行政書士法人の代表
(4)司法書士+行政書士
 ※知人ですが、相続などを専門

(1)、(2)、(4)の人たちは、土地家屋調査士と提携していますね。

私は税理士事務所の元職員で事務作業や法律の学習は苦になりません。ですので、経営する法人や農業の実家での各種手続きは、私自身が行っており、依頼までには至らないこともありますが専門化とのつながりを大切にしています。
土地家屋調査士の分野での農地関係を行うのであれば、行政書士を持っていると良いでしょうね。
相続関係の業務にも土地家屋調査士の分野があると思いますので、司法書士まで取れれば良いでしょう。
境界などのトラブルの解決業務なども考えると、簡裁代理認定司法書士まで目指せると良いでしょうね。
試験の内容が重複し、一般に学習期間が短いといわれる行政書士を並行受験しながら、司法書士を目指すと良いかもしれませんね。もちろん、これらの資格者の多くが重複し難易度がこれらに比べて低い、宅建も取得できれば良いでしょう。登録・開業をせずに有資格者のままでも、知識は無駄になりませんからね。

測量士や不動産鑑定士については、土地家屋調査士とは分野や業務が離れていると思いますね。特に不動産鑑定士であれば、公認会計士や税理士などの方がつながりが深いように思いますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!