dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

粘液便とは?

粘液便とはどのような物なのか、いまいちわかりません。

1~2ヶ月程ずっと下痢が続いている状態で、先日たまらず内科へ行き診て頂きました。
検査などはなく、取りあえず様子を見ると言う事で、整腸薬を貰い飲んでいます。
(婦人科で違う検査があった為)
元々便秘なのですが、また便秘の状態に戻りました。

汚い話でお恥ずかしく申し訳ありませんが…下痢をしている時に自分の便を見て調べて見ました。
うっすらピンク色?の梅干しをお湯でふやかしたようなドロッとした物が便に何個もついていました。

これはいわゆる粘液で、そして私は粘液便をしたという事なのでしょうか?

自分なりにインターネットで色々と調べてみていますが、下痢や粘液便などはあまり良くないとの事でとても不安です。

どなたかわかる方、至急教えて頂きたいです!
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

 全くの素人ですが、経験から。


 粘液は、腸内で大便を移動させる際に、滑りを良くするため分泌されるもので、下痢をすると、その大便本体がさっさと出て行ってしまうので、粘液が腸内に残ってしまいます。
 良い状態ではありませんが、粘液自体が悪いものではなく、粘液は必要不可欠なもので正常だと思います。便秘になれば、粘液が便の周りに付いていないと、肛門から滑り出てくれません。
 粘液が目立つのは、下痢にともなう症状です。
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!