アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土地の前所有者が埋めた産廃がもし近隣に流れ出た場合、その責任はどこへ?

廃棄物処理の法律などにお詳しい方、同じ様なケースを経験された方、またどなたでも、どうか助言をお願いいたします。

東方、産廃処理業者の大家から元産廃の埋め立て地(10年前)であった2000坪の土地を借り、倉庫を建てて流通業を営んでおります。
本来、その地目から建物は建てられない土地なのですが、特別な理由(収用の代替地)から市の許可を得て倉庫群を建てさせて貰いました。

この産廃処理業者の大家が私たちの会社のある土地を断りなく新しい大家に転売し、その際に色々なトラブルに見舞われ、今、新しい大家に立ち退き要求をされ争っています。

ただ、その新しい大家は半ば詐欺的にこの土地を買わされたようで、この際この新しい大家からこの土地を買い取ることを検討しています。

ただ、弊社会長がまわりの噂から「この土地には重金属などひどいものが埋めてあるそうだ」「前の産廃大家は下の土地(高台にあります)の農家の畑が大変なことになって賠償したらしい」「ウチもこんな土地を買うとまわりに訴えられて会社が潰れる」と噂を信じ込んでいて交渉をOKしてくれません。

今の事業を続けてゆくにあたって、もし最悪移転したら今度は収用証書もないので今のような広い土地に大きな倉庫を建てることはできません。
事業規模はずっと縮小せざる負えません。

「もし前の前の大家が埋めた違法な産廃から重金属などがまわりに流れ出た場合、その報償責任はその土地を所有した時点ですべてウチの会社が被ることになるのか?」

ということです。

例えば、不発弾がウチの地下に埋まっていていることがわかったとしても、不発弾処理や近隣住人の避難費用をその土地の所有者が持つなんて道理的におかしいとおもうのですが、、

この“大家が埋めたかもしれないなにか”(まったく合法なもののみ埋めたかもしれません)を恐れて安定して事業を続けていけないのは心苦しいです。
ましてこのために今の倉庫を手放すなんて・・

会長に万一、土地の前所有者が埋めたものでこの先もしまわりに被害がでたとしても弊社がその補償で潰れるようなことはない、または補償が限定されていることを説明できる法律や事例を探しているのですが、、、

どなたかお詳しい方、どうぞお知恵を貸して下さい!

本当に困っています、どうぞよろしくお願いいたします。

追記. 私は上記会社の後継ぎ息子です。
弁護士さんにも相談いたしましたが、ケースバイケースのような答えでした。ほかの方のご意見もぜひ教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

 まず、以前の産廃業者が埋めた廃棄物が違法なものではなかった場合であっても、質問者さんの会社が所有する土地の土砂が近所に流れ込んだ場合には、その撤去費用は、所有者である会社が負担しなければいけません。

なぜなら、会社が所有する土地の土砂が、近所の土地の所有権を侵害していることになるからです。

 問題は、以前の産廃業者が埋めた廃棄物が違法なものであり、単なる撤去費用以上の損害を近所に及ぼした場合の処理です。この点については、やはりケースバイケースというほかないとは思うのですが、一般論からいえば、自身が埋めたものではないにせよ、違法な廃棄物が埋まっていることを知りながら、あるいは知り得ながら、何らの措置をとることなく違法な廃棄物が近所に流れ出たというのであれば、やはり不法行為に基づく損害賠償責任を負わざるを得ない可能性は否定できないように思います。

 これはちょうど、倒壊する危険がある壁だと分かっていながら建物を購入し、特段の措置をとらずにいたところ、壁が倒壊して第三者に損害を与えたのと同じように考えるわけです。
  

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

“倒壊する可能性のある壁”の例えが素晴らしく分かりやすく、うなってしまいました。
たしかにそうですね。
この場合、壊れかけた壁を放置した所有者に賠償義務があることがようやく私にも分かってきました。

ここで、先のadobe_san様のご意見と同様に「もし違法なものが流れ出した場合、それを事前に知り得たかどうか?知り得たのならばなぜ措置を執らなかったか」が焦点になってくるわけですね。
先ほどは「それが違法なものかどうかは私たちは知らない」と書きましたが、もし未来に被害にあった第三者と争うことになるのなら私たちは「そこに違法なものが埋まっている可能性があると分かっていた」ということになりますよね。

ボーリング調査もできないため埋まっているものがなんだかわからないわけですし、この土地を買うということは上記のリスクがついてくると観念して決めなければならない、ということが分かってきました。

ご回答ありがとうございました。


欲を言えば、もしこのようなケースの事例を調べることはできないものでしょうか?

会長と“こんなケースで補償額はこれくらいだった”と具体例を見ながら検討することができれば、この倉庫達を見放して移転する費用と比べられるのですが、、
会長は埋まっている産廃(不法投棄ではない)の所為で数億の賠償が待っているようなことを言うのですが、下の畑が汚染された場合、その畑を買い取っても数百万かと思うのです。
また、そんな猛毒が10年以上立ってから地下からわき上がり数百メートル四方を汚染する例などないと思うのですが、、
すみません、もしなにかこういったケースご存じでしたらお願いいたします。

補足日時:2010/10/21 07:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度はありがとうございました。

ここでご回答していただいたことをネットで調べていくウチに「環境汚染賠償責任保険」という“あるか、ないかもしれないなにかに対して”保険が存在することが分かりました。
賠償しなくてもいいはず、と思いこんでいた私ですが、皆様のおかげで考え方を変えてみることができ、保険に気がつきました。

貴重なご回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/21 08:31

現実に面談した弁護士よりも、ここの匿名者を信じられると思う理由は?



つまり、その弁護士さんの意見に賛成。

この回答への補足

セカンドオピニオンを、というつもりでこちらでご相談させていただきました。
私としては匿名者様を手放しに信ずることはありません。
でも、いろいろな方の経験やご意見は本当に貴重で役に立つものだと思います。

また弁護士さんには以前の裁判で大変お世話になり、その節は報酬をお支払いしましたがこの度の件では以前のアフターフォローとして助言をいただいているだけで、今回の件では本気で調査して貰っていない(依頼していない)ので「ケースバイケース」と仰るわけです。
弁護士さんもご商売ですからまだ依頼していないのにそれ以上尋ねられません。

説明不足で申し訳ございません、ご回答ありがとうございました。

補足日時:2010/10/21 07:30
    • good
    • 0

私も弁護士の意見に賛同します。



ただ気になるのは

>産廃処理業者の大家から元産廃の埋め立て地(10年前)であった2000坪の土地を借り、倉庫を建てて流通業を営んでおります。

この知ってて借りた行為。
これをどう取られるかで変わりますね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

確かにここがポイントと弁護士さんにも言われました。

元産廃埋め立て地ということは“知っていて借りました”。
ただし、有毒なものが埋まっているかは知りません。
有毒物質うんぬんは周りの根拠なき噂でして、下の土地の農家に補償した話しもまったく裏がとれていません(今、気づいたのですがその農家の方に聞きに行こうと思います)。

市の環境事務所でも調べましたが、普通の建材系廃棄物と書いてありました。
古い記録で詳しいことが書いてなく大して訳に立ちませんでした。

産廃埋め立て地とは知っていますが、有害物質が埋まっているかは知りません。

もし補償を求める裁判になった場合、それをどれだけ補償することになるかは判決を聞くまで分からないということでしょうか?
そうであれば、弁護士さんの意見と同じで、補償額が想像できないので会長を説得できません、、ここが悩みです。

貴重なご回答をありがとうございました。

補足日時:2010/10/21 07:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度はありがとうございました。

ここでご回答していただいたことをネットで調べていくウチに「環境汚染賠償責任保険」という“あるか、ないかもしれないなにかに対して”保険が存在することが分かりました。
賠償しなくてもいいはず、と思いこんでいた私ですが、皆様のおかげで考え方を変えてみることができ、保険に気がつきました。

貴重なご回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/21 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!