
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに35年ほど住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
ここでのキーワードは完了形というよりも、last 3 yearsのthe lastなんですね.これで、今から、過去3年間、という意味になります.
このthe lastがなければ、過去のある3年間いた、という意味にも取れてしまいます. 学校英語では、これを言う時は過去完了を使うという事になっていますので、気をつけてくださいね.
という事で、今もいる、ということになります.
しかし、この人が、日本に最近転職して来て、その日本のオフィスでこれを言った場合も、口語的には、数日前から3年間はジェニーバオフィスにいた、という意味にも使いますので、気をつけなくてはいけないところです。 ただ、この場合、I was in their Geneva office for the last 3 years.というのがより分かり易い言い方で、もう既にジェニーバにはいない、と言うことが分かります.
これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
No.4
- 回答日時:
Gです。
そうですか、やはり、私がが言ったように、2番目の違う意味に使われていたんですね.
日本人でもするように、言っている本人はそのつもりじゃないんだけど、受け取った人が違う意味にとる事に対して、気をつけなかったという例でもありますが、urineさんがおっしゃったように、他の文章で、既にもういないという事を示しているわけですから、仕方ないといえば仕方ないでしょうね.
前後する文章を、書かない場合がある学校英語では、意味がはっきりしない、という文章のいい例だと思います. ROMしている人たちにもいい勉強させてもらったと思いますよ.
(なぜ、私に謝っているのですか? <g>)
この回答への補足
Gさんのおっしゃる通り2番目の意味だったんですが、
答えが分かっているのにどちらの意味かあえて質問したので、謝りました。
この文の前後は次のとおりです。
I am presently employed by Computers Incorporated.
For the last three years I have been in their Geneva office.
While I was there I was promoted to general manager of the sales department.
No.3
- 回答日時:
今も働いていると思います。
この現在完了の文は過去の事柄と、その結果の現在の状態とを表すもので、内容的には現在の状態に重点が置かれているのではないでしょうか。
単にこれを過去の出来事とするならば、現在完了にする必要はないように思います。
またbeはそれ自体に継続的な意味を持っています。
期間を表す副詞節[for…]を伴っているのもやはり継続を表す決め手になっていると、私は思います。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
いったいこれはどこからもってきた
文章なのでしょうか?
仮にこの手紙をもらったとして
まさか一文だけということはないと思いますから
前後の文章でその方が現在もそこで働いているのか、
もしくは、ほかの職場で働いているかは
わかると思うのですが。。。
質問の英文だけでは
どっちともてれるんですがね。
ただ、pastと使われているから
その時点で転職を考えているかもしれませんよね。
過去に焦点をあわせていますので。
この筆者は。
でも、難しいです。この一文だけでは
判断の基準が難しいです。
この回答への補足
ガンバッテルヨさん、ケンコンケンコンケンさん早速の回答ありがとうございます。
やっぱりこの一文だけでは判断できないんですね。
実はこのあとWhile I was there.......と続いているので今はもういないと分かるのですが、(Gさんすみません)問題はこの一文で判断できるのか知りたかったのです。
これは英会話の教材からの引用です。
やっぱりここは単純過去を使うべきなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- 英語 【 論・表 現在・過去完了と現在完了進行形の違い 】 問題 Choose the verb to t 1 2022/07/25 16:42
- 英語 現在完了の「継続」ではなく「経験」の期間を表す前置詞について 2 2022/05/06 11:39
- 英語 The cause of the infection in these cases and in o 1 2023/05/01 10:55
- 英語 現在完了形で現在に影響が及ばない場合の有無について 9 2022/05/25 12:53
- その他(悩み相談・人生相談) 早急に回答お願いします! 英語で『現在完了』をやっているのですが 現在完了は 『〜してしまった。』 1 2023/02/13 23:22
- 英語 現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について 8 2022/10/12 05:47
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 英文の訳がわかりません。 As は何と訳せばいいでしょうか? 4 2023/02/08 10:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have sent , sent
-
you still around の意味
-
didn't knowとhaven't knownの違い
-
英語得意な方お願いします。
-
not~orとnot~nor
-
Created by~それともProduc...
-
【ロックンローラーが良く口に...
-
英語の改行位置について
-
I've had と I'd had の違いを...
-
エロい意味の3P 4Pの意味は何で...
-
TwitterのDMでアメリカの方から...
-
自分の名前にもMr.やMs.をつけ...
-
英単語について
-
スラングについてです。英語で...
-
意味の違い?
-
○○さんをCCに入れて…
-
今日の明日?今日の明日?どち...
-
Accounts Payable Contact Name
-
議事録中、参加者リストの中で...
-
「事業開発部」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have sent , sent
-
didn't knowとhaven't knownの違い
-
have been losingという英文は...
-
現在完了進行形について教えて...
-
完了形
-
現在完了形
-
you still around の意味
-
I've forgottenの意味 I've for...
-
英語 教えて下さい
-
unitil とbefore の使い分け。
-
「ショーは始まっている」を英語で
-
徒然草に「年ごろ思ひつる事果...
-
過去形と現在完了形の違い
-
byの意味について
-
現在完了と現在形の違い
-
英語の質問です。 He’s still p...
-
あいまいな現在完了形?
-
Have you finished your homewo...
-
現在完了形、状態動詞の継続 ...
-
過去?過去完了?
おすすめ情報