dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員で応募しましたが面接中に契約社員かバイト採用ならどうするか聞かれ、この時点では嫌とも言えずバイトからでも正社員を目指すと話しました。やりたい仕事には違いなかったので。
一昨日、正社員契約社員は不採用だがフルタイムバイトなら採用すると電話がきて、行くと返事をしてしまいました・・・
しかしバイトなら給料がいくら頂けるのか分かりません(電話中に聞くと数日後店舗の者から連絡があると。それから連絡はまだ。)面接の前に説明会があり、正社員契約社員の給料は説明ありましたがバイトの給料は地方によるという説明だけでした。(ここでも質問したらよかったのですがバイト希望でなかったので質問しませんでした。)ホームページでバイトの募集が少しあり、バイトで受かった店舗や関西地方(私が決まった店舗がある地方)の求人はなく、他地方の時給で調べたら現職のアルバイトと変わらない給料でした。バイトでも行こうか現職にとどまるかどうしようか迷っています。
転職理由は人間関係でのうつ病や家庭の生活費が全く足らないことです。私は25歳女性実家暮らしですが両親は定年退職後年金暮らし、理由により両親はほとんどお金を持っておらず弟の大学授業料と家の生活費と私のバイト代で賄っています。(やっと最近弟がバイトを始めたので今よりは楽になると思いますが。)苦しくて仕方ありません。
バイトでも別の職場にいけばうつ病も治るのか、でも生活苦は変わらない・・・もともと今の職場で正社員を目指して頑張ってきて一度現職の正社員面接を受けましたが不採用でした。半年前から転職活動を始め、うまくいかず(何の取り柄もないですから。勉強するお金もありません。)死にたい気持ちを抑えて、現職を仮病で休んで面接行って結局受かったのはバイト・・・現職もバイトなのに。
給料説明もない会社はやめた方がやっぱりいいですよね・・・?そしてバイトから正社員になれる可能性は0に近いと現職でよく分かっています。経歴に傷をつけたくないので・・でも行くと言った後に辞退は出来るものですか?出来るならいつまでに連絡したらいいですか?
だけど現会社にいるのが限界に近いです。人間関係に耐えながら社員採用試験受けて落ちてからもう本当に行きたくなくなりました。そして私はこの程度の人間かと思いました。どんなに頑張っても正社員になれない定職に就いて安定した収入で家族を安心させてあげられない。
もちろん私自身が決めないといけないことですがどうかアドバイスを下さい。
何を質問してるのか何を言いたいのか意味不明で申し訳ありません。かなりの長文乱文にも関わらず読んで頂きありがとうございます。

A 回答 (4件)

次に決まった所も、正社員になれるとは思えません。


取りあえず、要員確保のために採ったと考えられます。

お給料も明確にしないような所は、先の待遇が知れています。

辛いかもしれませんが、現職にとどまりながら、正社員に
なれる所を探した方が、経歴に傷がつきません。

例え、今の所を休んでも、職歴には書かないので分かりませんから。

地元の小さい会社や店舗などの事務でも、正社員を募集している事が
結構ありますよ。

大きい会社だけが良い所とは限りませんから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね・・・私もとりあえず人がいたらいいという考えなのではと感じました。応募した企業はまあまあ大きい会社なのは間違いないです。。やりたい仕事と思って応募しましたが辞退をします。少し休みを増やして治療をしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 19:25

たぶんその会社はもとから正社員を雇用するつもりはないんだよ。


例えあなたではなくて誰が来ても「バイトから」。
正社員雇用は撒き餌に過ぎません。
そこは辞めといたほうがいい。
入ってからも苦労するよ。
辞退の報告なんてしなくてOK。
今後、その会社からの電話は着信拒否するなりしてシカト。
そしたら次第に電話は掛かって来なくなります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。辞退をすることに決めました。なんとなく説明会の間や面接中に心の中で正社員で採用する気がないなと感じていました。自分でいうのもなんですが今まで受けた中で一番手ごたえがあったのに・・・まだまだ改善点もあったんでしょうが・・・また・・・辛いけど一から頑張らないと・・・・やはり正社員だけを募集しているところを受けないと駄目なんですね。

お礼日時:2011/02/10 23:30

まず、どんな雇用形態でも、雇用条件を提示しない企業の体質では、社員のメンタルヘルス面の配慮しない恐れが高いと思います。



悪く言えば社員を安い給料でこき使って、使い物にならなくなったら、ポイ捨てするような企業だと思います。

人間関係でうつ病を発病したなら、その旨を復職するときに人事部に言えば普通の企業は配置転換をしてくれます。

あとは、もし現在金銭面でお困りなら、お住まいの地域の市役所に相談されて公的制度を活用することをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、現職もそうです。休みの取り方や給料があいまいです。そして最近勤務時間を勝手に減らされ給料がかなり少なくなりました。応募した会社もこんな感じなのでしょうね・・・辞退を決めました。どんな公的制度が利用できるのでしょうか?弟が大学を辞めることは出来ないので生活保護以外で。。。

お礼日時:2011/02/10 23:20

質問の直接的な回答でなくて済みません。


質問者様の家庭状況が詳しく分かりませんが、文面を読む限り、
1.弟さんが大学を辞めて働く。
2.質問者様は仕事を辞めてうつの治療に専念する。
これが、質問者様のご家庭を正常化させる方法ではないのでしょうか。ご検討下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。でも、弟には幸せな人生を送ってほしいので大学は卒業してほしいです。。。うつ病は少し勤務を減らして治療をしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A