dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語のアニメを観ていて

<<春に、陽の当る家の軒先で友人同士でまったりしているシーン>>
A: ‘Ah, is it to me or it's gotten super warm out lately.’
B: ‘Yeah, it has.’

という会話がありました。

「is it to me or」 の部分の意味がよくわかりません。ご教授ください。


アニメの内容から意訳するとこんな感じになるのかなとは思うのですが……
A「あ~(そう感じるのは)私だけかも知れないけど、最近外超暖かくなってきてるよね?」
B「そーだね」

また、似た表現で「Is it just me, or…」というものを見つけました。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa487096.html
同じ意味なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

気のせいかな、自分だけかな、って聞いている感じですね。


"Is it just me?"とだけいうときもあります。
"Is it to me"も同じように使えると思いますが、一般的じゃないかも?

"to me"になったのは
「(太陽が自分にだけ意地悪をしているようで)最近すっごい暑いんだけど私だけかな?」
というような、「自分にだけ向けられた」というニュアンスが含まれているから、という気がします。
「私には暑い」「私にだけ暑い」という感じで…。
少しふざけてる感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

to me のニュアンスも解説して下さりありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2011/02/23 12:53

1。

>>(そう感じるのは)私だけかも知れないけど、

 正解です。

2。>>同じ意味なのでしょうか?

 はい、同じ意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/23 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!