アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

She opened a door to learning that I had not even known existed
2文にわけると
She opened a door to learning that existed. I had not even known it.
又は
I had not even known a door to learning that existed. She opened it.

でいいでしょうか?


This is the book which you said he is reading
これはあなたが言った彼が読んでいる本である。

上記の文はyou said this is the book which he is reading
だと同義になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

She opened a door to learning that I had not even known existed.



She opened a door to learning.
I had not even known (that) it (= the learning) existed.

の2つの文になります。

「彼女は、私が、存在していることさえ知らなかった学問の扉を開いてくれた。」

This is the book which you said he is reading.

This is the book.
You said (that) he is reading it (= the book).

「これは、あなたが、彼が読んでいると言った、本です。」

>上記の文はyou said this is the book which he is reading
だと同義になるのでしょうか?

少し違うと思います。この文だと「あなたは、これが、彼が読んでいる本だといいました。」

になります。
    • good
    • 0

連鎖関係詞節というのは


a person who is honest
a person + He(the person) is honest.
「正直な人」
に対して
a person + I think he(the person) is honest.
a person who I think is honest
「人」を「私は彼が正直だと思う」で説明して
「私が正直だと思う人」とするものです。

上の英語に対して I think が挿入されているという説明がよくなされます。
(私は挿入ではこの構造の根幹が理解できないと思っていますが)

すなわち,先行詞である a person が
I think (that) 文.
のような that 節中の主語や目的語と等しくなるものです。

この he は think の目的語そのものではなく,
文全体の主語でもなく,that 節という think の目的語の中にある
部分的な文の主語です。

She opened a door to learning that I had not even known existed.
であれば
She opened a door to learning.

I had not known it(the door) existed.
「私が存在するというのを知らなかった扉」

逆に2文をつなげる時には it を which か that に置き換えて
I had not known という主節部分を飛び越えて前に出ます。

「私が存在するというのを知らなかった扉」
一応,日本語で理解できると思いますが,
これは「扉を知っている」とつながるのではなく,
「扉が存在するということをしらない」とつながっています。

日本語では自然にわかりますが,英語ではしっかりと構造を理解しないとわかりません。

This is the book which you said he is reading.
>「これはあなたが言った彼が読んでいる本である」
ではなく,
「これは,あなたが彼が読んでいると言った本です」
the book + You said he is reading it(the book).

you said this is the book which he is reading
だと,
「これは彼が読んでいる本だ,とあなたは言った」
で意味が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/12 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!