
屋上に点検用はしごを設置します。
屋上に空調の室外機を設置することになり、屋上にあがる内部階段がない為、
点検用にはしごを付けようと思います。
既設の建物に新たに設置する場合、建築基準法や消防法的に設置基準や申請等が
必要になりますか?
どなたか教えてください。
設置イメージ
http://www.sankyotateyama-al.co.jp/products/deck …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
屋上が単なる「室外機置き場」であれば、避難階段にもなりませんし、そもそも階段を必要としない(ご提示のようなタラップで可。
)です。建築基準法、消防法にも特段の制限項目や申請は無いと思います。
ですから、後は設計者様の自己判断ですが、下記の点に留意する必要があるでしょう。
1)タラップは後付けアンカーなどでの固定になるでしょうから、堅固に取り付けること。
2)屋上の周囲には転落防止の柵(簡易なもので可。)を設ける。
3)関係者以外(こどもなど)がタラップを昇らないような設計とする。(タラップの最下段は床から1.5m程度以上とし、踏み台などを用いないと上がれないなどの工夫。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
変電設備の機械基礎の設計について
-
5
打継目地の意味と必要部位について
-
6
厨房の内装制限
-
7
積載荷重の考え方
-
8
文系大学卒から意匠設計事務所...
-
9
今、積算をしているのですが工...
-
10
高校 建築科について
-
11
屋外階段の手摺について
-
12
建築士を持って働ける公務員の...
-
13
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
14
事務所ビルは耐火建築物にする...
-
15
木造小屋組みの筋交い
-
16
建築の構造設計を辞めたいです。
-
17
50歳から一級建築士を取得して ...
-
18
「延焼のおそれのある部分」に...
-
19
なぜ矩計図は暗記なのですか?
-
20
フルドア(床から天井までのド...
おすすめ情報