プロが教えるわが家の防犯対策術!

◎彼の言ったことは真実に違いない
を英訳すると
●What he said must be true.

となりますが、
なぜwhatが文頭にくるのでしょうか?
また、このwhatにはどのような意味が含まれていますか?

あと
What she said so is not true.
の訳もぜひお願いします(>_<)

A 回答 (2件)

what S V 「SがVしたこと」という名詞の固まりを作ります。


名詞の固まりですので、主語になれるため文頭に来ることができます。

もともとthe thing which S Vという関係代名詞の形だったのですが、the thing whichをwhatに言い換えられるようになりました。なのでその正体はthing、つまり「こと、もの」という意味が含まれています。

What she said so is true
彼女がそのように言ったことは真実ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!!!!
答えていただきありがとうございます(^^)

お礼日時:2011/07/21 22:11

1. What he said must be true.


彼が言ったことは真実に違いない。
2. What she said so is not true.
彼女がそう言ったことは真実ではない。

のように私も#1.さんと同様の訳をすると思いますが、2.の英文は英語としては正しくないと思います。

He said the thing.---SVO
彼はそのことを言った。

このthe thingが先行詞となって、

The thing which he said
彼が言ったこと

The thing whichが先行詞を含む関係代名詞whatに代わり

What he said
彼が言ったこと

この部分全体が、主語(主部)の役割を果たし

What he said must be true.---SVC
彼の言ったことは真実に違いない。

が出来ています。一方

She said so.---SVO
彼女はそう言った。

は文としてはsoを目的語にとって完結しています。このsoは本来副詞ですが、代名詞的に用いられたものです。次の辞書の「so1,【副詞】、A、4、a」の用法です。

http://ejje.weblio.jp/content/so

このsoをこの位置に残したまま、関係代名詞whatを文頭に持ってきて、「彼女がそう言ったこと」と言う主部を形成することはできないと思います。この場合は名詞節を導く接続詞のthatが文頭に来るべきです。そうすればその後が完全な文she said soがあっても不自然ではありません。

That she said so is not true.---SVC
彼女がそう言ったことは真実ではない。

あるいは形式主語を立てて、

It is not true that she said so.

としても同じ意味です。この接続詞thatの用法は次の「that、B、【接続詞】、1、a」の用法です。

http://ejje.weblio.jp/content/that

ですからご質問の文2つ目は正しい英文ではありません、あえて訳せば#1.さんの様な訳になると思います。
同様の質問が次の様にありました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

http://blog.goo.ne.jp/takahashi-eigo/e/37d0fe186 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!