
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
promote の本来の目的語はhe(him)です。
それが受動態で文頭に出て、主語となっている形です。to assistant managerは目的語ではありません。
つまり。元々の能動態は(能動態での主語を仮にXとすると)
X he promoted HIM to assistant manager. (Xは彼をassistant managerに昇進させた)
これが、受動態に変わると、HIMが文頭に出て(HEに変わり)
HE was was promoted to assistant manager (by X). となります。
to assistant managerの位置は、能動態でも受動態でも変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have changed ですか?have bee...
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
受動態のby+行為者の位置
-
Efforts are being made to eli...
-
能動表現でも同じ意味なのに敢...
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
have+動詞の原形…?
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
has begunは継続?完了?
-
started か have started か?
-
get injuredとbe injured は何...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
a lot の品詞的役割はなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have changed ですか?have bee...
-
してくださって、してくれて、...
-
He is said to be がOKで He i...
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
日本語の他動詞文における直接...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
受動態のby+行為者の位置
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
受動態に
-
付帯状況のWithの中の分詞について
-
文構造がわかりません
-
pay attentionの使い方(受け身)
-
英語 absorbについて
-
can reserve とcan be reserved...
-
surpriseやinterest
-
You teeth must be keep clean...
-
1.We have a lot of homework t...
-
受動態?一般動詞?
-
remain to be Ved について
おすすめ情報