秘密基地、どこに作った?

こんにちわ!

昨日、何人かのお友だちと話していて「豚汁」と「けんちん汁」は、どう違うかと言う話になりました。

豚汁は豚肉が入っている。
けんちん汁には豚肉は入れない。豆腐を入れる。

豚汁は味噌仕立である。 
けんちん汁は 醤油仕立て?

それから、うちの母は「豚汁」はあまり作りませんでした。
地域によって差があるのでしょうか?

さらに親戚のおばさんは けんちん汁のことを「けんちゃん」と呼んでいました。(*^。^*)
こういう風に呼ばれた方はいらっしゃいますか?

また他に「豚汁」と「けんちん汁」の違いはこうなんだとか、
味付けはこう違うとか「うちでは具にこんなものを入れているよ」とかがありましたら教えてください。

私は今までそんなに作らなかったのですが 
これからの季節に野菜もたくさん摂取できて良いと思いますので
よろしくお教えください。

A 回答 (8件)

過去にこのような質問があって、私も参考になりました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=697692

私が西日本出身で、夫が関東出身です。
私の実家で作っていたけんちん汁は
豚肉・大根・人参を炒めて、醤油、みりん、砂糖、酒などで味付けした醤油仕立てのものでした。
濃いめに作って、昆布を入れて最後に豆腐を崩して出来上りです。
なので、けんちんとはそういう物だと思っていましたが
結婚して、夫の実家ではまったく違う味噌仕立てでした。
材料は、鶏肉・ごぼう・人参・大根・こんにゃく・里芋などを炒めて味噌で味付けした物です。
うどんやそばを入れたりして、食べたりするようです。
なので、私の実家の方で考えると
けんちん→醤油仕立て・豚汁→味噌仕立て
夫の実家の方で考えると
肉の種類が違うという感じですね。

つい先日豚汁もどき(手持ちの材料で)を作りましたが
私が普通作る時に使う材料は
豚肉・ごぼう・人参・大根・里芋・こんにゃく・豆腐・長ねぎ・しょうが・もやしなどです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=697692
    • good
    • 6
この回答へのお礼

おはようございます! ご回答 ありがとうございます。

>私の実家で作っていたけんちん汁は
豚肉・大根・人参を炒めて、醤油、みりん、砂糖、酒などで味付けした醤油仕立てのものでした。

あ、みりんや砂糖を入れるのですか? そうすると、甘いのですね。 煮物風かな?
けんちん汁でも豚肉を入れるということですね。
醤油味だと豚汁にはならないという定義でしょうか?
濃い目に作るのは豆腐を入れると味が薄くなるためですね。

ご主人のご実家では「鶏肉」を入れるのですか。で「豚汁」とは呼ばないのですね?
あえて言うなら「鶏汁」でしょうか?
味噌を入れるので、豚汁とは境界が曖昧な感じですね。

でも、うどんを入れるっていうのは とっても美味しそうです!!
やってみたいです!!

tkloveさんが作られると「しょうが」が入るのですね。
豚肉の臭みを消すのには 良いかもしれません。
体も温まるし、香りも出て良いでしょうね。
私も「しょうが入り」を作ってみたいです。 (*^_^*)

お礼日時:2003/11/14 09:19

こんばんは。


私の記憶が正しければ、けんちん汁は、はじめにごま油で豆腐を炒ってその後いろいろなお野菜を入れます(根菜類が多いようですが)
参考までに

この回答への補足

この場をお借りしまして、みなさんにお礼申し上げます。

こんなにたくさんの「とん汁」と「けんちん汁」を教えていただいて
是非美味しいのを作らなければなりませぬ! (笑)

「とん汁」と「けんちん汁」も暖まりますが こうやって皆さんとやりとりできるのも心が暖まります(*^。^*)

どうも皆様、ありがとうございました。m(__)m

補足日時:2003/11/19 15:04
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちは!
お礼が遅くなってすみませんでした。

ごま油で、まず豆腐を炒めるのですね。
最初に豆腐の水気を取らないと他の材料を炒めてからだと上手く行かないかもしれませんね。

なるほど! これで上手くできそうです。

美味しいけんちん汁を作ってみようと思います(*^。^*)

どうも ご回答ありがとうございました ♪ 

お礼日時:2003/11/16 16:03

こんにちは。



私は
『豚汁』→味噌味、ジャガイモ
『けんちん汁』→しょうゆ味、さといもでした。
両方とも肉入れてます。

気になってサイト調べてみたら(そのサイトによると)
『豚汁』→味噌味、肉入り、煮込む
『けんちん汁』→しょうゆ味、野菜のみ、炒める
みたいです。

でも、他のサイトで『けんちん汁(豚汁)』ってレシピがあったりしますから、
家庭によって違う・・・って感じみたいですね。

参考URL:http://www.fukushima-tv.co.jp/jisya/telepo/oshie …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちわ! ご回答ありがとうございます。

おお! そのものずばりの参考サイトがあったのですね!なになに・・・

>ごぼう、だいこん、にんじんなどを細切りにしたのもをユバや卵で巻いたものを「巻繊」と言い、それを煮こんだものが「けんちん汁」なんだ。

ゆばや卵で「巻く」とありますねー。それはとっても上品なお料理ですね。
けんちん汁と思えない。(笑)
でも、もとは 野菜を細切りにするのですね。
料理本では もっと大きく材料を切っていましたけど。

「けんちん汁」と「豚汁」は もともとは違うものだったのかもしれませんが
それぞれの家庭では自分たちの嗜好に合わせて作られている。
で、境界が曖昧なように変化しているのでしょうね。

私は、味噌仕立が好きだなあ!豚肉を入れるとこくが出て美味しいし。
となると、「豚汁派」になりますね。
taochaさんは どうですか?

お礼日時:2003/11/14 15:05

こんにちは!



#1さんの参考URLも見たのですが、なぜか私の「けんちん汁」観の決め手(?)である「とろみ」の話は出てきませんでしたので、ご参考まで。

具材については、豚肉を入れるか(豚汁)、あるいはもっと精進料理的に豆腐や油揚げにするか(けんちん汁)、という違い、

また、味付けについては「豚汁→みそ味」「けんちん汁→関西風薄味だし(酒、塩、薄口しょうゆ味)という印象を私は持っています。
(もっとも、#1さんのURL中の近畿地方の方のご意見にもありましたけど、うちの方では・・・と言いますか少なくとも私の実家の方では、「けんちん汁」とは呼ばずに「のっぺい汁」または「のっぺ」と言っておりました。ちなみに四国です。)

しかし!・・・私にとって決定的に違うのは、「のっぺ(けんちん汁)は最後に片栗粉でとろみをつける!」点。
とろみのついたお汁はそれ自体なかなか冷めないですし、これこそが冬場に人の身体を温め健康を保持する「のっぺ」の存在意義かと(^^;)
とろみの相乗効果として、具の里芋は必須です。

最近面白いことを知りました。
それは、うちの地方で「のっぺ」よりもプリミティブな姿かと思われる「いとこ煮」というものの存在です。
使う具材はのっぺい汁とほとんど同じなのですが、その中に「あずき」を入れるのです。
大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、里芋、などを賽の目(のっぺは「賽の目」とは限らないですけど)にしてことこと煮込み、最後にふやかしたあずきを加えて煮込んで、このあずきによってとろみをつける、というものです。
うちの父親(もう70代後半ですが)などが子供だった昔、年末になるとどの家でも大鍋で作って、近所にお裾分けし合う、そういう「晴れの日」の食べ物だったとか。作り方を覚えていて教えてくれた叔母によれば、「これはまさに『和風シチュー』よ。いろんな冬野菜が摂れて身体に良いこと間違いなし!」と(^^;)

・・・関東に住んだ時、「『のっぺ』は標準語では(!?)『けんちん汁』なんだ~」と感心した覚えがありますが、豚汁との違いなど、はっきり断言して良いものかどうかは常々疑問に思っておりました。#4さんのご回答もとても興味深かったです。

・・・いずれにしても、冬場にお野菜が沢山摂れる健康的な豚汁、けんちん汁、この5656464さんのご質問で「作ろう!」と思う方が増えたのでは?(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ! ありがとうございます。

あ、そうそう。「けんちん汁」に使う醤油は「薄口醤油」なんでしょうか?
うちは関西なので汁物には当然、薄口醤油なんですが、
関東などで「けんちん汁」を作られる方は濃口醤油で作ってらっしゃるのかしら?
ここに疑問を見つけてしまいました。

「のっぺ汁」は聞いたことはありますが、「けんちん汁」の「とろみ版」と思っていいのでしょうか?
なるほど! 里芋はとろとろしていますものね~。
ジャガイモだとしらけそうです!(笑)
私、小さい時は「とろみのついたもの」は嫌いでした。
だって、なかなか冷めなくてヤケドしそうになるんですもん。(笑)

さらに「いとこ煮」ですか? え? 誰と誰が?? (笑)
あの、「あずき」って四国では良く食べるんですか?
四国のどこかの県では、あん餅入りの雑煮を食べると聞いたような。

あずきによって とろみをつけるとなると相当煮込まねばなりませんね。
何か外国のお料理によくマメ類が入っているのを思い出しました。
これは肉や豆腐の変わりに豆が入っているという感じでしょうか?
栄養があって、おなかもふくれそうですね。

ええ。本当にお母さんのおっしゃるとおり「けんちん汁」も「豚汁」もりっぱな和風シチューだと思います。
お野菜もたっぷり取れて、でも煮物よりは時間が掛からず、あたたかいお汁も飲めます。
これからの季節に最適な食べ物ですね (*^。^*)

お礼日時:2003/11/14 14:46

昔、読んだ本によると、


「けんちん汁」⇒獣の肉を使わない野菜中心の精進料理。
        しょうゆ味がベース。
「豚汁」⇒豚肉を使った一般の料理。
     味噌味がベース。

と書いてあったような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちわ!

おお!やはり「けんちん汁」はお寺で発祥したので「精進料理」なのですね。
精進料理には 「肉」は使わない。
豆腐などの植物性たんぱく質を使いますね。
そして、醤油味がベースですか。。。。。

「豚汁」は豚肉を使うから、「豚汁」。
鶏なら「鶏汁」。 いのししなら「猪汁」かしら?
獣肉は一般に 臭みがあるので、味噌仕立てにするのでしょうね。

どうも、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 14:13

関係ないかもしれないですが、「けんちん汁」はちゃんと古い歴史があります。

建長寺というお寺に中国のお坊さんがきて、スープ(汁)をつくりました。
それが「建長寺汁」。
中国よみで「建長寺」のことを「ケンチャンスー」といいます。それがなまって「けんちん汁」の由来です。ちなみに「豚汁」は分かりません・・。

うちでは豚汁の名のごとく豚肉を入れます。
でも、けんちん汁はお坊さんが作ったものだから肉類は入れないんだと思います。

豚汁は味噌、けんちん汁は醤油です。そのほうがおいしく食べられますから。

豚汁はごぼう、じゃがいも、豚肉、豆腐、京菜、
大根、にんじん、しめじ。
けんちん汁は大根、さといも、豆腐、京菜、ごぼう
にんじん、しめじ。
(母が作るので、もうちょっと何か入ってたような・・)
残ったら、そこにうどんを入れて、次の日に食べます。次の日に残った汁は味がしみてますので、おいしいですよ。

お雑煮にも土地柄あるそうなので、豚汁にもけんちん
にも土地柄がありそうですね。なんか書き込みを見て
みるのも面白そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ! ご回答ありがとうございます。

調べてみると建長寺というのは 鎌倉にあるお寺なのですね。
「建長寺」は うちの北京語辞書だと「jian chang si 」になるようですから 中国語読みより日本語の「建長寺汁」が訛ったと言っても良いような気がします。

でも、知りませんでした。この料理の由来がお寺の名前からきているなんて。(@_@)
そう云えば、お寺といえば精進料理ですものね。
で、なるほど精進料理には 肉は入れないのが本道。
豆腐とそれに良く合う醤油を使って あっさり仕上げるのですね。
あっさり過ぎないように、先に油で炒めると。

うん。やっぱり豚汁には「じゃがいも」 けんちん汁には「里芋」なのですね。
あ? お宅では「京菜」を入れるのですね?
これは私、とても好きです! あの、さっぱりとした食感。
京菜や水菜は特に醤油味の汁物に合いそうです。
これは( ..)φメモメモ。(笑)

ええ。残った汁物は味がしみこんで美味しいです。
うどんもいいですね~。 お餅を入れても美味しいかもです!

お礼日時:2003/11/14 14:04

我が家の場合。

(栃木出身・東京経由埼玉県人の母)

とん汁には 豚肉・ジャガイモ・長ネギ・ごぼう(他にもいれますが この材料は譲れない) で味噌味。

けんちん汁 は 里芋を使って塩味 です。(もちろんこんにゃくなどいろいろ入れますが_ごぼうはいれないですね 下のレシピには入っていますが 笑)

豆腐はどちらにも 入れるし 入れないこともあります。

ちなみにレシピ↓

参考URL:http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/00200.html …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>とん汁には 豚肉・ジャガイモ・長ネギ・ごぼう(他にもいれますが この材料は譲れない) で味噌味。

あ、この材料は譲れませんか? (笑)
とん汁には 「じゃがいも」で、「けんちん汁」には 「里芋」を使うのですね?
とん汁に「里芋」でも良いような気がするんですが邪道ですかね??(笑)

あ、豆腐はどちらにも入れるのですか?
(うん、入れても美味しそうですよね。)

レシピを見せていただきました。
おお!このとん汁はブイヨンを入れてますね。味噌を使ってもなんだか洋風ですね。
けんちん汁のほうは「肩こりに」とあります!
この記載が心惹かれます。 (爆)
是非、夫に作ってあげたいと思いました。

お礼日時:2003/11/13 19:51

おはようございます!



ちょっとご質問の回答とはずれるのですが、

実は!
最近、けんちん汁について質問したものです。
ぜひぜひ、URLみてください!

とっても興味深いと思いますよ!

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=697692
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ! って夜になってしまいましたが。(笑)

mukukoさんの質問、楽しく拝見させていただきました。
質問検索したのに気がつかなくて済みませんでした。

mukukoさんの義父さんが「けんちん汁」を忘れたのは お母様と結婚されてすっかり「奥さん風」に染まったのかもしれませんね。
それが夫婦円満の秘訣なのかも (*^。^*)

けんちん汁にもいろんなバリエーションがあるのですね。
お義母様は鮭を入れてらっしゃったのですか。
魚を入れると、こくが出るんでしょうね。

いろんな「けんちん汁」を教えていただいて どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/13 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報