dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

記入の方法が分かりません。ご教授ください。

時給制の従業員がいます。入社時の報酬の見込み額が間違っており、変更届を出す予定で、現在記入しています。

時給の為、算定対象月の報酬額が三カ月ともにバラバラです。
この場合、「ツ」の備考欄の記入方法が分かりません。
「昇(降)給差」の欄はどのように書けばいいのでしょうか?

給差の発生した月の金額差でしょうか?
それとも三カ月の平均の給差でしょうか?

A 回答 (1件)

 どうして業務内容をUPするのでしょうか?



 顧問の社会保険労務士はいらっしゃらないのですか?いなければ、手続きのある月のみ5000円~10000円の報酬を支払って手続きしてもらってください。社内でできないのであれば仕方がないです。原則は2万円です。

 社会保険労務士の資格のない人間が(資格があっても無報酬で)質問者様の社保の手続きをお手伝いすることは、原則、認められていません。顧問の労務士がいらっしゃらない、判らない場合は地元の労務士会に電話しましょう。



 追記、記入例は年金事務所に問い合わせるか、直接行けば労務士の報酬は要りませんが、年金事務所によっては嫌がられます。一応「労務士の先生を通してください」ってことです。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!