
母は80歳近いですが、訳あって田舎で一人で暮らしています。
わずかな額を仕送りしていますが、倹約してものを買わないようなので、お金の他に品物を送りたいと思っています。
以前は暖かい下着や電気スリッパのようなものも送りましたが、一人暮らしで家の整理も大変なようなので、品物を増やすのはやめて、キエモノにしようと思います。
父の仏壇に供えてくれと花を何回か送ったときは、大変よろこびましたが、そう花ばっかり送るのも芸がないかなと思います。
以上の前提を踏まえて、食べ物がいいかなと思いました。
しかし、先ほどからネットで探していますが、ギフトセットはハムや缶詰のような塩辛いものや、お菓子ばかりで、いまいちピンと来ません。
年を取って節々が痛いようなので、何か滋養のあるものを送りたいのですが、この場合何がいいでしょうか。
最初はネットスーパーなどを契約して支払いをこっちでしようと思っていましたが、丁重にお断りされました。
気のいい人なので、なんでも喜びますが、それだけに本当にうれしいものを送りたいと思っています。
ご自身の年配の女性の方や、親に送ったら意外と喜ばれた経験から、ご意見をたまわれたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私にも80代の両親が 遠方におります。
やはり、だんだんと食事の用意が大変になってくるようです。
私の母は 総菜(煮魚など)など レンジや湯煎で温めるだけの物を喜びます。
また、意外と中華のお店が出している シュウマイなどのセットも喜んでくれました。
継続して契約するのは やはり 私も断られました。
溜まってくると 負担に感じるのかもしれません。
私は 無くなった頃を見計らって 誕生日などに合わせ、あまり親が負担に感じないようにしています。
親にとってはいつまでも子供なようでこちらが心配になるようです。
ご参考になれば幸いです。
この回答への補足
みなさん回答ありがとうございます。シュウマイという意外な線が出たこの方をベストアンサーにさせていただきます。どのみなさんの回答も参考になりました。
補足日時:2012/01/09 12:29ありがとうございます。
シュウマイなどは意外といいな!と思いました。
やはり契約モノは断られますよねェ。。
私だけでないと分かってうれしいです。
確かに誕生日とか、イベントごとに合わせて送るといいですね。
ウンウンとうなずいてしまいました。
ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
親は、有難いですね~息子が送ってくれる仕送りですもの…そりゃ~大切にしてらっしゃるでしょう。
それだけに何か美味しい物を召し上がっていただきたいでしょうね。私が母にあげるなら…ご飯のお供かな。やはり年配の婆ちゃんは炊き立てご飯が何より好きなのよ。
加島屋の瓶詰…・高くて自分じゃ買えないけど貰ったらうれしいな~~さけ茶漬けとイクラの醤油漬けのセットは如何でしょうか?
な~んて私も大好きなものです。
こちらで見て下さいね!
http://www.kashimaya.com/items/dtl100.aspx?p_cd= …
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私もフリーズドライのスープは最近美味しいものが増えたなぁ、と思っています。
特にお気に入りなのは道場六三郎さんのシリーズです。
少し贅沢な感じもしますが、とても美味しいのでお勧めです。
スープとしてそのまま頂くのはもちろんですが、アレンジしても美味しいです。
一番簡単なのがご飯を入れて雑炊にする方法ですが、
HPにはアレンジレシピまで掲載されていますね~。
http://www.topran.net/
他にも無添加や有機野菜を使ったスープなど色々ありますので、
お好みに合いそうなものがあるといいですね。
なるべく薄味で食べていただけるように、
お湯をたっぷり入れられる大き目のカップやスープボウルなどを、
合わせてプレゼントしてもいいかもしれません。
http://www.kyuemon.com/present_soup.html
http://www.cosmosfoods.co.jp/index.html
http://www.amanofd.jp/
ありがとうございます。
道場六三郎さんのなんてあるんですね(^o ^)
確かに、いかにも援助してるってやつよりも、そういうののほうが、「へぇ~!」という面白さがあっていいですね。
URLをいっぱい教えてくれてありがとうございます!

No.2
- 回答日時:
お母様の性格や生活状況にもよるのでどうかわかりませんが。
ご高齢という事ですがとくに病気などなくお元気なのですね?
一人暮らしだと三度三度の食事の支度が一番の仕事というか、面倒なことだと思います。
夫の祖母や母はパックのお粥が重宝だと喜んでいました。
朝食や、体調の悪いとき、温めるだけで食べられるから。
でも私の母などはそうした加工品を嫌うので人それぞれだと思います。
また最近自分で試して割と気に入ったものにフリーズドライのみそ汁があります。
最近はフリーズドライ製法の向上でかなりおいしいものがあります。
一杯ぶんのみそ汁を作るのも面倒なものですよね。
具だくさんのちょっと豪華なものがありますのであると結構助かりますよ。
私が買ったものは一杯あたり100円くらいするちょっと贅沢なものでした。
塩分も少なめで素材の味が感じられるものでした。
また私の母はお菓子より果物が好きなので毎年季節になると同じ果樹園からリンゴを送っています。
毎年楽しみにしてくれてます。
ありがとうございます。パックのおかゆ、味噌汁はいいですね!
たまにはそんな気分のときもあるだろうし、体調不良のときの安全保障にもなりますね。
あと果物ですね。
参考になります!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
佃煮と梅干しはいかがでしょう?
その中でも佃煮は「浅草今半」のもの、梅干しなら「紀州おうすの里」のものがお薦めです。
佃煮は二千円から五千円くらい、梅干しは三千円から六千円くらいのご予算で購入いただけると思います。
浅草今半はデパ地下によく入っていますし、梅干しは通販できます。
URLを載せられず申し訳ありませんが、ネット検索してみてください。
喜んでいただけると良いですね(^^)d
ありがとうございます。
梅干しは以前送ったことがあるのですが、大変喜ばれました。
佃煮も梅干しも考えましたが、実は他のものがいいんです。
というのは、どちらも塩分が多いからです。
母はもともと味付けが濃い方で、昔の人は漬物や塩辛と白米で食事を済ませる傾向があるので・・・。
で、ギフト用の品物は特に(日持ちを考えて)塩辛いものが多いんです。
そうそう、そのことも書こうと思ったんですが、忘れていました。。。
せっかく回答くださったのに、どうも申し訳ありません。
でも、回答くださってありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 孫への高額かつ頻繁なプレゼント、断るのは悪いこと? 8 2023/02/19 20:23
- その他(悩み相談・人生相談) 20代半ば女性です。 10代の頃から精神病を患っております。 昨年までら働けるまで病気の克服が出来か 1 2022/03/24 01:58
- 美容費・被服費 親について 3 2022/10/24 18:50
- その他(家族・家庭) 義理母との関係について質問です。 1、義理両親との二世帯住宅に、住んでいます。同じ建物ですので、市か 6 2023/04/05 15:40
- その他(家族・家庭) 親がものを送りつけてきて迷惑で困ってます。 そして感謝が足りないと恩着せがましく怒ってくるので、本当 8 2023/07/13 11:30
- 父親・母親 精神疾患持ちの20半ば女性です。 5年で独立、結婚しろと言われました。 20代半ば女性です。 10代 5 2022/03/25 00:22
- カップル・彼氏・彼女 21歳男です 僕には2ヶ月付き合ってる彼女がいるのですが、その彼女の母親に対して思うところがあるので 10 2023/01/20 21:07
- 母の日 紅茶に詳しい方に質問です 4 2022/04/19 13:56
- 交際費・娯楽費 親は自分の子供にどこまでお金をかけるのが一般的ですか? 5 2023/05/09 01:16
- 失恋・別れ この状況は自然消滅に向かうのでしょうか? 1 2022/06/04 15:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
間引きした梅の実の砂糖漬けに...
-
寝不足で早起き 気持ち悪い…頑...
-
紀州の南高梅について
-
梅干しをよく食べますか?
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
梅干しのシソの色素について
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
「晴れ、ときどきファーム」の...
-
梅の仁の食べ方
-
この実はなんの実でしょうか? ...
-
梅の毒素。お使いの梅、種の中...
-
今さっき賞味期限が10日切れた...
-
古い梅干は食べてもいい?
-
おにぎりの梅干しが嫌いです。
-
市販の梅干が不味かったのですが。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
賞味期限切れ はちみつ梅干し
-
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
梅干しと生理
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
市販の梅干が不味かったのですが。
-
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
甘い梅干しと酸っぱい梅干しど...
-
古い梅干しの利用方法
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
古い梅干しをおいしく食べる方...
-
夏のお弁当には漬け物は入れち...
-
梅干し しそにカビ
-
ローズヒップティーって梅干し...
-
古い梅干は食べてもいい?
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
【梅びしお】梅びしおって何で...
-
叩いて潰した梅干の保存期間
おすすめ情報