
昨日午前中、二歳の娘とのんびり外出の支度をしていたらいきなり玄関の鍵が開き、ドアが開き…私は隣の部屋に居たので鍵とドアが開く音は確認しました。
娘は父親が帰ってきたとおもって玄関で待っていたら、あれ、娘が固まっている…
そして玄関の様子も異様…旦那の名前を呼ぼうとしたら閉まって鍵まで閉められたので、しばし沈黙のあと気持ち悪くて。
こっそりカーテンの隙間からから見たら不動産屋とその客らしき男二人…
すぐに管理会社に電話しましたが結局、後で「委託不動産屋が古い資料を持って内見に行った。たまたまドアノブが開いたから中を見たら生活してるのがわかったから閉めたらしい」と言われてるんですが、
全くもって腑に落ちません。
入居して3ヶ月経過しているのに空家として情報を流してる現実、空家を見に来て「鍵は持っていない」と言うのにドアノブは開けた矛盾。
間違って開けたのに謝りもせず去っていったこと。
入居時に鍵を丸ごと交換するのはこちら負担なのでまだできていないのですが、「鍵を交換すればもうこんなことは起きませんか?」と尋ねると、「結局鍵を閉めなかったら意味なくない?」とばっさり…。
うちが鍵をまだ交換していなかったから、それがそのまま不動産屋がシェアできるキー保管庫に入ったままなんじゃ…だと思うんですが、それを素直に認める分けないですよね。「確認したけど鍵は残っていなかった」でした。
無断で人の家の玄関を開けてしまえば不法侵入に該当しますか?
(不法侵入の質問は読んできたので…この場合一瞬ですからどうでしょうか…)
管理会社を通すと話がスムーズにいかないので直接我が家を開けた委託不動産屋に説明を求めたいんですが、当然でしょうか…
間違えて開けたとしても無断で開けたわけだし、その人が無害なことがわからなければ私はずっとびびりまくりの生活です。
もしこれが原因で私が精神的ダメージから不眠やウツになって病院にかかったら慰謝料って請求できるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住居侵入罪になります。
警察などの強制捜査や、緊急的なもの(たとえば水道管破裂など)で正当な理由がなければ。
また、それであなたやお子さんが怖い目にあったのなら慰謝料を請求できます。
これは病院で診断書をもらったほうがよいでしょう。
日本では、あまり大きな症状がないと我慢してしまうケースが多いですが、海外のように本来は
「あのせいで怖くて誰かが来てもドキドキしてしまう」「怖い夢をみる」「お子さんの反応が以前と違ってお父さんを迎えにいけなくなった」などで慰謝料や治療費自体も請求できます。
また、これを機会に鍵の交換を費用ごと相手に請求しても良いと思いますよ。
ありがとうございます。
私も海外に住んでいたことがあり「え!そんなことで訴訟?」というのはよくニュースで見ていたのですが、日本では仰るように大きな症状が出ないといけないような雰囲気を感じます。
ですがいくら開けた相手が不審者ではなかったとは言え、昨日以来常に玄関が気になりますし、外を歩く人や物音が気になってしまいますし、不動産屋と言う仮面をかぶった犯罪者ではないかなど、恐怖心が募るばかりです。
これを「心の弱い人だ」と仰る人もいらっしゃるでしょうが…人が恐怖を感じるのは様々なのではと思うのです…。
数日して改善されるかもしれませんし、鍵を交換してしまえば解決する恐怖心なのかはわかりませんが、念のため病院にかかった場合には領収書を、鍵を交換した場合も領収書をきちんと残しておきます。
不法侵入をされたことに関しては相手が認めてはいても悪意がなかったらそれまでな気もしますが、入居して3ヶ月経過しているのに空き家だという資料を持って内見に来て、明らかに住んでるのが分かるのに玄関を開けたという点はプライバシーの侵害ではないのかと新たに思い始めました。
No.4
- 回答日時:
ドアを開けただけでは不法侵入にはなりません。
ただ、入居を知らなかったとはいえ、ドアを開けておきながら黙って退散した不動産業者の態度には問題はあります。
鍵を開けておきながら鍵がなかったと言うのはあり得ない話です。
それに、委託不動産会社に入居の情報を渡さなかった管理会社にも落ち度はあります。
しかし、鍵を交換しなかったあなたにも落ち度は少なからずあると思います。
当然委託不動産会社にも、人が入居したとしても合い鍵はあります。
前の入居者も鍵を交換していなかったら、その前の入居者も・・・。
1本でも合い鍵を作れば、それは管理会社に返す必要はないです。
そう考えると、あなたの住んでいる家の合い鍵を複数の人が持っている可能性があるのです。
精神的ダメージ、不眠、鬱になるほど不審者におびえるなら、真っ先に鍵を交換していると思うのですが。
謝罪を求めることは可能ですが、慰謝料をもらうことはできないでしょう。
ご丁寧にありがとうございます!
金銭的に余裕がないためという理由で鍵を交換しませんでしたが、今日中に交換します。
仰る通りですね。
お恥ずかしい話、鍵を交換しない限り合鍵で侵入されるという危機感がありませんでした。
今回は相手が不動産屋だったから良かったと思うべきですね。
その場で謝罪をしなかった不動産屋、情報をきちんと更新していなかった管理会社の落ち度を理解していただけるコメントに救われました。
No.3
- 回答日時:
警察でも捜査令状がなければ住居不法侵入になりますからね。
ただ、慰謝料となっても難しいですね。
もし、足が一歩でも入ってて写真でもアナタが撮っていれば
それに関する慰謝料を請求可能ですが。
丁寧なご回答をありがとうございます。
そうなんですよね、相手(委託不動産屋)は無断でドアを開けたことを認めてはいますが、「持っていた資料が空き家だったから知らなかった」と言っているようなので、不法侵入だとこちらが言えば委託不動産屋は「情報が古かったから」と言うでしょうし、管理会社は「鍵を閉めなかったらじゃないの?」と言うでしょうし…
ドアを開けて中を見ている相手の写真でも残しておけば違っていたのでしょうが…悔しいです
No.2
- 回答日時:
間違って開けたのに謝りもせず去っていったのはちょいとまずいかな?とは思います。
ですが、それが原因で慰謝料は論点が飛躍しすぎです。
この内容で精神的ダメージから不眠やウツって、どこにも因果関係が証明できませんけど。
不法侵入については、物的証拠が全くないので証明できませんね。
仮にドアを開けた事を相手が認めたとしても、内部に侵入した証拠はどこにもありません。
そもそも、入居時の鍵交換という前提条件をクリアしていれば、ドアは開かなかったはずですよね。
委託不動産屋に説明を求めて、それに応じてくれたとしても、管理会社と同じ説明をするだけでしょう。
誰が見に来たかという質問に関しては、顧客のプライバシー保護の観点からまず教えてもらえません。
「結局鍵を閉めなかったら意味なくない?」という言葉は、文面からでは誰が言ったのか定かではないのですが、一番正しい言葉です。うちはチェーンもかけてます。
何事も起こらず、貴重な教訓を得られたと思って、子育ての事を考えた方がいいと思います。
そう思えないのなら・・・引っ越すしかないですね。お金かかるけど。
ありがとうございます。
「結局鍵を閉めなかったら意味なくない?」と言ったのは管理会社です。
入居時に鍵を丸ごと交換する、しないではないとも言われました。
犯罪に巻き込まれたわけではないのだから良い教訓と思えば良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今のマンションに入居して初日の晩 換気扇をつけたままウチを出て 10分後に帰宅 玄関の鍵が開かない 5 2023/03/09 21:10
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じ階に不審者がおり、今後の営業について迷っています。 現在マンションの一室を借りて個人サロンをして 3 2023/06/07 23:00
- 子供・未成年 無断で入ってきた子供の友達 5 2023/02/03 15:21
- 子育て 小3の娘がいます。 娘は同じ地区の子と学校に通っています。 同じ地区で子供がいるのは、我が家ともう一 8 2023/05/22 20:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの管理会社にはどこまでお願いできる? 5 2022/12/09 08:33
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- その他(生活家電) YKKの玄関ドアのぴぴぴが止まりません。 電池交換かなと思って新品の電池と交換したのですがそれでも直 1 2022/10/02 15:35
- その他(悩み相談・人生相談) 私がトイレに行ってる好きに(小)部屋の中に居た1歳児が鍵を閉めちゃったみたいで、子供達がいた部屋が2 9 2022/10/05 16:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いきなり知らない人が鍵を開けて家に入ってきた
その他(住宅・住まい)
-
いきなり知らない人に玄関を開けられた!!
【※閲覧専用】アンケート
-
知らない人が玄関に入って来ていました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
勝手に玄関のドアを開けるのは不法侵入にはなりませんか? 去年の夏に今のマンションに夫と一緒に引っ越し
防犯・セキュリティ
-
5
ドアを開ける、開けようとする行為は違法ではない?
その他(法律)
-
6
ここ数日勝手に部屋の鍵が開いてます 最初に開いてるのが発覚したのが 7月31日の朝 同棲している彼氏
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
教えてください マンションの部屋を間違えたことはありますか? 社員寮で住んでいる部屋の一つ上階の部屋
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
8
すごく怖い事がありました
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
大家が勝手にカギを開けた場合訴えられるか
その他(法律)
-
10
不動産屋とのトラブル・勝手に鍵をあけられた!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
アパートでエレベーターを降りる階を間違えて他人の部屋の鍵穴に鍵を刺してしまい、回す前に気が付いて退散
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
鍵屋は勝手に他人の部屋を開けても犯罪にはならないのですか? 私の部屋はいつも鍵を開けられてしまいます
その他(住宅・住まい)
-
13
大至急助けてください。賃貸物件を契約して鍵を貰ったのに、中に入れませんでした。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
マンションの管理会社にはどこまでお願いできる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
部屋を間違えてしまいました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
間違えて下の住人の部屋を開けてしまいました。 閲覧ありがとうございます。 さっきごみ捨てに行った時に
団地・UR賃貸
-
17
不動産屋、または大家さんは必ず合鍵を持っているものですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
友人不在の家の鍵のかかっていない玄関を勝手に・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
賃貸物件 内見の際の鍵について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
玄関を開けようとするガチャガチャの音 昨日夜9時50分ごろ 玄関を開けようとするガチャガチャと音がし
防犯・セキュリティ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
女性専用賃貸に彼氏を泊めた人...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
大東建託 退去費用の件
-
羽アリの死骸がすごい出てくる...
-
2つ目の賃貸契約、家族にバレ...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
退去費用で72万請求されました。
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報