
大学では15回の授業のうち5回休むと、テストの結果以前に「失格」となり単位は貰えません。
ですが26日の欠席回数にリーチがかかっていた授業で、体調が優れないため出欠を取る前に退出してしまいました。
単位がギリギリな私はこの授業を落としたくありません。優しい先生ですので、なんとか救済処置を施して頂こうと先生のところへ行こうとしたのですが、27日からテスト期間でその先生の授業はない+非常勤の先生なのでもう学校で会うことはできません。
その先生の住所を知っているので手紙をだそうかと思ったのですが、その先生に直接聞いたわけではなく入学時に配られた教員名簿に載っているだけなので、手紙を出すのは失礼かなと考えています。
学校を通して連絡、ということも出来ないそうです(;_;)
その先生のテストはレポート提出なのですが、提出先が学生課ですのでそのときに話すこともできません。手紙を出すか、もうレポートの最後でその旨を伝えるか、ただレポートを提出して先生が見逃してくれるのを期待するか、のどれかで迷っています(;_;)どうすればいいですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
レポート提出、出席回数など何事も基準を満たしていることが大事です。
手紙を出すなど手を尽くしてみる、悩んでいる間にも行動した方が
良いでしょう。
基準というものを厳格にとらえることができる大学生であってほしいです。
No.6
- 回答日時:
>どうすればいいですか?
ただレポートを提出して先生が見逃してくれるのを期待する。
どうせアカンやろから来年頑張って出席しな。
どうでもいいが、体調が優れない程度でよう退出したな、感心するわ。
お気楽爆発だね。
No.5
- 回答日時:
期末試験の受験資格が、授業時数の2/3以上出席していること(つまり1/3までは欠席してもよい)という条件については、うちの学生の中にも誤解している者もいます。
私はよく学生に言っているのですが「1/3までさぼって良いと言っているまではない」ということです。
つまり、半期15回の授業期間中、数回程度は
>体調が優れないため出欠を取る前に退出してしまいました。
と言うことがあるかも知れませんね。1/3まで休んで良い、と言う規定はそのための救済策です。
質問者さんは、その救済策の枠を、別の目的に使ってしまったのですか?
それとも、それまでの4回の欠席も体調不良だったのですか?
少なくとも、質問文だけから判断すれば、私なら、受験不可とします。
ついでにもう一つ、
>単位がギリギリな私はこの授業を落としたくありません
通常であれば、最低でも1~2科目(2~4単位)くらいは余裕をもって履修計画を立てるものですが、なぜ、そうしなかったのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
私が先生なら、
最後の授業のみの言い訳を主張しているようですが、それ以前の4回の授業を欠席した正当な理由はあるのでしょうか?
1回の問題ではないのですよ。
そもそも、教室まで来ていて、出欠を取る前に帰ったこと自体が信用に値しません。
ということで、例外は認めません、、、。
学生として甘い。
優しさに付け込む方法は他の回答者の方々の回答で宜しいでしょう。
No.3
- 回答日時:
>学校を通して連絡、ということも出来ないそうです
大学事務部が非常勤講師の連絡先を知らないということはありえませんので,この「出来ない」はその意味ではありません。事務部から「出席回数が足りない学生が窓口に来ていますが,どうしましょうか」と尋ねることが,制度的にできないということです。かりにそう連絡しても,講師の耳には「なんとか単位を出してもらえませんか」と聞こえますしね。
そういう事情を,洞察してますか? 事務部は「不可」といってるんですよ。もし出席回数の規定を厳格に事務部が仕切っているなら,あらかじめ科目担当教員に「出席回数調査票」を提出させ,回数不足の学生がレポート提出に来たら受理しない可能性もあります。近年は,出席回数確認をもれた学生が,「レポートを受理した(または筆記試験を受験させた)以上は,成績評価がされるはずだ」とごねる例もありますのでね。
ま,これくらい脅かせばいいかな 笑。
No.2
- 回答日時:
7割以上の出席が必要という文科省の指導があってあなたの大学はそれをまじめに守っているのだと思います。
大学のルールならどの先生も守られているのではありませんか。そうだとするとスポーツのルールと同じで先生と交渉するべきことがらではなくて守るしかない事柄です。体調が優れないため出欠を取る前に退出するという行為がどう解釈され得るかということですが、退出直前に先生と交渉?する(先生に了承を求めてみる)のが本来であって、事後に交渉した場合には、先生から見れば嘘か本当かもわからないので困ることになります。
それでも(学生課がレポートを受け取ってくれるなら)レポート提出してみるのは一つの方法でしょうね。その結果どうなるかは何ともいえませんが、レポート中にメモを添えることは可能でしょう。あれこれ泣き言は言わずに、体調が優れないため出欠を取る前に退出したということと時間を書いて出席扱いにしてほしいという依頼を手短にビジネスライクに書いてみる?
No.1
- 回答日時:
手紙を出してみて、かつ レポートもきちんと提出しましょう。
できる限りの手を尽くして、あとは結果待ちですが、誠実に、出席できなかった経緯を書きましょう。
あとは 先生次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
必修科目って5回休んだらもう単位もらえないですよね? 出席率は30%評価です(;_;)
大学・短大
-
大学で出席日数足りてないのに試験受けに行った人いますか?
大学・短大
-
大学の出席日数が足りてない授業
その他(教育・科学・学問)
-
4
大学15回の授業を5回欠席してしまいました。 出席点40%、テスト60%です。わたしはもう単位を取得
学校
-
5
教えてください!!大学の教授への謝り方について
大学受験
-
6
大学生です。 「欠席が認められるのは5回までです。」 と配布物に記載されています。 5回は休んでも大
大学・短大
-
7
大学の授業で15回の3分の2以上出席することが必須の場合、5回目で単位を落とすことになりますよね?
大学・短大
-
8
大学で、8回講義があるとします。 そのうち3回欠席した時点で単位は落ちるんですが、この場合、 休める
学校
-
9
出席日数が不安なのですが
大学・短大
-
10
出席日数が足りないと言われ嘘をついてしまいました
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
大学の欠席についてです。 評価が小テスト40% 、出席60%の授業を 15回のうちの1回休んでしまっ
学校
-
12
大学の話です。15回授業があり6回以上欠席するという単位を自動的に落とします 受講態度良好とは何回の
学校・仕事トーク
-
13
単位が取得できているのかを教授にメールで聞いてみてよろしいでしょうか?
大学・短大
-
14
大学で授業は全部出席してるけど、テストの点が合格点に達して無かったら落単とかってあるのでしょうか?
大学・短大
-
15
大学の試験を欠席すると不可ですか?
大学・短大
-
16
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
17
単位もらえそうにないときに担当教授の研究室まで行って何とか単位をくれるようにお願いすると救済してくれることもある?
大学・短大
-
18
教授との単位交渉法、自業自得ですが・・・
大学・短大
-
19
大学ってだいたい何回くらい講義を休んだら単位取れなくなるんです? ちなみに私が履修した科目は大体五回
大学・短大
-
20
大学で3分の2以上の出席が必須だと書いてありましたが3分の2出たからもう出なくていいやと講義に出るの
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
卒業必須単位を落としてしまい...
-
5
必修の授業を休んでしまいまし...
-
6
必修落単しました
-
7
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
8
文系大学生です。 授業の内容を...
-
9
大学一年です。 英語の講義の最...
-
10
大学一年生です。 大学の期末テ...
-
11
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
12
昨年度の成績の訂正について
-
13
《大学》単位を落としました
-
14
大学の単位取得に自信がありま...
-
15
国公立大学は土曜日の授業はな...
-
16
非常勤講師が雇用保険に入るには
-
17
大学の春休み?は何日から何日ま...
-
18
友達の友達にレジュメ貸してく...
-
19
学校生活
-
20
授業を踏まえて論じなさいとい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter