
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>当初支払った200万円の敷金を計上しないまま…
敷金ということは、いずれ返ってくるわけですね。
預けてあるだけのお金は、経費ではありませんから、計上してもしなくても納税額は変わりませんけど。
>申告には貸借対照表も作成していますが…
厳密には資産として計上しないといけませんが、個人事業レベルなら大きな問題ではありません。
>今年の申告時に敷金を計上したいときは…
2年前にさかのぼって青色申告決算書の訂正。
一種の修正申告です。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
個人事業なので大きな問題ではないのですね。
ただ、今回銀行から融資をうける際に、
2年前の開業時に敷金を支払っているのに
貸借にのっていないのはなぜか、という指摘をうけました・・・
指摘があった以上、そのままほっておく訳にもいかないので、
今年の申告時には修正しようとおもっています。
前にさかのぼって貸借対照表に計上するにはどうすればいいのでしょうか?
資産・負債・資本の勘定科目は何とすればいいのでしょう?
簿記については知識不足なので・・・
No.2
- 回答日時:
最初に敷金を支出した際の処理は、どうなっていたのでしょうか?
文面を拝見した限りでは個人事業なのだろうと思われますので、次のようなものになると思います。
まず、当初の支出時に「敷金」として資産計上はしていないということですから、普通に考えれば「事業主貸」として支出されていたのだろうと思います。
仕訳で示しますと…
(事業主貸)2,000,000(現金預金)2,000,000
…で、この「事業主貸」は支出した翌年度期首には次のような仕訳で「元入金」が減少しているはずです。
(元入金)2,000,000(事業主貸)2,000,000
さて、当年度あらためて「敷金」を事業用の資産として貸借対照表上に計上したい…次のような仕訳でいいのではないでしょうかね。
(敷金)2,000,000(事業主借)2,000,000
…で、この「事業主借」は翌年度期首には次のような仕訳で「元入金」に振り替えられます。
(事業主借)2,000,000(元入金)2,000,000
以上で、見掛上減少していた「元入金」はもとどおりになって、簿外処理されていた「敷金」も事業用資産として計上されることになります。
所得計算には別段影響もありませんから、当年度の申告の際に上記の処理でよろしいのではないかと思います。
但し、このお話しには少々補足説明(余計な話し?)が必要な気がします。
…と云うのは、仮に「敷金」を「事業主貸」として支出していた際に、開業資金として銀行から借入れをしていたとします。
例えばその借入金が5,000,000円だったとしますと、「事業主貸」として処理した「敷金」はその40%に当たりますから、普通に考えれば借入金の利息の40%は必要経費ではないという事になりますよね。
所得計算への直接的な影響の有無だけではなく、上記のような問題も起こりえますから、当初から適切な処理を行うことが必要なんでしょうね。
以上のようなところでいかがでしょうか?
仕訳順にわかりやすく回答していただき
ありがとうございました!
まさしく開業時に銀行借入してますので、
「敷金」の割合部分は必要経費でないのですね・・
今回を機会にアドバイスをうけながら適切な処理に心がけたいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 事業所得を雑所得で申告している場合の修正 5 2023/03/09 09:24
- 確定申告 【至急(TT)】間違えて入力した仮受金の処理方法についてアドバイス願います。 2 2023/03/06 16:58
- 確定申告 青色申告事業者が事業復活支援金をもらったら青色申告をしないといけない? 6 2022/11/16 21:13
- 確定申告 確定申告の賃借対照表(BS)について 4 2023/02/10 18:35
- 年末調整 株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座 2 2023/03/10 11:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 2年賃貸借りました、退居費用1万3千円いります。 敷金を41000円支払いましたが退居するのにお金 3 2022/10/20 15:20
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 表作成時の仕訳の問題 2 2022/07/07 18:15
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
過去に処理し忘れた敷金や差入保証金の処理の仕方を教えてください。
不動産業・賃貸業
-
敷金計上の間違えました。仕訳ご教授お願いします。
財務・会計・経理
-
敷金の計上ミス
財務・会計・経理
-
-
4
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
5
保証料の償却を忘れた場合
財務・会計・経理
-
6
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
7
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
8
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
9
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
10
簡易課税の事業区分について
財務・会計・経理
-
11
管理会社に預けている敷金相当額の仕訳について
財務・会計・経理
-
12
法人税申告書 別表五(二)の仮払経理、損金経理はどういう場合に使用するのでしょうか
財務・会計・経理
-
13
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
14
建設機械リース代は外注費?経費?
財務・会計・経理
-
15
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
16
会費の科目について
財務・会計・経理
-
17
下取車の仕訳を教えてください
財務・会計・経理
-
18
差し押さえ
財務・会計・経理
-
19
経費に入れてもいいですか?
財務・会計・経理
-
20
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敷金を計上していなかった処理...
-
青色申告の貸借対照表について
-
開業時の取引先への保証金の仕訳
-
元入金の不一致について
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
組み戻し金の勘定科目は・・・
-
勘定科目を教えてください。
-
雑給の仕訳について
-
消火器のリサイクルシール
-
車購入時の保証料等について
-
決算仕訳 前払費用について
-
仕訳について
-
予納金の仕訳について
-
保証料の戻りがあった場合の処...
-
仕訳を教えて下さい(取引先の...
-
貯蔵品勘定への振替金額は税込o...
-
経理用語で「赤伝を切る」とい...
-
行政書士にお金を支払いました...
-
期をまたがった売掛金を取り消...
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報