
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
lie は、…の状態で「放置される」、「遊んでいる」「眠っている」
未解決のまま「放置されている」となり、忘れ去られているような感じがします。
remain 、…の状態が「続く」ですので、
(たとえその他が変化しても)未解決の「ままである」、未解決の状態が「続いている」と、『変化なし』が原義です。
lie のように「放置」の意味合いがありませんので、意図的に解決を先送りしているかも知れません。
しかし、この2つの単語だけで判断するのは難しいです。前後の文脈で「放置」と「無変化」のどちらを伝えたいのかで、単語を選ぶといいと思います。
No.4
- 回答日時:
lie と remain の違いについて
=================
その1
lie は、stand の反対の状態で、長いものが横に(細長く)横たわっていることを表しますが、
まず、remain には、その感覚はありません。
=================
その2
lie と remain の最も大きな違いは、「継続性」です。lie は、状態の瞬間を表す事ができます。つまり、直線、または、線分の上の1つの点の時の状態を表せます。
At the moment the earthquake occurred, he lied on the couch. --- 1
「地震が起こった瞬間、彼はカウチで横になっていた。」
ところが、remain は、ある程度の長さの時間幅の状態を言います。線分の上の、ある程度の長さの部分(より短い線分)を表します。
つまり、at the moment などの瞬間、時刻の表現(時間ではなく時刻)とは、共起しません。
After I wiped the table clean, the smell on it still remained. --- 2
「テーブルを拭いてきれいにした後でも、その匂いはそのまま(ある程度の時間)残った。」
この時、残った瞬間のことを言っていません。そこに「存在」する瞬間は、remain という語が表していません。「継続」の意味が加わって初めて remain の意味になります。to continue to be the same state, or condition (Longman Dictionary of Contemporary English)
=================
その3
「その2」で説明した中で、lie の説明には、「直線」、「線分」という語がありますが、remain の方には、「線分」という語しかありません。
remain の方は、「永遠性」に欠けるところがあります。文2が表すように、remain は、remain し始めた瞬間を含んでいることが多いです。
つまり、After that, what happened? it remained. と言えます。が、lie は使えません。
It lies in the town. と言えば、今という瞬間、町中に「存在」していることを言います。また、「永遠的に存在」していることも言えます。
Our town lies along the river.
It remains in the town. と言えば、何かが起こった後も、「継続して存在」していることを表しています。
After the earthquake, the pine tree remained firm on the spot.
=================
その4
the problem との関連では、
The problem lies…. と言えば、後ろに存在する場所が来ることが多いです。
The problem remains…. と言えば、(to be) unsolved などのように、「(解こうとした後でも)その前と同じ状態で継続して」という意味を含んだ表現になります。
以上、少しでもお役に立てたでしょうか? ★ydna★
詳しい説明ありがとうございました。
remainには継続性はあるけど永遠性は無い。lieは瞬間的であるのに、かつ永遠性がある。……難しいですね。
それぞれの文章は理解できますが、改めて日本語で考えると、整理すべき情報がとても多いことがよく分かりました。
頭がこんがらがりそうですが、頑張ります。
No.2
- 回答日時:
英語で説明すると lie = remain quiet, be immobile, be inactive という風に動かず静かにしているのが lie の意味合いです。
文例でいうと lie low, lie still, lie motionless, lie flat, lie underground, lie hidden など。
problem remains unsolved のような場合は圧倒的に remain で lie の出番ではありません。
回答ありがとうございます。
英語が苦手(嫌い)のため、他の英単語の意味が1つも分かりません。時間があるときに調べてみます。自動詞と他動詞ということでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The family farms that remainは、 残された家族経営の農場 という訳だそう 3 2023/01/26 21:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この文の S,V,Cはどれですか? 2 2022/08/05 11:19
- 英語 The latter has been the experience at the New York 2 2023/03/23 08:52
- TOEFL・TOEIC・英語検定 補語はどこですか 1 2022/06/14 13:29
- 英語 The latter has been the experience at the New York 2 2023/03/23 09:00
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 以下の文章の文末のthanについて教えてください。 このthanは接続詞で後ろのplannedは、( 1 2023/01/02 11:39
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジーザス・クライシスとはジー...
-
「正味の」という意味でのnetの...
-
FunbookなのかFanbookなのか。
-
契約関連の英単語の和約について
-
「censored」について教えてく...
-
「ルース品」とはどういう商品...
-
configuration と setting (IT...
-
情報を整理する
-
英語教えてください! disbursm...
-
“ロックンロール!” と叫ぶのは...
-
ネイティブによく見る表現
-
ビジネス英語ー日本語を教えて...
-
whipとwhipの違い
-
lockupの意味がわかりません。
-
-naire ってどういう意味?
-
balance due の意味
-
なぜ a cup of coffee で「コー...
-
tangle とentangle のちがい
-
promote や accelerate は望ま...
-
deployとdistributeの違い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「censored」について教えてく...
-
FunbookなのかFanbookなのか。
-
variationとvarietyの違い
-
英語教えてください! disbursm...
-
ジーザス・クライシスとはジー...
-
「正味の」という意味でのnetの...
-
英語で "Copy" という返事について
-
契約関連の英単語の和約について
-
これはわいせつな意味ではない...
-
情報を整理する
-
lockupの意味がわかりません。
-
“ロックンロール!” と叫ぶのは...
-
サンクレイドルは何語で、どう...
-
「payment SLIP」とは?
-
affectionはなぜ「愛情」という...
-
refined,sophisticated,polishe...
-
オリエンテーションの反対語
-
configuration と setting (IT...
-
tangle とentangle のちがい
-
単に興味があるだけなのですが...
おすすめ情報