dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自信のない問題を載せました
力を貸してください!


【A】 次の(   )内に当てはまる語句を選びなさい。
(1) I am sure we will be able to rebuild our village from ruin by (   ) our efforts.
ア.putting   イ.using   ウ.having   エ.uniting

(2) We know quite well that time flies, but few of us make the (   ) of time.
ア.little   イ.least   ウ.most   エ.much

(3) The (   ) thought that she would be late for the airplane made her feel sick.
ア.only   イ.little   ウ.mere   エ.minimal


【B】 次の英文の誤っている部分を指摘して、訂正しなさい。
私たちは今は帰れない。お客さんがみんな帰ってしまうまでここにいなくてはならない。
We cannot leave now; we must stay here by the time all the guests have gone.


【C】 次の英文の「its surface」以下を省略されている語を補って主語と動詞のそろった文に書き換えなさい。
Divide an animal's length, breadth, and height each by ten; its weight is reduced to a thousandth, but its surface only to a hundredth.


【E】 次の英文を日本語訳しなさい。
(1) Because it was the woman's task in Victorian America to sustain this value system in an increasingly industrial and menacing world, music, women, and the piano became closely associated, even into the twentieth century.

(2) Most of the other tasks, however, were assigned to a group's members irrelevant of one's sex, because a family, including small children, generally needed to act together to survive economically in tight circumstances.

(3) Secondly, most of the women who worked for wages outside the house tended to come from the least fortunate families in which the husbands, expected to be wage earners, were sick, dead, unemployed or too lowly paid.


【F】 次の日本文を(   )内の指示に従って英語に訳しなさい。
(1) 昨日彼らが話し合ったことはすべて、これから解決されなければならない。 (remainを用いて)

(2) トムが来年メアリーと結婚する予定だなんて、私はほとんど思わなかった。 (Littleで始めて)


以上10問です

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

【A】


(1) ア. putting
我々の努力を注ぎこむことで崩壊から村を再建できると信じます。
http://eow.alc.co.jp/search?q=put+one%27s+efforts

(2) ウ. most
時が飛ぶように過ぎ去ることは十二分に承知しているが、私たちの中で時を最大限に活用しているものはほとんどいません。
http://eow.alc.co.jp/search?q=make+the+most+of&r …

(3) ウ. mere
飛行機の時間に遅れると考えただけで、彼女は気分が悪くなりました。
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/the+mere+ …

【B】
私たちは今は帰れない。お客さんがみんな帰ってしまうまでここにいなくてはならない。
We cannot leave now; we must stay here 【by the time→till / until】 all the guests have gone.
☆ by the time ... 「~する時までには」と期限を表わす。「~まで、ずっと(継続して)」と言う時は、till, until が適当。

【C】
Divide an animal's length, breadth, and height each by ten; its weight is reduced to a thousandth, but its surface【is reduced】only to a hundredth.
ある動物の、長さ、幅、高さをそれぞれ10分の1に分割しなさい;その重量は1000分の1に減少するが、表面積は、わずか、100分の1に減少するに過ぎません。

【D】なし。

【E】
(1) ますます産業化し脅威を増す世界で、この価値体系を維持することが、ビクトリア朝時代のアメリカ人女性の仕事であったので、20世紀に入ろうとするころでさえ、音楽、女性、ピアノは密接に関連するようになりました。

(2) しかし、大部分の他の仕事はその人の性別に無関係なグループのメンバーに割り当てられました、なぜならば、小さな子供を含む家族は、経済的に厳しい状況で生き残るためには、一緒に行動する必要が一般的にあったからです。

(3) 第2に、家の外で賃金を得るために働く大部分の女性は、賃金労働者になることが期待されている夫が、病気であったり、死んだり、失業したり、あまりに低い賃金であったりする最も幸運に恵まれない家庭の出身である傾向がありました。

【F】
(1) All that they discussed yesterday remain unsolved.

(2) Little have I expected that Tom is to marry Mary next year.
    • good
    • 0

#1.です。

訂正です。【 】を変更して下さい。失礼しました。

【E】
(1) ますます産業化し脅威を増す世界で、この価値体系を維持することが、ビクトリア朝時代のアメリカ【人→における】女性の仕事であったので、20世紀に入ろうとするころでさえ、音楽、女性、ピアノは密接に関連するようになりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!