
2浪で全落ちしてしまいました…私立理系です。
将来は電子工学系の仕事につきたく、どうしても明治の理工学部に通いたかったので現役時には指定校推薦の東京都市大、東京電機大を捨てて一般受験を選択しました。出身は偏差値50程の普通科高校です。
現役時に東海大に合格、1浪目は予備校に通わせてもらってながら全落ち、これ以上親に迷惑を掛けたくなかったので二浪目は宅浪していました。認識が甘すぎました情けない限りです。
宅浪では夏まではバイトをしつつ 基礎を中心に一日8~9時間ほど勉強していて偏差値はあまり上がらず河合記述、マーク模試ともに偏差値55ほどです。
3浪という選択肢はなかったので念には念を入れて滑り止め重視で7校受験したのですが、明治どころか滑り止めの模試A判定の大学4校ですら落ちている状態です。
過去問の対策も十分にして、本番の手応えからして少なくとも滑り止めの大学は受かっているだろうと高をくくっていたのですがこの有様です。極度の上がり症なのでそれが原因かもしれません。
もっと勉強しておけばよかった…指定校推薦で都市大、電機大に行っておけばよかった…そもそも自分は受験に向いてないじゃないんだろうか…せめて一浪の時に気がついていれば…と後悔が募ります。
今後の選択肢として
1.後期試験(E~Fランク、二部含む)を受ける
2.電気工事系の専門学校を受ける
3.就職する
親はどうしても大学に行かせたいらしくどんな大学でもいいから後期試験を受けろ、受験代が足りないのならいくらでも出すと言っています。学費を出してくれるのは親なので、従うべきだとは思いますが、正直なところ後期試験は倍率が非常に高く、たとえ受かったとしても良い大学にいけるとは思えないので入学後勉強に対するモチベーションが維持できるとは思えません。
しかし、高卒職歴なし20歳がこのご時世に就職できるとは思えないので前々から興味のある電気工学系の専門学校に入学して、電気工事士2種、冷凍機械責任者、ボイラーなどの資格をとって就職し経験を積み、難しいとは思いますがゆくゆくは電気工事士1種、電験3種、2級電気工事施工管理技士などの資格をとるというのが良いかなと思っています。
電気系の資格は大好きな物理、数学が必要なようで受験勉強の知識も多少は役に立つという点もプラス要素です。ですが、大学在学中に資格を取れば良いのでは?とも考えています。
長々と読みにくい文章で申し訳ありません。
やはり親の言うように後期試験を受け、大学に行くべきでしょうか、それとも専門学校に行くべきでしょうか、怠惰な自分に厳しいアドバイスお願いします。
No.6
- 回答日時:
>入学後勉強に対するモチベーションが維持できるとは思えません
入れる大学に行って、
単に「試験をしのいで卒業する」のではなく、
「電子工学の道で食っていける」だけの知識と技術を
身につける気があるのなら、
モチベーションうんぬんが思い受かぶ余裕すらなく、
「大学の勉強についていけるかどうか」を心配したほうがいいと思う。
高校の物理の参考書である
「物理教室」(河合出版)とかを普通に楽しんで読めるのであれば、
電子工学でやっていけるとおもうけど、
そうでなければ、やっていけないと思う。
---
あなたの書いた(1)と(2)は
根本的に人生観が異なるものです。天秤にかけるような話ではありませんよ。
頭脳的に(1)がムリだと自分で思うのであれば
(1)以外の道を選ぶしかありません。
---
仮に「今から入れる大学」にいくのであれば、
電気電子系に定評のある大学にしよう。
まあ、カリキュラムが厳しい、とかですね。
そして、
電子工学の勉強自体がモチベーションにならないのであれば、
君は電子工学の世界に進む性格ではないということ。
さっさと進路変更すべし。
「どうしても明治理工」というのも謎ですし。特に有名なの?
あなたの話を見てると、電子工学好きでないように見えますけど。
物理の参考書の電磁気分野を読んでウキウキするようじゃないと。
---
あともうひとつ。
専門学校行くくらいなら、
大学でたほうがいいと思うけど。
たとえ大学の電子工学で挫折したとしてもね。
資格にあまり効力ないとおもうし、
それに独学でも取れる資格はあるでしょ。
それに、大学の勉強があまりにもタイヘンで
単位が取れなくて中退せざるを得なかったとしても、
それはそれでいいのではないかなあ。
ようするに
専門学校は、あんまり意味がないとおもう。
回答ありがとうございます。
やはり考えが甘かったと痛感しています。
入学後の勉強に対するモチベーション云々については周りに流されて遊んでしまうのでは…と思ったからです。流される程度の興味であれば大学の授業に付いて行くのは難しいですよね。
とりあえず後期試験を受けることにします。
No.5
- 回答日時:
今更言っても遅いですが、1浪でだめな場合には2浪でもほぼダメです。
なので、昨年が潮時でしたが、済んだことは仕方がないので今年で決着を付けるのが現実的です。
まあ、なんだかんだと言いながら、努力不足であることは否定できません。2浪目にはそうなりがちだからこそ、「1浪で潮時」ということになるわけです。
いずれにせよ、現時点では進める所に進むしかありません。後期試験を受けたとしても受かる保証はありません。受かればそこに言ってもよいでしょうけど、受からなければ専門学校か就職ということで仕方がないでしょう。
2浪させてもらったことに感謝しつつ、新しい環境で努力しましょう。
No.2
- 回答日時:
「電気工事士2種、冷凍機械責任者、ボイラーなどの資格をとって就職し経験を積み、難しいとは思いますがゆくゆくは電気工事士1種、電験3種、2級電気工事施工管理技士などの資格をとるというのが良いかなと思っています。
」それらの資格はいずれも「大学で学ぶような内容」ではありません
このような資格を生かす職種に就きたいなら 高卒もしくは専門学校で充分です。
私は電気系学科の出身ではありませんが趣味でそれらの資格を取っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人するか資格を取るか 8 2023/02/22 05:06
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- その他(悩み相談・人生相談) 専門から大学進学できるのか 1 2023/02/25 15:09
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2浪理系修士卒の就職状況
就職
-
二浪目を宅浪で頑張りたい
大学受験
-
2浪理系で大学院(修士)に行くべきか
大学・短大
-
-
4
念願かなって二浪で日東駒専に合格したのですが・・・
大学・短大
-
5
三浪で東海大学
大学受験
-
6
理系で仮面二浪と院ロンダで迷ってます。一浪で東北大に落ちて東京都市大に受かったので行ってるのですが、
大学・短大
-
7
6年制薬学部を三浪で行くことについて 二浪で思うような結果が出ず、とりあえずの滑り止めで受けた6年制
薬学
-
8
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
9
20歳です。もう人生に絶望しかなく死にたいです。一年浪人して大学受験で全滅。二浪は色々な事情がありや
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
二浪ってやばいですか? それも私文で大東亜帝国レベル 勉強して浪人という訳ではなくて、専門中退からの
大学・短大
-
11
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
12
実質二浪でFラン進学する予定です
大学・短大
-
13
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
みんな教えて!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
活性化エネルギーEaと頻度因子A...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
-
補導について
-
資料請求した時に来る、大学の...
-
外出理由
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業を無断で受けること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報