dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
お世話になります。
英語初学者です。

英文を読んでいたら、主人公たちが空気を入れて膨らませた宇宙服を使って洞窟から脱出した後、
その宇宙服の空気を抜く場面で、次のような描写が有りました。

Wilf let the air out of the spacesuit and it came down to the ground.

let は許可を表し、makeは強制を表すと聞きました。
ですが、上段の文ですと、使役の対象が物ですので、許可を表すのは少々おかしいと思います。
この場合は、 let の別の用法なのでしょうか?
違いがいまいちよく分りません。

どなたか、教えては下さいませんでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

  Wは、宇宙服から空気を出し、地上に降り立った。



    別に、特別な用法でもないと思います、「自然にそうなるのに任せる」ですから、この場合「出す」「出るに任せる」「デフォールトの状態にする」と言った意味でしょう。

    I let the flower die. わたした、その花を枯れるままにしておいた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
謎がすっかり解けました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/01 15:19

おっしゃるような make で強制,let で許可というのは


make/let O +原形といういわゆる使役動詞についてです。

let はこの用法が基本となりますが,他に
let O 状態を表す表現で「O を~の状態にさせる」となり,
in/out のような動きを表す表現がくることがあります。
動詞でなく,in なら「中へ」という動き,out なら「外へ」です。

let O 原形
let O in/out
こう対比させて,動詞ではない in/out を使う感覚に慣れてください。
しばしば用いられる表現です。

let him in であれば「彼を中に入れる」

空気を出し入れする
というのであれば
let the air in/out
となります。

ここでも「許可」の感覚は残り,結局「なすがままにさせる」ということです。
すなわち,空気というのは出るであろうが入るであろうが,
ある方向に自然と流れていこうとするわけですが,そのなすがままにする。
特に the air のような無生物について「許可」というのはあり得ませんが,
こういうふうにとらえるといいと思います。
    • good
    • 0

辞書を引けば分かります。



let の意味は “許可” だけでは有りません。
“使役”や、その他の意味も有ります。

let + 副詞 で色々な意味になります。
let…out of… では {…を}…から出す(放出する)という意味になります。

Wilf let the air out of the spacesuit. 「Wilf は宇宙服から空気を抜いた。」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、もう少し、手元にある辞典を活用してみたいと思います。
両者の違いがよく分らなかったので、ネットの学習サイトを調べたところ、「許可」と「強制」の違いと書いており、混乱してしまいました。
やはり、最後はしっかりとした辞典ですね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/01 15:21

>let は許可を表し、makeは強制を表すと聞きました。


初めてこんな制約を聞きました。

let・・・は何々させるです。空気を外に出させ・・・となります。

let me know  は教えてになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わたしは英語が苦手なので、ネットで学習サイトを調べたとところ、そのように書いてありました。

お礼日時:2013/04/01 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!