dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

QNo.8104894の続きですが,苦戦です.ほぼ意味がとれませんでした.どなたか添削をお願いします.

(1)Today, humans rely on an enzyme called alcohol dehydrogenase 4, or ADH4, to break down ethanol.
(1)今日,人類はアルコール分解酵素4すなわちADH4と呼ばれるエタノールを分解するための酵素を
頼りにする.

(2)The enzyme is common throughout the esophagus, stomach and intestines, and is the first alcohol-metabolizing enzyme that comes into contact with what a person drinks.
(2)この酵素は食道,胃および腸を通じて一般的であり,人々の飲み物との接触する酵素は最初のアルコール代謝酵素である.

(3)Among primates, not all ADH4s are the same — some can’t effectively metabolize ethanol.
(3)ADH4sだけではない霊長類の間で共通した(酵素)は同じであるが,ある面ではエタノール代謝に関して効果的にできない.

(4)To see how ADH4 evolved, Benner’s team read the stretches of DNA that make ADH4 in 27 modern primate species, including lemurs, monkeys, apes and humans.
(4)ADH4がいかに発達した(進化した)か見るために,バーナーのチームは キツネザル,サル,類人猿およびヒトを含めた27の現代霊長類の種においてADH4をつくるDNAの広がりを解釈(理解)した.

A 回答 (2件)

(1)今日、人類はエタノールを分解する為にアルコール脱水素酵素4、もしくはADH4と呼ばれる酵素に依存している。



(2)この酵素は食道,胃および腸の中でよく見られるものであり、人々の飲み物と接する最初のアルコール代謝酵素である。

(3)霊長類の中ですべてのADH4が同じではない、いくつか(酵素)は効率的にエタノールを代謝することが出来ない。

(4)どのようにADH4が進化したかを確かめる為に、ベナーのチームは、キツネザル、猿、類人猿、そして人間を含んだ27種類の現代の霊長類種のADH4を作るDNAの配列を読み取った(※1)。

※1:DNAの塩基配列を調べることを、「読む」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ddeana さん いつも丁寧な回答ありがとうございます. 頂いた訳を参考にもう一度訳し直してみます.
今後とも宜しくお願いします. technical termの解説もありがとうございます.

お礼日時:2013/06/02 23:29

1


今日、人はエタノールを分解させるためにalcohol dehydrogenase 4もしくはADH4と呼ばれる酵素に頼っている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

atcoffee さん ご回答ありがとうございます. 今後とも宜しくお願いします.

お礼日時:2013/06/02 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!