dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.許可手数料は、例えば、知事許可は新規9万円ですが、これは、複数の業種について新規で申請する場合でも、9万円でよいですか?更新・追加でも同じですか?それとも、業種ごとにそれぞれお金がかかったりするのでしょうか?
2.たぶん全部合わせて9万円なり、追加・更新5万円なりだと思うのですが、追加により複数の業種の更新日が異なる場合は、一本化しない限り、更新ごとに5万円かかりますか?
3.更新日が近く一度に複数の更新申請をする場合はどうでしょうか?

A 回答 (1件)

1.新規は1業種であろうと複数の業種であろうと金額は変わりません


業種追加の場合も1業種であろうと複数業種であろうと金額は変わりません
2.更新について たとえば4年前にとび土工を新規で申請して2年前に防水と左官を業種追加していた場合、許可番号を2つもっています。来年とび土工の更新ですよね。このとき1本化します。(許可番号を1つにまとめます)1本化しなくてもいいのですがそのほうが面倒がないと思います。防水と左官は2年分損をするのですが、更新日ごとに更新の費用がかかるので更新費用と手間を考えると1本化をお勧めします。
3.意味がよく理解できませんが、もっている業種が複数あって最初の業種が更新間じかで、なおかつ業種の追加を予定している場合は、業種の追加をまず行ってから持っている業種の最初の更新のときに1本化したほうがいいかと思います。業種追加の新規手数料はほぼ丸5年分損をしますけれど。

最近は申請窓口が大変に親切になりました。近くであればご相談に行ってください。自分でできますよ。やってみると思ったより簡単で書士に依頼する金がもったいなくなります

この回答への補足

どうもありがとうございます。私は新人行政書士です。これを仕事にしようと勉強中です(笑)。
3は、今月、土木の更新で来月、防水の更新の場合の話で、こういう場合には、5万円×2なのか、それとも、期日が近いので1度に両方の更新すれば、5万円で済むのかなということです。普通は、追加と更新を一度にするだろうから、ちと現実的でない例でした。

補足日時:2004/03/28 14:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!