プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!

先日知り合いの男の先輩(34歳)が車の普通免許を持っていないことをたまたま会話の中で知りました。
私(20代後半)はそれを聞いても「あ、そうなんや」くらいにしか思わなかったんですが
それと同時に周りでは乗る乗らない関係なく免許持ってる男性ばかりなのでなんでかなとも思いました。
持ってない理由は仕事でもプライベートでも車の必要性が全くないからみたいです(住んでるとこは大阪市内)
確かに公共交通機関発達してますから、なるほどと思いましたが。

そんな中で先輩が免許持ってないことを知ってる周りの人たちとの会話で
「男なら持ってるのが普通じゃない?」て意見もあれば「今は車離れの影響もあって免許持たない人が増えてるから珍しくないのでは?」という意見も出ました。

こういう会話の中で私がふと思ったのが
「今は免許持たない人が増えている」という内容です。
確かに車離れが叫ばれていますし、車のメーカーが免許取ってくださいというCMまでやってますよね。
(何十年後かのドラえもんの実写版のCM、間違ってたらすいません)

ただ、私の周りでは男の人はみんな持っています(取ったきり全然乗らなくてペーパーの人や事故りそうになって乗るのが怖くなってペーパーになった人等も含みます、ちなみに私は前者です)

質問としては
女の人ならまだなんとなくわかるんですが、男で20代30代で免許を持たない、取らない人って今増えているんですか?
仮に乗らなくても身分証明書代わりにもなりますよね?
不景気で若い人ほど失業者が多いことも免許取らない人が増えてることに影響してるんでしょうか。
もちろん住んでる地域や仕事などで変わってくるとは思うんですが、全体で見たらどうなんでしょう。

ふと気になってしまって今回質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

昔に比べれば増えていると思います。



まず地方では仕事にも生活にも車は不可欠だから持ってる人が殆んどでしょう。
都市部の場合はまったく不要なので(駐車場代が高くて維持費を払えない)結構な割合で免許を所持しない人がいると思います。
大学の学費も奨学金とバイトで賄ってるという学生にとって運転免許は贅沢品です。
ただ就職の際に車に乗れないのがある程度ネックになるので取る人も多い。
まあそういう事情で今は「必要にせまられて」取る人が殆んど。

けど昔はちょっと違いました。今の若者の親世代のバブル景気の頃。
大学生が高級車を乗り回すのも当たり前でした。
親が金持ちの子だけじゃなく普通の家の子もバイトして中古で車買いました。
車持ってないと彼女もできないような風潮がありました。
アッシーなんて言葉もあったくらいです。(アシを提供するだけの彼氏)
地方から出て来てる学生にはそんな余裕はなかったけどレンタカーくらい乗りました。
とにかく18歳になったら必要不必要に関わらず免許は取るものでした。

そういう価値観の激変から免許取得者数は確実に減ってると思いますよ。
とは言っても取る人が多数派なのは変わりませんが。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

バブルの頃は幼稚園から小学低学年だったので、あまり知りませんがアッシーて聞いたことありましたけど、そういう意味だったんですねw
初めて知りました。

>そういう価値観の激変から免許取得者数は確実に減ってると思いますよ。
とは言っても取る人が多数派なのは変わりませんが。

やはり取らない人が増えてるのは増えてるんですね。

お礼日時:2013/08/16 22:04

都会に住んでいて必要性が無ければ取らない人は結構多いですよ。



特に日本の場合は教習所に通って取るのが普通(9割以上がそうでしょう多分)で費用も20万前後かかりますし。
不況な世の中ですし18歳で親が出すならともかく学生とかだと金銭的にも厳しいでしょうし余裕がなければ「とりあえず取ろう」と気軽に取れる金額でもありませんしね。後後に必要な時に取っても特に年齢制限も無いしって感じではないでしょうか。。

海外だと筆記テストに合格すれば21歳~25歳の免許取得3年以上の人に横に乗ってもらって行動で練習してテスト受けて発行が普通なので費用も手数料と試験料で1万円もかかりませんから運転しなくてもIDの代わりに気軽に取れますが。。
ドライビングスクールも一応ありますが日本の教習所みたいな施設が有る所はほとんど無くインストラクターが派遣されてきて公道で練習したりします。

ちなみに日本でも練習が出来きる環境があれば試験場の試験だけ受けて合格すれば手数料と試験料のみで免許証が取得できますよ。私は最初に海外で取って乗っていたので試験場で試験を受けて取りました。
自動車の乗り方と基本の交通法規が解ればさほど難しい物ではありません。

若者の車離れで生徒数が減り今の教習所は生徒さんを昔と違って「お客様」として丁寧に扱ってくれますよ。教習車も高級車を導入したりして客寄せに必死です。
30代後半以上の世代の人は恐らく教習所で罵声を浴びせられたりボロボロの教習車で練習して取ったと思いますが。。。
今そんなことしたらクレームになって教習所が潰れてしまいます(笑)
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

海外は日本と随分違うんですね。
初めて知りました。

確かに今は対応悪いとネットとかに書かれたりもしますしね。

都会に住んでいればやはり取らない人が多いんだなと今回思いました。

お礼日時:2013/08/18 17:30

取得するかしないかは


その人の自由じゃないかな?
    • good
    • 19
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにその通りですが、別にその人のことを言ったつもりはありませんでした。

お礼日時:2013/08/16 22:05

47都道府県のうち、40道県ほどに成人まで住んでいた人は、ほとんど免許を持っていると思います。

生活に必要だから。
東京大阪近郊県で生まれ育った20代30代中盤までは、結構な割合で免許を所持していません。親はほとんど車を持っているのに、自分の生活には大人になっても必要を感じないから。

で、人口比率的に、東京大阪名古屋近郊だけで人口の半分が居住しているのに、大都市圏のほとんどは地方出身者。
ほとんどが免許を持っている印象の地域の出身者は、都会近郊育ちだけが集まるコミューンに接することがない。基本的に都会で同郷だけが集まるのは、同窓会か葬式しかないから。
都会近郊でリサーチすると、かならず地方出身者が混じってしまい、マダラな国内平均になるのが日本の人口分布。
周囲の印象を聞いても、社会全体からの構成範囲が狭いので、両極端な印象で、正確な観察ができる人がいません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>47都道府県のうち、40道県ほどに成人まで住んでいた人は、ほとんど免許を持っていると思います。生活に必要だから。

生活必需品のような感じですね。

正確な調査は確かに難しいと思います。

お礼日時:2013/08/16 21:56

生活環境によって、車を運転しなければならないのなら免許所有者が多いのだと思います。


自分は北海道に住んでます。
土地柄、車での移動がメインになるので免許持っていないという人は滅多にいません。
電車などの交通機関を利用して通勤される方はやはり必要性を感じないので持たないのかと思います。
それに、免許も5年に一度、更新の講習やら更新料やらで金も時間もかかるならやはり必要性ない人には全く必要ないのだと思います。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A