dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「もの心ついた頃、私の家の庭には大きな木があった」を英訳してみたいと思います。

When I obtained my consciousness, there was a big tree in my garden.

訂正などよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

『もの心ついた頃』は殆どの辞書が, “since I can remember”とか”since I became old enoght to understand what’s going on around myself”としています。

どちらも日本語の意味を汲んでの訳ですが面白味はありません。 そこで、赤ちゃんから成長してヨチヨチ歩きするようになり『もの心がつき始める頃』をtoddlerと言うのでこの言葉を使ったら会話の状況によってはぴったりすると思います。貴方のご質問の文であれば、

When I was a toddler, there was a big tree in my garden.

『もの心がついて以来』は Since I was a toddler と言えます。実際ネットで検索してもこの言い方は使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

辞書のそのままの訳(since I can remember)は確かに面白味がありませんね。

Since I was a toddler
勉強になりました。

お礼日時:2013/09/10 12:38

One of my earliest recollections is of a big tree standing in our

backyard.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

earliest recollectionsを使うというのは、勉強になりました。

お礼日時:2013/09/10 12:36

    As long as I can remember, there was a big tree in my garden.


とも。

    When I obtained my consciousness は、「(気絶した後)気がついたとき」のような表現に近い感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

As long as I can remember,
勉強になりました。

When I obtained my consciousnessについても使い方の間違いをご指摘いただき勉強になりました。

お礼日時:2013/09/10 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!