私は3年前に理学博士を取得しました。
専門は生物化学です。
今は官庁で働いています。
しかし、1か月ほど前に私の出身研究室で私の研究の続きをやっているという人から、私のデータの再現性が取れないと連絡が来ました。
何度も実験をしても再現が取れないそうです。
正直驚きました。
私がやっていたときにはちゃんと再現性が取れていたのに・・・
この実験は誰がやっても同じ結果が出るような簡単なものです。
なので、その人と研究室のボスは私の捏造を疑っているような雰囲気です。
今、私の他のデータも追試しているようです。
この場合、彼らが大学に報告して私の学位が取り消されるようなことはあるのでしょうか?
彼らからの連絡があってから1か月、学位を取り消される夢ばかり見て、鬱状態になっています。
私はずぼらな性格でしたので、あまり実験ノートを真面目に書いていませんでした。
また、このような性格なので、自分はどこかで実験操作をミスって間違ったデータを出してしまったのではないかと考えるようになっています(もう3年前のことなので、記憶もあやふやになり、自信が持てなくなってきました・・・)
このような事情があるので、学位取消という最悪の結末もあるのではないかと鬱々としています。
どなたか同じように再現性が取れないと指摘された方や、逆に卒業生のデータの再現性が取れないことが発覚した研究室に在籍した方おられませんか?
上記の様な方は、その後どうされましたか?
学位の取消などの処分は下りましたか?
ここでこんな質問してもしょうがないのですが、もう精神状態がかなりひどい状態ですので、吐き出してしまいました。
こんな精神状態だとお腹にいる赤ちゃんへの影響も心配です。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
お返事ありがとうございます^-^
人として常識的な範囲で対応すれば良いと思います。
その場に行って実験を再現、というのはあまりお薦めしません。
サンプル調整や試薬準備からやり直すなら良いですけど
そこにある資材だけで実験となれば
失敗要因のある中で実験する事になりかねません。
これでもし失敗したら余計疑われてやぶ蛇です。
そこまでする義務もありません。
***
「この実験うまくいかないけど不正じゃね?」
「じゃあ学位取り消しだ」
そんなに簡単ではありません。
もし不正行為があったとされれば、
教授会を通じて調査委員会が組織され、
その結果を踏まえて再度教授会で審議され
判断が下されることになります。
それに、その教授の元で学位を取られたということは
その教授が指導・監督・認定した研究ということですので
教授の責任も問われます。
確たる証拠や相応の確信でもない限り、
教授もこんな騒動を起こさないでしょう。
***
単にポスドクが無能なだけじゃないですか?
失礼な態度といい、その様子だとコントロールもおかず
失敗の原因も絞れずに逆切れしてるように見えるんですけど(汗)
というか、本当なら簡単な実験にケチをつけられたあなたの方が
キレていいくらいですからね^-^;
求められたらアドバイスを送る程度で十分です。
何よりも大事なことは、気にしないことです!
ママ、しっかり!^-^
No.7
- 回答日時:
お礼、ありがとうございます。
状況はだいぶ解りました。まず、一つずつ整理して考えてみましょうよ。
あなたが大学院生の頃、その実験をされていつも同じような結果が出ていた。一方で、そのポスドクの方が今追試すると違う結果が出る。これだけでどうしてあなたが間違っていたとか捏造していたとなるのでしょうか?彼の方が間違っているかもしれないし、それに、同じプロトコールを見てやっても人によって細かいところはどうしても違ってきます。どんな実験かは知りませんが、その研究室の他の誰か2人くらいの人がやってもそのポスドクと同じ結果が出るのならあなたが責められても仕方ないかもしれませんが、今のところ彼とあなたの二人がやって違う結果が出ていると言うことですよね。
それに、あなたがいた頃と今とで、測定機器が違うとか(新しい装置を買ったとか)。
それから、そのポスドクの方ですが、40代で日本でポスドクということはこの先助教や講師になることはないでしょうし、企業に就職も厳しいと思います。かと言って、日本ではずっとポスドクというわけにも行かない(契約が更新できているうちはいいけれど、切れれば退職金も出ない)。つまり、相当焦っていると思います(私も他人のことは言えませんが)。彼が何回かやってあなたと同じ結果を出せなかった、それで、(理由も見出せていないのに)自分が間違っているとなるとすごく困るのです。そしたらあなたが間違っているということに持っていくしかないじゃないですか。だから、あなたに対して高圧的になるのです。あなたの他のデータの信憑性を疑うと言うのはちょっと尋常ではありません。教授からしたら昨今論文の捏造とがさわがれているからビビッたのかもしれませんが。
妊婦のあなたに彼と戦えとは言いませんが、もしあなたに非があればその部分は認めて謝るにしても、その他の部分はしっかり自己防衛しましょう。一番良いのはあなたがその研究室に行ってもう一度その実験をやってみることです。以前と同じ結果が出れば良いし出ないにしてもどうして違うのかの何かヒントが得られるかもしれません。もし、研究室に行くのが無理なら、論文検索であなたと同じような実験をして同じような結果を出している論文、もしくは実験自体は違っていてもストーリーとしては同じ結論を得ている論文を探してそれを教授に示せばそれなりに説得力があるのではないですか。
なにしろ、落ち着いて1)以前やられたやり方を出来る限り詳細に思い出して書き出して彼のやり方と何が違うのか考えてみる。2)上記の論文を探してみる。3)研究室の(ポスドクでもない)他の人がやったらどうなのか訊いてみる。
大事なことは、落ち着いて毅然とした態度で論理的に教授と話し合ってみてください。
もし、少なくとも今の状況で、教授がポスドクの肩を持ってあなたに非があるというのなら、逆に大学に訴えますと言えば良いのです。あなたが穏便にという姿勢を示せばあなたに非があると言っているようなものですから、そのポスドクからしたらそこを突いていけば彼は助かるし、教授だって早くどちらが正しいのか白黒付けてこの問題を片付けたいと思っているでしょうからあなたを責めると思います。気をつけてください。
無事解決して、元気なお子さんを産まれること、祈っています。
ありがとうございます。
研究室に実験しに行くのは難しいかもしれません。
私は地方在住でして、大学は東京なので。
一度会ったのは彼らが研究セミナーのために私の住んでいる地方に来た時についでに喫茶店で会いました。
ポスドクの置かれてる厳しい状況も理解できました。
ありがとうございます。
実験系は異なりますが、私の研究と同じ結論を出している論文はいくつもありました。
なので当時は「君の研究は何が新しいんだ?」と笑われていました。
とにかく1と3の対応を真摯な態度でとります。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
『彼らからの連絡があってから1か月、学位を取り消される夢ばかり見て、鬱状態になっています。
』どうして、一ヶ月もほったらかしにしているのですか???研究室に行って教授や今の院生とよく話合われた方がいいのではないですか?
『この場合、彼らが大学に報告して私の学位が取り消されるようなことはあるのでしょうか?』
普通はそこまでしないと思いますが、あなたが不誠実な態度を取ったりして教授があなたのやった行為(実験)を悪質な捏造だと見なせば、論文の取り下げとかもありうると思います。兎に角、よく話し合うことです。
話し合いは一回行いました。
覚えている限り、実験条件を伝えました。
ちなみに後任者は40位のポスドクです。
かなり高圧的な男性なので気が滅入ってしまいました。
俺の実験が間違ってるはずないっ!という感じなので…
No.5
- 回答日時:
>この場合、彼らが大学に報告して私の学位が取り消されるようなことはあるのでしょうか?
すぐに取り消されることは、ないんじゃない。申し開きの機会があると思われる。
>どなたか同じように再現性が取れないと指摘された方や、逆に卒業生のデータの再現性が取れないことが発覚した研究室に在籍した方おられませんか?
私の身の回りにはおりません。
>上記の様な方は、その後どうされましたか?
いないので、分かりません。
>学位の取消などの処分は下りましたか?
いきなり取り消すことはしないと思うよ。だって、審議した教授とか教授会とか学位を授与した機関(大学とか大学院かな)の沽券とか名誉に関わる問題だもん。あなたの論文は、建前だろうが実質だろうが、そこをクリアしたはずです。
「この実験は誰がやっても同じ結果が出るような簡単なものです。」という文が本当なら、後輩が間違ってるかあなたが間違っていたか、どちらかでしょう。その1文に自信があるなら、後輩が間違っているんじゃない?
コンタミしたとかバリデーションとってないとか機器の校正していないとか、いろいろ理由は思いつくけど、あなたの指導教授にもう一回相談してみたら?
No.4
- 回答日時:
杞憂です。
実験が再現できない理由が
サンプルが悪いからか、
試薬が痛んでるからか、
機器が正常に動いていないからか、
実験している学生さんの腕が悪いからか、
実験している学生さんの頭が悪く根本的な勘違いをしているからか、
あなたが残した情報が不足しているからか、
明らかなねつ造・改ざんといった不正があったからなのか。
学位取り消しになるのは、一番最後の場合だけです。
それ以外は多かれ少なかれよくあることです。
困っている学生さんにアドバイスでも送ってあげればベターですが…
やましいことが無ければ何も気にすることはありませんよ^-^
元気な赤ちゃんが産まれますように!
捏造はやっていないので、取り消しにはならないかもしれませんね。
少し気が楽になりました。
その後任者がかなり高圧的な男性なので、気が滅入ってました。
ありがとうございます。
ちなみに後任者は40位のポスドクです。
No.1
- 回答日時:
基本的に
剽窃とか不正行為に対して、学位論文の取り消しは行われる
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_231209_ …
それゆえ、科学研究を行うにあたっては、捏造、改ざん、盗用を行わない
ってことですので。
私の修士論文は、友人に聞いたら「全く意味がなかった」と言われました。
その友人は、博士課程に進んで、今は教授になっており、彼の研究分野の一部分に私のやったことが包含されます。なので門外漢の判断ではなく専門家の判断として「こりゃ意味なし」とされました。
ポジティブに考えると、「再現性がない」ところから新規発見とかある時もあるし。
http://horikawad.hatenadiary.com/entry/20131026/ …
「実験結果が再現できなかった論文は70~90%にまでのぼっている」
再現出来たら素晴らしいようだ。
http://www.nature.com/news/nih-mulls-rules-for-v …
「生物細胞学の歴史を愚弄するのか」と言ったNATUREの記事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
修士論文について
学校
-
学位の根拠論文が撤回になった時
その他(教育・科学・学問)
-
学士号の取り消し
大学院
-
-
4
修論不合格で留年が決まってしまいました
大学院
-
5
急に思い出した。大学院修士2年生のとき、
大学院
-
6
卒業論文捏造
大学・短大
-
7
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
8
修士論文の過ちを報告した際
大学院
-
9
修士論文のミスで不合格?
大学院
-
10
投稿した論文の誤りで困っています
その他(教育・科学・学問)
-
11
理系院生ですが、提出した修論の考察に誰が見てもおかしいことを書いてしまっていることに気づきました
物理学
-
12
卒業してから卒業が取り消されるということはあるのでしょうか?
大学・短大
-
13
卒業後の卒業論文不正
その他(学校・勉強)
-
14
学会発表後に発覚したデータの誤り
大学院
-
15
院中退と内定取消し
就職
-
16
卒業(修了)させないと言われてしまいました・・・。
大学・短大
-
17
卒業論文や修士論文の審査って厳しいんですか?
大学院
-
18
卒業研究失敗
大学・短大
-
19
修論でデータのミス
大学院
-
20
研究室で干されています
大学院
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学位論文の再現性がない時の処分
-
IC50(50%阻害濃度)の出し方...
-
酵素阻害剤のKi値の求め方
-
クリーンベンチのUV燈について
-
試薬のグレード
-
ゾウリムシの走化性と洗浄について
-
ルチンの加水分解(ケルセチンの...
-
マイクロピペットの先に残った...
-
DMSOについて
-
マウスの膣栓を確認した日を0.5...
-
ラットおよびマウス(実験動物...
-
エチブロ
-
ピペットマンのチップ洗い
-
エチジウムブロマイドを触って...
-
マウスの脳の解剖について
-
ヘモグロビンの熱変性
-
高卒の者が生物学を独学する事...
-
ボイセンイエンセンの実験にお...
-
吸光度によるプロテアーゼ活性...
-
スターラーバーの扱い方
おすすめ情報