アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

It is hard to see how Asia could introduce a free labor market without economic migrants from poorer nations flooding into Japan to look for work. Even so, this is a problem that Europe has managed to deal with.

この英文のeven soは「たとえそうだとして」という意味ですが、soが解答では「(アジアが自由労働市場を導入することにより、)貧しい国から、経済移民が仕事を求めて日本に大量に流入すること」となっています。私は、「流入することなしに自由労働市場が導入できたとしても」という意味だと思ったのですが、どなたか解説していただけないでしょうか。

お願いいたします。

A 回答 (3件)

>経済移民が日本に大量に流入することなしには、アジアの自由労働市場の導入を見ることは難しい。


このような hard は impossible に近く、確かに一種の二重否定です。
これを言い換えて肯定的にすると、

>経済移民が日本に大量流入することで、アジアの自由労働市場の導入を見ることが容易になる。
ということではなく、
アジアの自由労働市場の導入をすれば、(必ず)経済移民が日本に大量に流入する。

「彼の祖父を思い出すことなしに、彼を見ることはない」
→「彼を見れば、必ず彼の祖父を思い出す」
と同じ理屈。

so の内容としては理屈として同じであれば「難しい」とまとめても、
「必ずこうなる」としても同じことです。

ただ、解答例の「~すること」というのは this の内容、あるいは problem とは何か?
ではあっても so の内容ではないと思います。

アジアの自由労働市場の導入をすれば、(必ず)経済移民が日本に大量に流入してしまう、
そうだとしても、そんなことはヨーロッパでも問題だったことで、対処してきたことだ。

so も this も同じ内容だ、と言えるかもしれません。
答え方として、even までもこめて「~だとしても」というのはまずいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題をもっと丁寧に解いていこうと思いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/06 07:29

Even so = It is hard to see ...



解答の例はいらぬ思考回路を作ってしまうので適切ではないです(わざわざ、「~なしで~することは難しい」というのを肯定的な内容で言い換える必要なし)
また、「(アジアが自由労働市場を導入することにより、)貧しい国から、経済移民が仕事を求めて日本に大量に流入すること」というのも意味としてズレがあります(順番逆)
"日本への経済移民抜きにして考えては、アジアがどのように自由労働市場を導入できるかを見る(予見、判断)のは難しい"という意味です

it is hard ...というのは肯定文であり、そのままsoで受けることができます
つまり、「~することは難しい」とそのまま理解すべきです

そして、前の文とあとの文でcontrast(対比)されていることに気が付けば、おのずと訳は出てくるはずです
つまり、「ヨーロッパでも(同じく)問題にはなっているけれども、これまでなんとか対処してきているもの」
だからevenを使ってます
"アジアでは見通しが難しい状況だけれども、ヨーロッパでは(同様の問題について)これまで何とかうまくやっている"、と意味で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

It's hard・・・の文をそのまま解釈するというのは、なんとなく馴染みます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/06 07:27

It is hard to see how Asia could introduce a free labor market without economic migrants from poorer nations flooding into Japan to look for work.


→この部分は一種の2重否定になっています。
◎経済移民が日本に大量に流入することなしには、アジアの自由労働市場の導入を見ることは難しい。
これを言換えると
◎経済移民が日本に大量流入することで、アジアの自由労働市場の導入を見ることが容易になる。
ということになります。これに続いて、even soですから、
たとえ経済移民が日本に大量流入することで、アジアの自由労働市場の導入を見ることができるとしてーーということになり、解答例と同じようなことになります。
あなたの解答は、2重否定の1つしか使っていないので、前の文の内容を全部受けているということにならず、答えとしてはよくないということになります。ただし、内容を十分把握した上であなたの解答を持ち出しても、意味を取り違えることはないと思います。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

it is hardの部分をなんとなく扱ってしまっていました。たいへん参考になりました。

お礼日時:2014/03/30 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!