dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記のサイトのJapanのところで、米国のサキ報道官が度々述べている
I'd point you to ...
の意味はどう訳したらいいのでしょうか?
http://m.state.gov/md228103.htm

A 回答 (2件)

普通に 「述べる」 という意味と取っていいように思えます。



> Well, again, I’d point you to the cabinet – chief cabinet secretary’s statement that the position of the Abe government is to uphold the Kono statement, so --

 「あぁ、またそれか。今も言ったように、日本政府に対しては ・・・ 官房長官が立場は河野談話を支持するというのが安倍政権の立場だと述べているのだから ・・・」

 I'd point you と言って to the cabinet と言いかけて、また言い直しをした、と読めます。

> I’d point you to that.

 「そのことはもう言ったぞ (同じことを繰り返させるな)」

> Well, I’d point you to the position of the Japanese Government, which they’ve clearly stated.

 「日本政府の見解についてはさっき述べたが、日本政府ははっきりと表明している」


こういうふうに取っても、別に問題はないように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。

「述べる」や「説明する」「指摘する」のように訳すのがいいみたいです。

ありがとうございました^^

お礼日時:2014/06/24 16:53

I'd point you to ...


あなた方を...の方に向けます。
= みなさんに…を見ていただきたいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!