アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1:It is put on the bus in a place that the driver can easily see.

「それは、(バス)ドライバーが見える場所に、バス内に設置される」
前後の文章がなくて申し訳ありませんが、このような意味です。

質問: on the bus の位置が気になります。文の終わりに置くのならわかるのですが・・・

2:I have put together a plan to help you when we come to your house next Wednesday.

質問: 現在完了形で書かれたこの文章がピンときません。(副詞節に現在形は理解できます。)

いずれも英検の過去問題の中で見つけました。
解説をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> It is put on the bus in a place that the driver can easily see.



 基本的に It is put on the bus という事実があり、その内容を具体的に述べた部分が後ろに続いている形です。

 It is put on ... という構文で、the bus は put on の目的語になってますから、すぐ後ろに来るのが自然です。


> I have put together a plan to help you when we come to your house next Wednesday.

 完了形になってるのは、「来週の計画をもう決めているのよ」 ということで、「既に計画を作成し終えているのだ」 ということを表すために完了形が用いられています。

この回答への補足

bakanskyさん、
いつも回答ありがとうございます。
1に関してはよくわかりました。
2に関してもしお時間がありましたら、もう少し教えてください。
現在、ライティングに力を入れています。正しい型をたくさん覚えて自分の文に応用しようと努力中です。さて、
こんな風に言えますか?
I have decided where to go with you when I visit you next Sunday.
whenは「~だから」という意味でも使えると辞書にありました。

補足日時:2014/07/31 22:11
    • good
    • 0

解説ではないですが、言葉には大原則というものがあります。



英語は、日本語の事情などなにも考えていないという点です。
日本語も同じです。 英語やほかの国の言葉の事情などなにも考えていません。

そういうことを考えてない英語を、日本語で訳して意味を理解しようとするところ無理があります。

英語話者、目に入った文字を左から右に読んでいきます。 あたりまえですよね。
日本語も同じです。 日本語話者は、日本語を左から右(横書き)にしか読みません。

すなわち理解するにも、初めに目に入った順番に理解していき、また目に触れていない部分は未知の領域です。

この原則を考えると、あんがい英語の文章がなぜそのような書き方をしているのかわかりやすくなります。

また書く場合も同じで、あなたが読んだ英文の語順で考えて英語話者は書きます。
我々は、それを日本語で理解しようと、翻訳ということをします。
それで英語の文章を理解しようとします。

はじめにかいたように、英語はひとことも日本語の都合なと考えていません。

日本語で考えると、英文が理解できないのはこのことによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず回答のお礼を申し上げます。
英語の勉強法は”これが絶対”というのはないと捉えています。
私は英文(できるだけ正確なもの)をたくさん読むようにしています。短文をたくさんインプットして、自分が書きたい文章に応用しています。英文は英文で理解するよう努めています。それでも、その読解の作業中「こういう文はどういうときに使われるのか」、「どういうニュアンスで使われるのか」、そのような疑問が出てきます。文法書を調べますが、まだ不安があるとき、日本人の私は当然、日本語を介入してここで質問しています。いちいち日本語と照らし合わせているわけではありませんが、自分の言いたいこと、聞きたいこと、知りたいニュアンスを日本語を使わずに、どうやって回答者の方にわかってもらったらいいのでしょう?
英語脳を発達させて、文を組み立てられたら最高ですよね。でもネイティブと接する機会の少ない者にとっては、より一層地道な訓練の後に得られることではないでしょうか?

お礼日時:2014/08/01 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!