
「7つの習慣」という本の英語の原著に、
Search your own heart with all diligence for out of it flow the issues of life.
旧約聖書・箴言・第4章23節
日本語訳では、
「油断することなく、あなたの心を守れ、命の泉は、これから流れ出るからである。」
と訳されています。
「全力であなた自身の心を探せ、生活の問題はそこから流れ出るからである。」
のようにも訳せると思うのですが、どちらの方がより正しいでしょうか?
お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
補足
英語の元のヘブライ語では泉
→実は、このspringsと訳されていることばは、ヘブライ語では「内側から外へ出る」という意味を持った言葉です。その境界線をもあらわし、地境のような意味にもなるようです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
#2様のおっしゃっている話に間違いないのですが、一般論でいうと、日本語では、口語訳が一番ブレが少ないと言われています。
「油断することなく、あなたの心を守れ、命の泉は、これから流れ出るからである。」(口語訳)
「何を守るよりも、自分の心を守れ。そこに命の源がある。」(新共同訳)
ちなみに、私個人は、文語訳には、信頼をおいています。
「すべての操守(まもる)べき物よりもまさりて汝の心を守れ そは命の流(ながれ)これより出づればなり」(文語訳)
Keep thy heart with all diligence; for out of it are the issues of life.(KJV)
Above all else, guard your heart,for everything you do flows from it.(NIV)
Be careful how you think; your life is shaped by your thoughts.(TEV)
ところで、ここまでは、聖書のお話ですが、英語でも表現がいろいろあるものの、必ずしも、ご質問者さんの提示の英文の内容は、聖書の文言と言えるのかどうかは、私に判断つきません。
あたかも聖書の箴言の引用のようには思えますが、そのまま聖書の引用を翻訳に当ててよいものかは分からないということです。読者に思わぬ誤解を与えかねません。
"Search your own heart with all diligence for out of it flow the issues of life"
「全力であなた自身の心を探せ、生活の問題はそこから流れ出るからである。」
私的試訳:
「全身全霊で、あなたは内省しなさい。というのは人生の課題は、そこから流れ出るものである。」
イディオム
Search your own heart:内省する
out of it flow the issues of life
これは倒置されていますね。
No.3
- 回答日時:
結論としては、この英文の訳は、お示しの2つよりも、
「熱心に自分の心を探れ。命の泉はそこから流れ出る。」
ぐらいがいいと思います。
解説ーー
日本語訳では、
「油断することなく、あなたの心を守れ、命の泉は、これから流れ出るからである。」
→油断することなくというのは、ヘブライ語の訳だと思います。英語はdiligenceを使って訳しています。この英文の訳としては「油断」は違いますね。
「全力であなた自身の心を探せ、生活の問題はそこから流れ出るからである。」
→diligenceに「全力」という訳語は、マッチしません。勤勉に、努力して、熱心にという感じがします。この場合、心を探ることですから、「熱心に」というのが近いと思います。また、issuesは問題の意味ではないでしょう。ここでは、液体が出てくること、その出る部分を意味しますが、泉というヘブライ語からの訳がいいかと思います。
以上、ご参考になればと思います。

No.2
- 回答日時:
おはようございます。
英語聖書の日本語訳の正しさ、と考えていたら究極の正解には到達できないと思います。日本語聖書は英語聖書の和訳ではないからです。
新約聖書はギリシア語、旧約聖書は主にヘブライ語で書かれているからです。
だから、「ヘブライ語の原典に対して、英語訳と日本語訳のどちらが正しいか」と考えるのが、正しい考え方です。
とは言え、ヘブライ語は普通読めませんよね。
方法としては、権威ある英語聖書(欽定訳聖書~)を三、四種類比較して、問題の箇所の正しい意味を推測して「オリジナルでは、こう言っているのだろうな」と推定することでしょう。
付言すれば、英語、日本語で詳細な聖書注解が出ていますので、それは参考になります。
以上、参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 登記簿の英語翻訳について 3 2023/07/09 19:36
- 英語 英文和訳をしてみましたが、どうもしっくりしません。ご教示いただければ幸いです 5 2022/11/18 17:46
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 やっておきたい長文500 6番の質問です。 Out of all the images presen 2 2022/08/13 23:40
- 宗教学 英語圏で一番読まれる聖書を教えてください 3 2022/04/23 10:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
revert
-
半角のφ
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「組み戻し」って英語でなんと...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
英語の表現で、同上とか、同左...
-
「入り数」にあたる英語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報