dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度アルバイトで合計金額¥176000(時給×20日)なのですが

税金はいくら引かれるのでしょうか?

また計算方法を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

雇用期間が2か月以内の日雇いの場合は日額表丙欄が適用されます。


貴方の場合は税額0(ひかれない)で済む可能性はあります。

参考
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2514.htm

貴方が扶養控除等異動申告書を提出しているかにより、どんな雇用契約かによりまたは事業所の担当者の知識次第というところが正直あります。

貴方に扶養親族等がいない場合の想定として、

源泉徴収税額日額表
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/ …

・1日あたり8,800円の給与額から控除する税額は丙欄適用なら0円(日雇いで2か月を超えない雇用期間の場合)
  1)0円×20日=0円(税金は引かれません)

・1日あたり8,800円の給与額から控除する税額は甲欄適用なら235円(扶養控除等異動申告の提出ありの場合)
  2)235円×20日=4,700円

・1日あたり8,800円の給与額から控除する税額は乙欄適用なら1,400円
 3)1,400円×20日=28,000円

日ごとに計算される給与は上の方法によることが基本ですが、まとめて1か月分を支給したら月額表を適用する事業者もいます。
その場合は
月額表 176,000円の
4)甲欄なら3,980円、
5)乙欄なら12,700円

http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …

上の1)~5)まで 引かれる可能性のある税額は0~28,000円とさまざまです。
どんな計算でいくら引かれるかは引かれてみてのお楽しみですが、いくら引かれても年末調整や確定申告で清算され、最終的には同じことですので、あまり心配する必要ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
皆さまにはわかりやすく回答して頂きまして感謝します!
今回はkeirimasさんにさせて頂きます。
ホント皆さんありがとう!
keirimasさんありがとうございます!

お礼日時:2015/07/15 15:12

>税金はいくら引かれるのでしょうか…



「扶養控除等異動申告書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
の提出はないとして、

・当年分所得税・・・12,700円

>また計算方法を教えてください…

一覧表に照らし合わせて求めるだけ。
「扶養控除等異動申告書」を出してない場合は乙欄。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …

なお、所得税というものは本来 1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。

アルバイトなので、税金は引かれません・・・などということはなく、「給与」であるかぎり、必ず前払いはさせられます。

源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2662.htm
または確定申告
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
皆さまにはわかりやすく回答して頂きまして感謝します!
今回はホントにホントに勉強しました。わかりやすくありがとうございます。

お礼日時:2015/07/15 15:16

0円です



アルバイトなので、税金は引かれません

アルバイトなので、あなたが2月に確定申告をして、そこで初めて税額が計算されて、税金の額がわかりますから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
皆さまにはわかりやすく回答して頂きまして感謝します!

お礼日時:2015/07/15 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!