
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3相200V、4kWのコンプレッサーの全負荷負電流を20A程度と想定すると
50A以下であるため、電気設備基準により、電線の許容電流Iwは25%増しの20×1.25=25A必要。
ブレーカーの定格電流IbはIb≦2.5×Iwより
Ib≦2.5×25=62.5A
したがって、Ibは60A以下で選定する。
ケーブルサイズは、許容電流が25A以上あればよいので、
VVケーブルなら5.5sq(許容電流34A、30℃)、CVケーブルなら3.5sq(許容電流36A、30℃)を選定する。
ブレーカーの定格電流は、メーカーにより50A以下のものが選定できることもあります。
教えて頂き助かりました、色々な情報があり過ぎて悩んでいました、
自分なりに考えていた答えとほぼ同じだったので大変心強いです、
本当に、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ブレーカやケーブルのサイズを選定するには、他に下記の要素が必要です。
1.定格電圧
2.定格電流
3.遮断器から負荷までの距離(ケーブル長)
基本的に、主幹の遮断器やケーブルサイズよりも小さなものになるはずですが、一概には言えません。
始動電流を考慮する必要は有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気工事士免許の必要な作業について教えてください。 1 2022/10/09 21:01
- コンサルティング・アドバイザー 1500Vの電源ケーブルを決める場合 3 2022/11/02 10:00
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- 電気・ガス・水道業 幹線分岐とブレーカ 5 2022/09/17 15:36
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
- 環境・エネルギー資源 ブレーカのON/OFFで節電対策 3 2023/02/12 08:03
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3相動力盤メインブレーカーの選定方法を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
三相200v3.7kwのモーターに必要な電源容量について
環境・エネルギー資源
-
-
4
動力のケーブル、ブレーカの選定について
建設業・製造業
-
5
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
6
3,7KWコンプレッサーのブレーカ容量
環境・エネルギー資源
-
7
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
8
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
9
ブレーカーの選定方法について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
10
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありま
建設業・製造業
-
11
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
12
エアコンの能力[kW]とブレーカーサイズ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
動力の負荷契約・主開閉器契約
環境・エネルギー資源
-
14
幹線の保護開閉器の計算式
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
電動機の始動電流とは?
-
助けて下さい。メインモーター...
-
分電盤のkVAについて
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電動機以外の負荷でサーマルリ...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
変圧器の1次側ブレーカーを選...
-
電線とブレーカーの選定につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電動機の始動電流とは?
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
440Vの定格電流値
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
分電盤のkVAについて
-
配線遮断器
おすすめ情報
自家用設備です、おそらく他にも動力機器がある思います。
宜しくお願いします。