アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

I will definitely do my best. (私はきっと緊張するでしょう。)

この様な例文をみつけました。
「私は必ず最善を尽くすでしょう」だと思ったのですが、なぜ「緊張するでしょう」となるのでしょうか?
webで調べて見ましたがよく分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

do my best (最善を尽くす)は、日本語では「頑張る」と普通はいいます。

「最善を尽くす」とは普通言わないですよね。

「私はきっと緊張する」はいろいろな場面が想定されますが、これとて直訳的で、たとえば、試験や、マラソンなどでは「あがっしまう(本来の頑張りができないの意味)」などとは言いますが、言語が違うので直訳しても意味がないだけの話です。

これは文化なので、そう覚えるしかありません。

ちなみにわたしの妻は英語ネイティヴですが、周囲が全員日本語で話すために、英語も日本語流になることがあります。 たとえば、誕生日の(たいした金額で)ないギフトを買ったのに、「良いものがなくて、安っぽいプレゼントになったげど、ごめんさい」と、英語でメッセージを書いてしまって、あとで本人が「日本語みたいな英語になった」と言っていました。

ある面はこれはどうしようもないことです。 妻の日本語力はあまりよくなく、それでも日本語は、発音が極めて単純な言語なのと、日本語は英語とことなり、語順に自由度がかなりあることや、ある程度極端に助詞を間違えない限り、すこし話しても、かなり日本語が上手なように聞こえます。

ところが、日本語がかなり堪能と思い、日本人が普通に話すと、妻には何をいっているのか聞き取れません。 また、一般の日本人は、外国人にわかりやすい日本語では、(そういう訓練をしていないので)話せないのです。これは英語圏の人も同じで、日本人を見つけて、英語力が劣るので簡単な英語で話そうとしても話せないものです。

すこしそれましたが、妻も日本にいる限りは日本語を聞くことが大部分だし(英語が普通に話せる日本人は極めて稀と言っても過言ではないです)、また、英語の話せる日本人の英語も、わたしを含めて、かなり日本語的な言い回しになります。 ひごろそういう正統でなない英語をきくことのほうが多く、ネイティヴ通しで話すのは、skypeなどで米国人やイギリス人など英語圏の人と話すときだけです。

ただ国語というのは、凄いもので、日本人と英語で話しているときは、日本人にわかりやすい英語に自然になります。ネイティヴと話すときは、自然に本場英語になってしまい、構文も複雑だし、よくあれだけ舌が回るのかと感心するぐらい早口に聞こえます。(決して早くはなしているわけではないのですが、そう聞こえます) それや、教養のある英語ネイティヴと話すときには、そうとう複雑な構文を使うので、そばできいていても、ほとんど言っていることはわかりません。

日本語と英語は、表現が一対一になりません。 同じ意味のことは英語でもいえますが、自然な英語ではないのです。

ただ、日本に住んでいる外国人は、普段は日本語を聞くほうが圧倒的に多いために、特に英会話教室の先生などは、自然に「外国人向けの英語」で話しているものです。 テレビやラジオ、それにCDなどの英語教育で流れる英語も、そういう英語です。あれで英語が聞き取れると思い、英語圏に行くと、「英語ではなしている気がしない」ぐらい、違うので、唖然とするものです。 それで、英語の話せる日本人(日本人だけに限りません。非英語話者はみな同じ)は、そういう経験をして、通じる英語、聞こえる英語に勉強しなおします。 英語の話せる日本人をみたら、ほとんどの日本人は、びっくりしますが、やはりそれなりに、必要性からそうとう苦労してみにつけたものです。  また通じなければ、話していることが聞き取れなけば、用を足しませんから、日本人が「細かな英文法に拘ったり」するのが奇妙にみえるものです。 そういう例文をここでもだいぶ見ますが、間違えずにきちんと発音できたとしても、たぶんネイティヴは眉をしかめて、何を言おうとしているのか、かなり注意しないとわかりにくいような例文が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな英語に関するお話を含めてご回答くださりありがとうございました!
私自身、会話となるとほとんどできないので勉強中なのですが、度々こういった表現の違いにぶつかります。
例文についている解説を読んで、なるほどと思えるものがほとんどなのですが
今回はなぜなのかまったく解らず…。

緊張する=頑張りが活かせない=頑張る=do my best
という繋がりで訳したという事なのですね。
I will (be nervous but) definitely do my bestという感じでしょうか。
そう覚えるしかないという事は、ネイティブの人はこの言い回しを聞いたら
be nervousを感じ取るということでしょうか。

大変勉強になりました!ありがとうございました

お礼日時:2015/08/08 00:59

これはおそらく日英の対訳から抜き出したときに起こった採集ミスか記述ミスだと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

何かの台詞で前後の状況からこのような訳が使われているのかな…とは考えました。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/08/08 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!