dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして!160cmくらいの女です。
現在中型免許の教習所に行ってます。私は運転が絶望的に下手なようです。(特にバランス)
今まで実技を3限受けましたが、まだ初期の初期から全く進展してない状態です。始めの練習は足をつきながら半クラ低速でスピードが少し出たら両足をステップに乗せるという練習なのですが、スピードが出てきても両足を乗せると必ず瞬時に転倒します。おまけに停止中に右足をステップに乗せただけでも転倒するかバランス崩すくらいです。多分初教習の時に盛大にこけてあの重さの車体でスピードが少し出るだけでも怖いからバランスを崩すのだと思います。始めのうちは恐怖との闘いと教官言われ今は落ち着いて私はできる!と自己暗示しながらリラックスして乗るのを心掛けています。
初日に私ともう一人生徒がいたのですが彼は難なくはしってその日に課題の練習まで差し掛かってました。他の方たちも私くらいできない人は見たことないです。
家族や教官から始めからできるやつはいないと励まされてなんとか三限まで来ましたが、いくら始めから出来ないとはいえ三時間やってバランスすらとれない、ステップに足も載せられない人はいるのだろうかと悩んでいます。
教官には規定時間内には終わらないけど必ず乗れるようになるからと優しいお言葉をかけてもらいました。
中型免許を取得しようと決めた日から覚悟は変わっていませんし、生半可な気持ちで決意したわけでもありません。規定時間をどれだけオーバーしても挑戦する意思はあります。恐らく例え免許を取っても公道は走る事はないとおもいますが途中で諦めるのは嫌です。一度決めた事は最後までやり通さないと諦め癖がついてしまうと思うからです。公道を走らないなら取る必要ないじゃんと思われる方もいらっしゃると思います。でも何回も転倒して痣だらけになってそれでも挑戦して合格したらとてもとても嬉しいし達成感もあるとおもうんです!
私は最近難病を発症しました。(運転の支障がでるような病気ではないです)医者から治らないかもしれないと言われ、もし今後動けない状態まで悪化した時後悔しないように夢だった中型免許を取得して悔いのない人生にしたいです。
でも他の方の回答に運転にむいてないから諦めた方がいいというのを何度か見ました。やっぱり自動車やバイクの運転は適す人適さない人がいるようですね。
諦めた方がいいのではと思い始めたのは転倒三回目に派手にやってしまい教習車を壊してしまいました。なかなか先に進まない私に教官の方のイライラも伝わってきてしまって周りに迷惑をかけているんじゃないかと思ったからです。

バイク経験者の方はこんな私をどう思いますか?諦めた方がいいと思いますか?
もし諦めない方がいいという回答者さんは出来ればアドバイスもほしいですm(_ _)m

長々と失礼しましたm(_ _)m

あと、50ccと教習所で乗らせてもらった125ccは難なく乗れます。

A 回答 (23件中21~23件)

自転車に乗れないのかと思ったら違うのですね。



バイクは低速で走るのが非常に難しいです。後々1本橋などをやることになると思いますが、規定の秒数”以上”をかけて渡らなければならないので難しくなります。すすーっと渡って良いなら簡単なのですけどね。

先の回答者のとおり、スピードが出ていないのが原因です。スピードが出るまで両足を下げておいて、『その状態で安定して走り出したら』ステップに足をのせるのです。あなたは安定して走り出してない、ほぼ止まった状態でステップに足を乗せようとするので、こけたりするのでしょう。

バイクは重いので、あなたの体重の2倍以上あると思います。逆に言えばあなたが頑張って体重を右に左にゆらしても、バイクはほとんどゆれないのです。これも覚えておくと、乗りやすいかもしれません。

あぁでも諦めるのも肝心です。クルマのほうが安全で快適ですよ♪
    • good
    • 0

何故こけるかと言えば、スムーズにスピードが出ていないからです。



ある程度のスピードがでてバランス感覚が有れば、両手を離しても転けません。

諦めるとか諦めないではなく、「何故転ぶか」を考えてみては?

次はスピードを少し多目に出し、前を見ましょう。

補習等があっても問題ありません。
    • good
    • 0

何故こけるかと言えば、スムーズにスピードが出ていないからです。



ある程度のスピードがでてバランス感覚が有れば、両手を離しても転けません。

諦めるとか諦めないではなく、「何故転ぶか」を考えてみては?

次はスピードを少し多目に出し、前を見ましょう。

補習等があっても問題ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A