プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すみません、長文になります。

週2日、日勤で看護助手(ヘルパー業務)してます。
この業務は未経験で無資格ですが、基本的に二人一組で作業するということでチャレンジしました。

今現在、実質まだ15日しか働いてません。
でも既に現場ヘルパーの仕事の任せ方に疑問を感じてます。

忙しいのは理解できますが、先日もオムツ交換時に一人でやって!という感じです。
こっちは二人で行うオムツ交換もまだろくに行えないのに。

一人で患者様を体位変換させながら、オムツ交換?
…怖くて出来ません。

1日の色々な業務もその場でパッと説明するだけ。
「見て覚えて、回数こなす」
それは分かりますが、最初にきちんと手順や理由付けを説明してもらえないので、よく理解できないままに流れ作業で1日が終わります。

なのでパートない日に自宅でノートをまとめて、最近ようやく理解出来てきた状況です。

でも出勤する度次から次へと新しい事を教えられ、もしちゃんと出来ていなかったら「教えたよね?」って言われそうです。

現場では新しく入ってきた未経験の人でも一人増えた人員という感じで、何もわからない人をフォローして仕事を覚えてもらおうという雰囲気はあまりありません。
なので長く続く人と、すぐに辞める人が極端なようです。

それでもそんな状況を見て心配してくれている看護師さんは数名いて、
「何かあったら何でも言ってね」とか「見ている人はちゃんと見ているから」と声をかけてくれます。
本当にありがたいです。

その方達の為にも頑張ろう!と思うものの、自分の所属はあくまでもヘルパーなので、このような状況で仕事をきちんと安全に出来るのか、人をお世話する仕事なので不安と疑問だらけです。

「わからない事を自分から尋ねているから大丈夫だよ♪」とも言われた事もありますが…。

既に一度「新人さんを一人で放置しないように」という話を師長さんからヘルパーリーダーしてもらいましたが、効き目があったのはほんの1日です。

他にも「私語が多い」「愚痴が多い」「仲良しお友達感覚」等々気になる点は色々あります。


この職種自体はやっていけそう(不安だった排泄介助が大丈夫だった)なので、一旦ここを辞めて初任者研修を取得して、安心して仕事を新たに探すのもアリかなとも思っています。

それともこのままやり過ごして続けて行くか…。


このような状況はどこへ行っても普通なのでしょうか?

未経験&無資格だからきちんと出来るようになるまでフォローしてほしい、週2日勤務だから次々と色々な仕事を詰め込まないでほしいと思うのは甘いでしょうか?

ご意見頂ければうれしいです。

A 回答 (2件)

看護を必要としている人の為という気持ちで働くが、実状は給料は安く大変で忙しい事から看護師はすぐに辞め看護師が不足していると聞いた事があります。


しっかりした会社もあるとは思いますが、実際に働いてみないと分からないと思います。
辞めて資格を取得し新たに働くのも良いと思います。
ただ、今後の職場比較の為にも半年程度は働いて今の会社の何が良くて何がいけないのか、一通りの介護の仕方はどうなのか理解した上で辞めると次にいかせますよ。

更に今後、団塊の世代が老人へとなっていきますから老人の数は増えます。
一方、働く社会人の数は少子化の影響で減ります。
なので介護業界は想像を超える劣悪な労働環境になっていく可能性が高いと言われています。
しかし、看護業界は事故さえ起こさなければ倒産せず確実に伸びてもいきます。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カズにゃんずら様、ご回答下さりありがとうございます。

まず『看護助手=無資格でも出来る介護ヘルパー』という事を補足します。
ですから医療行為以外の看護師の仕事を代わりに色々とやっています。

質問を投げかけた後、数日間色々と試行錯誤してみて「自分の現状の捉え方を変えて、焦らずに取り組んでもう少し頑張ってみよう!」としていました。
なので、排便で汚れまみれの患者様のオムツ交換も一人でやってみました。
もちろん手早くは出来ませんが、きちんとやる事を重視しました。

それでも周りの先輩ヘルパーは「あ〜、もうこんな時間。何でだろう」等言ってましたね。
果たして何が言いたいのか…聞き流しましたが。

そしてヘルパー業界にはありがちなそうですが、先輩ヘルパーの「教えたよね!」「やった事あるよね!!」発言。
何故そんな憤った声を出すのか、何故普通に言えないのか…全て私が『お仲間』に入って仲良くお喋りしながら仕事をするタイプではないからのようです。本当に全くクダラナイです。

あとから入った人は同じ立場でも上手くやっているようです。あまり細かい事は何も考えないで仕事しているようですし、よくお喋りに加わって楽しくやっているようです。

なので「私がここのヘルパー達と合わないんだ」と目から鱗、辞める事にしました。

私の勤務病棟の看護師主任は色々と気遣いして下さるので度々相談しますが、いつも仕事出来る人が同じ事で辞めて行っちゃうから困っている…と言っていました。

温かく見守ってくれている看護師さん達の為にもお役に立ちたいのですが…「次の人が入った時に生かして下さい」と言ったら『前に辞めた人も全く同じ事言ってたわ』『来年2月に人事異動があるみたいだから、それまで頑張れない?』と。

結局私は資格取得をして、新たに介護に取り組む事にしました。
介護は在宅も施設もどちらも担い手不足なので、ここでクダラナイ事で足踏みしている必要はないと思いますので。
介護を必要としている人の一端を担える事だけを考えて仕事したいです。


カズにゃんずら様の回答をベストアンサーとさせていただきます。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/11 20:04

人間関係は大事ですからね。


ある程度は人と合わせる努力は必要ですが、それでも合わない事がありますよ。
自分が思う仕事にめぐりあえても人間関係が上手くいかなければ働き続けるのはかなり苦しいです。
私の会社でも、人間関係だけが上手くいかずに辞めてしまった人がいますが今は他の職場で生き生きと仕事してます。
次の職場で花開く事を願ってます。
資格も先々に大事となりますから、難しい資格でも勉強して どんどんチャレンジしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カズにゃんずら様

再びお返事頂きまして、ありがとうございます。
本当に温かい御言葉、感謝です。

昨日もTVで介護の資格を取得している人は380万人いるのに訪問介護している人は30万人しかいないとありました。

私はこの先訪問か施設かどちらに着くかまだわかりませんが、きちんと学んで自分が安心して介護して差し上げる事が出来るように頑張ります!!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!