プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

S字カーブの曲がり方のコツを教えてください。来週仮免を受けるのですが、いつもS字カーブが上手くいきません。いつも切るのが早いと言われます。
S字カーブのハンドルを切るタイミングがよく分からないのですがコツなどありますか?
カーブミラーから縁石がどうみえたら切るとか、ありますか?
実は先週も仮免を受けたのですが脱輪を何度もしてしまい、落ちてしまいました。
今度こそ受かりたいので、コツを教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

スピードは出す必要はありません。


内綸差に気を付けて外側いっぱいにハンドルを切っていきます。
失敗しそうになったら、審査官に了解を得てバックしてやり直しです。
走行のイメージを大事にして頑張ってください。
    • good
    • 2

S字というと、ふたつのカーブの連続ですよね。


次のカーブを意識して車を誘導することです。

イメージとしたら、カーブの頂点に向かって外側から回り込んで入るイメージです。

カーブに直線的に向かっていって、前輪がカーブの縁石ギリギリになるようだと、その後の内輪差で必ず脱輪します。

教習所のS字の道路幅は相当広いですから、前輪とカーブの縁石はだいぶ離れていても大丈夫です。

で、前輪がカーブの縁石からだいぶ離れている状態から最初のカーブに入りますが、徐々にカーブの縁石に近づくようにハンドルを切ります。

この時、次のカーブをチラッと見ましょう。

最初のカーブで、縁石に近づくように車を誘導したわけですから、次のカーブの縁石は相当離れた位置にあるはずです。

ここで、車を次のカーブに向けるのです。

車の誘導は最初のカーブと同じです。

で、カーブを曲がりながら出口を見て車を誘導すればOKです。

事前にどういうイメージで車を誘導するかをイメージしましょう。
紙にS字を書いて、走行ルートを確認してみてください。
カーブの離れた位置からカーブに近寄っていきながら曲がり始め、その途中で次のカーブへ向かう、というイメージです。

S字はスピードを上げてはなりません。
スピードが速いと、ハンドル操作が間に合わず、結果としてカーブを曲がりすぎてしまい、次のカーブに繋げられなくなります。
歩くくらいのスピードで十分です。

最初のカーブから次のカーブへがハンドルを大きく動かさなければなりませんから、一旦停止しても良いです。

脱輪は最悪ですから、マズイと思った時点で車を停止して「バックしてもいいですか」と検定員に聞きましょう。
絶対に「ダメ」とは言いません。
適当なところまでバックして、そこからやり直せばいいんです。

大丈夫です。
がんばってください。
    • good
    • 9

> カーブミラーから縁石がどうみえたら切るとか、ありますか?



 カーブミラーの位置や縁石の位置はコースによるので。。。
 使用している車種によって見え方も異なりますし。。。

 そういう物をあてにするのではなく、入口の位置と前輪の位置、左折で入るなら左前輪の位置、右折で入るなら右前輪の位置(つまりカーブの内側の前輪)を意識するとよいです。それぞれのタイヤの身(目線)になってみることです。:-)  実際の路上では壁や側溝に向かって突っ込んで行くわけですから怖いですよね。そんな怖い思いをさせないようにというやさしい気持ちで。:-)
 それと、普通に走っている時はシートの背もたれに寄り掛かっていますが、S字やクランクに入る時は少し背筋を伸ばした姿勢になり、車の先端の動きをよく見ることも大切です。そして「今の切り方のままだと内側の前輪が何処に向かって行くかな?」と動きを読んで(予測して)修正しつつゆっくり進むことです。
 自分の体よりずっと大きい自動車という機械に乗ってそれを動かしているのではなく、自分の体が車体だ(自分の体が助手席の向こう側まである、ボンネットの先まである)という感覚で動かすと少し感じが変わってくると思います。私の場合はそんな感覚でうまく行っていたように思います。
 今は普通になにげに動かしていますが。。。
    • good
    • 0

コツは既になんども教えられているものと思いますけれど…速度出しすぎていません?


早いといわれているのですから、切るのをちょっと遅らせればいいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A